北区ホームページトップへ

北区ホームページ(スマホ版)北区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

植木地域 電子回覧板 【8月28日更新】

最終更新日:2024年8月28日
北区役所 区民部 植木まちづくりセンターTEL:096-272-6906096-272-6906 FAX:096-272-6916 メール uekimachizukuricenter@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
植木地域(山本・田原・菱形・桜井・植木・山東・吉松・田底・大和)のイベントやお知らせなど、植木地域にお住まいの皆さんの役に立つ情報を「植木地域 電子回覧板」として、北区ホームページに掲載しています! 不定期の更新となりますが、是非、ご覧ください。
【各記事のタイトルをクリックすると、内容が下に個別表示されます!】

植木地域 電子回覧板への掲載について

 北区のホームページに掲載して欲しい情報等がありましたなら、植木まちづくりセンター(096-272-6966)へご相談ください。

※内容によっては、掲載できないことがあります。ご了承ください。

 

北区役所公式フェイスブックでも、植木地域のイベントの様子などを紹介しています!

北区役所の公式フェイスブック新しいウインドウで(外部リンク)

  

※上記の各記事のタイトルをクリックすると、各記事の内容が個別に表示されます。

  

更新情報

令和6年(2024年)8月28

 ○「植木公民館だより9月号」を掲載しました。

 ○植木地域のイベントお祭り情報を更新しました。

  ・うえきコミュニティ食堂「まぁる」を掲載しました。

  ・植木まちづくりセンター主催事業「ニンニン交流会」を掲載しました。

 ○植木子育て支援センターの「やまびこだより9月号」を掲載しました。

 ○水の科学館の「9月のイベント情報」を掲載しました。

 ○うえきコミュニティ食堂「まぁる」を掲載しました。

令和6年(2024年)8月19

 ○植木地域のイベントお祭り情報を更新しました。

  ・「うえき味取観音 もみじ祭り」を掲載しました。

令和6年(2024年)7月29

 ○「植木公民館だより8月号」を掲載しました。

 ○植木地域のイベントお祭り情報を更新しました。

  ・「献血」を掲載しました。

 ○植木子育て支援センターの「やまびこだより8月号」を掲載しました。

 ○水の科学館の「8月のイベント情報」を掲載しました。

令和6年(2024年)6月28

 ○「植木公民館だより7月号」を掲載しました。

 ○植木地域のイベントお祭り情報を更新しました。

  ・「YAMAMOTO夏祭り」

  ・「よしまつ祭」を掲載しました。

 ○植木子育て支援センターの「やまびこだより7月号」を掲載しました。

 ○水の科学館の「7月のイベント情報」「夏の限定イベント」を掲載しました。

「うえきこうみんかんだより」について【8月28日更新】

 

  • 植木公民館だより9月号
『うえきこうみんかんだより9月号』を発行しました!

 町内回覧板とあわせて「電子回覧板」にも掲載させていただきます。

 公民館の主催講座や自主講座に関する情報や、地域の情報などを掲載しています。

 どうぞご覧ください。

 

【問い合わせ先】

 ≪ うえきこうみんかんだより に関すること ≫

  植木公民館

  電話番号 096-272-6906

  

 ※ 植木公民館のホームページはこちらから

  https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=1537&class_set_id=2&class_id=232

 

 ≪ まちづくりつうしん に関すること ≫

  植木まちづくりセンター まちづくり班

    電話番号 096-272-6966

 

 ※ 掲載してほしい情報がありましたら、植木まちづくりセンター 地域担当職員にご相談ください。

 ※ 営利目的のもの等内容によっては掲載できない場合もあります。ご了承ください。

 

 【こうみんかんだよりのダウンロードはこちらから】

植木地域のイベント・お祭り情報【8月28日更新】

 植木地域で行われる地域のイベントやお祭りの情報です。

これから開催予定の地域のイベント

★植木子育て支援センター(山本保育園内)、水の科学館(北区八景水谷)のイベントはそれぞれのページに掲載しています。

植木地域でこれから行われるイベントなど

 校区
地区
名称日にち 時間会場主催
お問合せ先 
 山東うえきコミュニティ食堂「まぁる」
詳しくはこちらをご覧ください。
 
 9月8日(日) 正午~午後3時 
山東地域
コミュニティセンター 
通所介護事業所「だんだん」 正岡さん
☎096-273-3617
Link Up!うえきコミュニティ!
ニンニン交流会
詳しくはこちらをご覧ください新しいウインドウで
※申し込みが必要です
 10月20日(日)
午前10時~正午
受付:午前9時半~
 植木公民館 多目的ホール植木まちづくりセンター
(まちづくり班)
☎096-272-6966
- うえき味取観音 もみじ祭り山頭火
 11月24日(日)
※俳句の提出締切は9月25日(水)
午前10時~午後3時 味取観音 瑞泉寺一帯
(熊本市北区植木町味取1番地) 
うえき・山頭火の会
☎096-272-2582

