熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【報道資料】11月29日は「熊本市消防避難訓練の日」

最終更新日:
(ID:67815)

※報道資料における関連URLやその他リンクについては、報道発表当時のものであるため、閲覧できない可能性があります。

本市では、昭和48年に発生し、104名の犠牲者を出した大洋デパート火災の教訓を風化させないため、発生日である11月29日を「熊本市消防避難訓練の日」と定めています。
今年度も、「熊本市消防避難訓練の日」の取組として、市民の皆様に火災の教訓と予防の重要性を伝えるため、体験型の防災イベントを実施します。また、この日を前に「熊本市消防避難訓練の日」パネル展を開催します。
これらの取組を通じて、火災予防への理解を深め、安全・安心なまちづくりにつなげてまいります。

1 熊本市消防避難訓練の日 in 新市街 ~まちなか防災体験~

(1)日 時  

令和7年(2025年)11月29日(土) 9時30分~12時30分

(2)場 所  

新市街アーケード

(3)主 催  

熊本市消防局

(4)内 容  

・熊本市消防音楽隊の演奏

・大西市長による開会の挨拶(10時00分予定)

・煙体験、VR消火体験

・はしご車や救急車などの車両展示

・パネル展示


2 「熊本市消防避難訓練の日」パネル展

(1)日 時  

令和7年(2025年)11月25日(火)~11月28日(金) 8時30分~17時15分

(2)場 所

(1)熊本市役所1階ロビー  (中央区手取本町1番1号)

(2)熊本市広域防災センター(中央区大江3丁目1番3号)

(3)主 催 

 熊本市消防局


3 その他  詳細は、別添資料のとおりです。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:67815)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.