熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

連携中枢都市宣言

最終更新日:
(ID:9260)

連携中枢都市宣言

<本市の連携中枢都市宣言>

  本市は、平成27年第2回定例会の初日(平成27年6月18日(木))に、市長が議場において、連携中枢都市宣言を

 行いました。

<趣旨>

  圏域の中心都市が、近隣の市町村との連携に基づいて、圏域全体の将来像を描き、圏域全体の経済をけん引し圏域の

 住民全体の暮らしを支えるという役割を担う意思を有すること等を公表することをいう。 

 

<宣言書記載事項>

  <趣旨>の内容のほか、(1)本市への通勤通学率10%以上の市町村名(注※)、(2)本市への通勤通学率10%未満で本市と

  連携する意思を有する市町村名、(3)圏域の状況、(4)想定される連携分野等を記載する。

  ※(1)の市町村は、国の要綱に従い本市への通勤通学率10%以上の市町村名を記載することとなっており、必ずしもこれら

      全ての市町村と連携事業に取り組んでいくものではありません。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:9260)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.