※掲載日時点の情報です。

※天候などにより中止又は延期される場合があります。

※かがやき館、つどいの広場は、令和6月4月1日より工事のため休館です。

 詳しくは、『令和6年度の熊本市植木健康福祉センター(かがやき館)の運営について』(健康福祉政策課ホームページ)新しいウインドウでをご覧ください。


  9月8日(日)

うえきコミュニティ食堂「まぁる」

うえきコミュニティ食堂まぁる
 10月20日(日)

Link Up!植木コミュニティ! ニンニン交流会

R6ニンニン交流会
詳しくはこちらをご覧ください
11月24日(日) 

うえき味取観音 もみじ祭り山頭火

令和6年度うえき味取観音もみじ祭り山頭火



終了したイベントなど(令和6年度)

校区
地区
 名称日にち 時間 会場 
主催
お問合せ先 
 - 献血(北区役所)
 4月9日(火) 午前9時半~11時20分
午後0時半~午後4時
 北区役所植木ライオンズクラブ
 -第25回民謡「田原坂」全国大会 5月19日(日) 受付:午前10時 植木文化センター 民謡「田原坂」全国大会
実行委員会
電話: 096-273-0991
 植木 植木わくわく夏祭り
 7月20日(土) 午後5時~午後9時 植木地域コミュニティセンター前道路(歩行者天国) 植木わくわく夏祭り実行委員会

(植木コミセン)

 山本  YAMAMOTO夏祭り
8月3日(土)
 午後6時~午後9時山本地域コミュニティセンター前道路(歩行者天国)  山本夏祭り実行委員会
 吉松 第7回よしまつ祭
  • PDF チラシ 新しいウィンドウで
  • (PDF:300.6キロバイト)
 8月17日(土) 午後3時~ ・吉松地域
 コミュニティセンター

・吉松小学校北側界隈

 主催:粋松謝会

取次先:吉松コミセン

 - 献血 
 8月21日(水)(1)午前9時半~
(2)午後0時30分~
 受付:北区役所 主催:植木ライオンズクラブ


令和5年度の地域のイベント

令和5年度に行われた地域のイベントです。

校区
(地区)
名称日にち 
時間 会場  主催・お問い合わせ先
植木素人落語会・SMILEマルシェ5月21日(日)
午前10時~
植木地域
コミュニティセンター
植木地域コミュニティセンター
植木  植木わくわく夏祭り
PDF チラシ 新しいウィンドウで(PDF:833.1KB)
 7月16日(日)
午後4時
~午後8時 
植木地域コミュニティ
センターの前の道路
植木校区夏祭り実行委員会
(植木地域コミュニティセンター)
田底 
 たそこ“夢”夏まつり
×植木温泉夜市2023
PDF チラシ 新しいウィンドウで(PDF:2.23MB)
 8月11日
(金・祝)
 午後5時
~午後8時半 
 植木温泉

(合志川河川敷)

