中堅企業経営セミナー~持続的成長に向けた新事業創出~を開催します!
九州経済産業局では、中堅企業及び売上げ規模が100億円以上の中小企業(以下、中堅企業等)への支援をより一層強化し、中堅企業等の成長を通じた地域経済の活力向上に資することを目的として令和7年1月に「Mid KYUSHU共創サポーターズ(以下、サポーターズ)を創設しました。
サポーターズでは、九州地域のさらなる活性化を目指して、中堅企業等の成長に向けた経営課題解決に資する情報を広く発信・共有するため、九州各地でセミナーを開催しており、この度、「新事業創出」をテーマとして第2回目のセミナーを開催いたします。
さらなる企業成長、事業拡大に向けた「新事業創出」に関心のある皆様のご参加をお待ちしております。
セミナー詳細
日時:令和7年11月28日(金)15時00分~17時15分
実施会場:XOSS POINT.(クロスポイント)
熊本市西区春日1-14-1 くまもと森都心プラザ2階
定員:会場参加 50名 オンライン参加100名 ※交流会は定員30名
主催:経済産業省九州経済産業局 熊本市
後援:熊本県
募集対象者
中堅企業等をはじめとした民間企業、金融機関、自治体、支援機関等
プログラム
(1)支援機関の取組紹介「中堅企業における成長戦略と新事業創出」
株式会社商工組合中央金庫 熊本支店 支店長 村上 洋司 氏
経営企画部 未来デザイン室 マネージャー 垣沼 陽次郎 氏
(2)事例紹介(1)「リサイクル産業における新事業開拓の取組について(仮)」
株式会社星山商店 取締役ELV事業部長 森島 哲也 氏
(3)事例紹介(2)「ハニカムコア技術を活用した大気成分の濃縮による農業用CO₂供給装置 CーSAVE Green」
株式会社西部技研 執行役員開発本部長 井上 宏志 氏
(4)情報提供(1)「熊本市の産業振興施策について」
熊本市 経済観光局 産業部 経済政策課 山岡 孔明
情報提供(2)「食料システム法のご紹介について」
九州農政局 経営・事業支援部 食品企業課 課長 平田 慎一郎 氏
※セミナー終了後、同会場にて交流会を予定しております。(軽食・アルコール有)
17時30分~18時30分まで
参加費:500円/人
募集期間
令和7年(2025年)11月26日(水)17時まで
申込フォーム
上記添付チラシ掲載の二次元コードを読み取っていただき、申込フォームからお申込みいただくか、下記リンク先よりお申込みください。
第2回「Mid KYUSHU 共創サポーターズ 中堅企業経営セミナー~持続的成長に向けた新事業創出~ 出欠回答フォーム
中堅企業等施策について
中堅企業は国内で事業・投資を拡大し、地域での賃上げにも貢献している重要な存在であり、地域経済の担い手として中核的な役割を果たすことが期待されています。このため、政府は令和6年(2024年)を中堅企業元年とし、中堅企業の成長を強力に後押しすることとしています。
<中堅企業者の定義>
中堅企業は、中小企業を卒業した企業であり、規模拡大に伴い経営の高度化や商圏の拡大・事業の多角化といったビジネスの発展が見られる段階の企業群。既存法令での定義も踏まえ、常時使用する従業員の数が2,000人以下の会社等(中小企業者を除く)を「中堅企業者」と定義しています。
さらに、積極的に賃上げやリスクを取った投資等を行う成長意欲の高い中堅企業を「特定中堅企業者」として定義し、設備投資やM&Aを促進する税制措置等などの施策を講じ、国内経済の成長と新陳代謝を促進します。
中堅・中小企業の皆様へ~ご活用いただける支援施策のご案内~(首相官邸)
令和5年6月27日に決定した「中堅企業等支援に関する新たな取組方針」に基づき、中堅・中小企業の皆様が活用できる施策を集めたPR集。PR集はこちら⇒ chukenkigyou_sien.pdf
(外部リンク)
中堅企業政策(経済産業省)
経済産業省による成長意欲のある中堅企業に対する成長支援、国内投資拡大・イノベーションの促進、良質な雇用の実現、経営基盤の強化・整備など中堅企業の自律的な成長を後押しする施策に対する情報を掲載。
中堅企業支援(九州経済産業局)
九州経済産業局は関係支援機関と連携し、九州地域の中堅企業が国内で投資や事業を拡大し、持続的な賃上げや良質な雇用創出に貢献することで、九州経済の好循環創出に資するための支援を強化しております。九州の中堅企業の取組みなども掲載。