熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

住吉漁港土砂受入地整備事業(宇土市)環境影響評価準備書の公告・縦覧について

最終更新日:
(ID:67226)

熊本市は、宇土市を事業主体とし、熊本県、玉名市、宇土市と共同で漁港内に発生した浚渫土の受入地整備事業を進めています。

整備にあたり、熊本県環境影響評価条例に基づき環境影響評価準備書を作成し、下記のとおり縦覧しております。


                                  記

1 事業者の名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地

(1)名称 宇土市

(2)代表者の氏名 宇土市長 元松 茂樹

(3)主たる事務所の所在地 熊本県宇土市浦田町51番地

2 対象事業の名称、種類及び規模

(1)名称 住吉漁港土砂受入地整備事業

(2)種類 公有水面の埋立

(3)規模 埋立区域の面積 約16.4ha

3 対象事業実施区域の位置

  熊本県宇土市住吉町地先公有水面

4 対象事業に係る環境影響を受ける範囲であると認められる地域

  熊本県宇土市内、熊本県熊本市内及び熊本県宇城市内

5 準備書の縦覧及び公表の方法及び期間

(1)場所

 ア 宇土市役所(水産振興室)

 イ 熊本市役所(水産振興センター)

 ウ 宇城市役所(農林水産課)

エ 熊本県庁(行政棟本館1階情報プラザ)

(2)期間 令和7年(2025年)10月29日(水)から令和7年(2025年)

11月28日(金)まで(ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除く。)

(3)時間 午前8時30分から午後5時15分まで

(4)電子縦覧 https://www.city.uto.lg.jp/article/view/1121/13912.html別ウィンドウで開きます(外部リンク)

6 準備書説明会の開催を予定する日時及び場所

(1)宇土市

ア 日時 令和7年(2025年)11月11日(火)午後7時から

イ 場所 網津防災センター

(2)熊本市

ア 日時 令和7年(2025年)11月13日(木)午後7時から

イ 場所 天明まちづくりセンター(天明公民館)

(3)宇城市

ア 日時 令和7年(2025年)11月18日(火)午後7時から

イ 場所 不知火防災拠点センター

7 意見書の提出

  準備書について環境の保全の見地からの意見を有する者は、意見を書面により事業者

に提出することができる。

8 意見書の提出期限及び提出先その他意見書の提出に必要な事項

(1)提出期限 令和7年(2025年)12月12日(金)当日消印有効

(2)提出方法 縦覧場所(熊本県庁を除く)に備え付けの意見書箱への投函、または問

合せ先への郵送及び電子メール

(3)意見書の提出に必要な事項

意見書には次に掲げる事項を記載すること。

  ア 意見書を提出しようとする者の氏名及び住所(法人その他の団体にあってはその名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)

イ 意見書の提出の対象である準備書の名称

ウ 準備書についての環境の保全の見地からの意見及びその理由(日本語により記載すること。)

9 問合せ先

〒869-0492

熊本県宇土市浦田町51番地

宇土市 経済部 水産振興室

電話 0964-27-3326(直通)

E-mail suisan01@city.uto.lg.jp


このページに関する
お問い合わせは
(ID:67226)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.