(主催)植木温泉観光旅館組合

(共催)田底校区自治協議会

山本  YAMAMOTO 夜市deのど自慢
 8月12日(土)
午後5時
~午後9時
 
山本小学校

山本地域コミュニティセンター

 やまもと魅力推進協議会
吉松  よしまつ祭  8月19日(土) 午後3時~吉松地域コミュニティセンター 
吉松小学校北側界隈
 粋松謝会
植木 
 子育てのつどい 
 8月19日(土)午前10時
~正午
植木地域コミュニティセンター
多目的ホール
 植木校区社会福祉協議会
 -秋のスポーツ・レクリエーション祭
PDF チラシ 新しいウィンドウで(PDF:191.7KB)
 10月9日
(月・祝)
午前8半~ 植木町芝生広場
(植木病院横) 
 UEKI・レクリエーション協会 
 植木 秋まつりin植木酒場通り
 10月22日(日) 午後3時
~午後8時 
 植木酒場通り植木酒場通り繁栄会 
 田底  植木温泉ハロウィンナイト
 10月28日(土) 午後3時
~午後8時
植木温泉
旅館いろは
植木温泉観光旅館組合
 田原 田原坂ウォークラリー2023 11月3日(金・祝)午前8時半
受付開始
 田原坂公園一帯   田原地域コミュニティセンター
 - 北区こどもまつり2023
 11月11日(土)午前10時
~午後4時
 植木中央公園運動施設
 北区こどもまつり実行委員会
(熊本市北区役所総務企画課)
 ちょっと早めのクリスマスフェスタ  11月18日(土)午前11時
~午後5時半
 植木地蔵公園
(商工会前)
 熊本市植木町商工会新しいウインドウで
(外部リンク)

植木
温泉 
 第3回ゆ~ほくマルシェ
 11月19日(日)午前10時
~午後3時 
 合志川河川公園熊本県中小企業家同友会
ゆ~ほく支部
 - Link up!植木コミュニティ!
ニンニン交流会
 
11月25日(土)  午前10時
~正午
 植木健康福祉センター
かがやき館
植木まちづくりセンター
まちづくり班
 山東 山東え~とこ報徳祭り 
 11月25(土)  午前9時半
~午後2時半
山東地域
コミュニティセンター
 山東地域コミュニティセンター
田原  田原コミセン文化祭  11月25(土)
~ 26日(日)
午前9時
~午後5時
田原地域
コミュニティセンタ
 田原地域コミュニティセンター
 第18回 もみじ祭り 山頭火
 11月26日(日)午前10時~ 味取観音瑞泉寺一帯
(植木町味取1)
 うえき・山頭火の会事務局
植木
全体
 令和6年植木地域はたちを祝う会令和6年
1月7日(日)
午前8時半
受付開始
 植木文化センター植木地域はたちを祝う会実行委員会
植木地域校区自治協議会連合会
田底 植木温泉・歴史散策コース
フットパス
PDFチラシ 新しいウィンドウで(PDF:911.3KB)
令和6年
3月3日(日)
午前9時 ~ <集合場所>
田底地域コミュニティー
センター
 田底地域コミュニティーセンター
 植木よかもん探しウォークラリー
PDF チラシ 新しいウィンドウで(PDF:2.87MB)
令和6年
3月3日(日)
午前10時~ <集合場所>
 道の駅「すいかの里植木」
西側大屋根広場
 道の駅「すいかの里 植木」新しいウインドウで
(外部リンク)

 出荷者協議会事務局
 - 西南戦争田原坂戦没者追悼式令和6年3月20日
(水・祝)
 午前10時~田原坂公園
慰霊碑前
 西南戦争田原坂顕彰会事務局
(田原地域コミュニティーセンター)
 2024植木町春の「初市」
令和6年
3月23日(土)
~24日(日)
午前9時~
午後5時 
 芝生広場
(植木文化センター東側) 
熊本市植木町商工会

植木子育て支援センター(山本保育園内)からのお知らせ【8月28日掲載】

  • やまびこだより9月号
植木子育て支援センターからやまびこだより(9月号)が届きました
 熊本市立山本保育園内にある植木子育て支援センターは、親と子がほっと過ごせるための親子の居場所です。
 子育てに悩んだり、疲れたり、おしゃべりがしたくなったりしたら、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
 おもちゃや絵本もたくさんあります。ほっとひと息つきに、ぜひご利用ください。

【チラシのダウンロード】


【植木子育て支援センターのご案内】

 親子であそべる施設「子育て支援センター(北区・東区)」のご案内新しいウインドウでのページで「植木子育て支援センター」をクリックしてください。


【問い合わせ先】

 植木子育て支援センター(山本保育園内)

 開館:月曜日から土曜日(休館日:日、祝日、年末年始) 午前9時から午後5時

 住所:熊本市北区植木町清水1067-3

 電話:096-272-0281

 FAX:096-272-0286

水の科学館イベント情報【8月28日更新】


水の科学館9月のイベント情報

水の科学館は、熊本市民の共有財産である地下水とその地下水をすべて水源とする水道、そして水環境を守る下水道について関心を持っていただくための体験学習の場として設置されており、毎月、様々なイベントを開催しています。また、水の科学館は八景水谷公園のなかにあり、自然が豊かでたくさんの生き物が住んでいます。ぜひ水の科学館にお越しください!

【チラシのダウンロード】

 PDF 水の科学館9月のイベント情報 新しいウィンドウで(PDF:591.9キロバイト)


【水の科学館のホームページ】

 https://www.mizunokagakukan.jp/新しいウインドウで(外部リンク)


【問い合わせ先】

熊本市水の科学館

熊本市北区八景水谷1丁目11-1

電話番号 096-346-1100(受付時間:9:00~17:00 ※月曜日を除く。)

うえきコミュニティ食堂『まぁる』(9月8日開催)【8月28日掲載】

うえきコミニティ食堂『まぁる』さんからお知らせが届きました。

 【うえきコミュニティ食堂『まぁる』より
このたび通所介護事業所3事業者で、うえきコミュニティ食堂『まぁる』を立ち上げました。
昨今のコロナ禍による地域コミュニティの希薄化や北区の基本方針である「健康と暮らしの安全・安心の向上」への取り組みとして地域の子育て支援、こどもを含めた地域の居場所づくり、地域コミュニティ強化の一助となり持続可能な地域づくりを目的に活動を行っていきます。


うえきコミュニティ食堂まぁる


 【うえきコミュニティ食堂を初めて利用される皆様へお願い
はじめて参加される方は同意書の提出をお願いします。
・安心、安全、衛生面の観点から、参加される方のお名前、連絡先などをご記入頂いています。頂いた個人情報は万一の事故、アレルギー対応、忘れ物などに使用します。
・当日の活動の様子を撮影した写真をSNS やうえき子ども食堂の資料や広告に掲載させて頂く場合もございます。掲載を控えてほしい方はお申し出下さい。


第3回 うえきコミュニティ食堂『まぁる』

 【日時】
  令和6年(2024年)9月8日(日) 正午~午後3時

 【会場】
  山東地域コミュニティセンター
  (熊本市北区植木町有泉837-3)

 【費用】
  食事は無料
  (駄菓子は有料)

 【お問い合わせ先】
   電話:096-273-3617
   (通所介護事業所だんだん 正岡さん)

植木図書館

植木図書館の位置図
植木図書館位置図
植木文化センター内に植木図書館があります。
本の貸出しや閲覧のほか、小さい子向けのおはなし会やわかくさ号(移動図書館車)による巡回も行っています。
ぜひご利用ください。


【所在地】
 〒861-0136
   熊本市北区植木町岩野238-1(植木文化センター内)
【電話】
 096-272-6915
【FAX】
 096-272-6916
【開館時間】 
 ○火曜~金曜 午前9:30~午後6時(6月~9月は午後7時まで)
 ○土曜、日曜、祝日 午前9:30~午後6時
【休館日】
  毎週月曜日(祝日を除く)、年末年始、特別整理日(2週間以内)  
 ※ 月曜日が祝日の場合は、翌平日が休館日になります。

山東校区からのお知らせ【6月13日更新】

  

山東校区自治協 さんさんだより(令和6年5月発行)

 
山東自治協さんさんだより

 『山東校区自治協 さんさんだより』が届きました!


令和6年度から校区自治協議会長さんが交代されました。

自治協議会のみなさんを紹介されています。



山東地域コミセンだより(令和6年6月発行)

山東地域コミセン便り
 山東地域コミュニティセンターから山東地域コミセンだよりが届きました。
 山東地域コミュニティセンターで行われている活動を紹介されています。
 地域の賑わい憩いの場となっているようです。
 ぜひ、皆様もご利用ください!

問合せ】
 山東地域コミュニティセンター
 所在地:熊本市北区植木町有泉837番地3
 電話:096-272-4368
 FAX:096-272-4368

田原校区からのお知らせ【3月11日更新】

  

田原地域コミセンだより(令和6年3月11日更新)

 
田原コミセン便り(令和6年春号)

 『田原地域コミセンだより令和6年春号』が届きました!

令和5年の秋は、田原坂ウォークラリーやコミセン文化祭で、賑わったようです。


 【問合せ】

 田原地域コミュニティセンター

  〒861-0162

  熊本市北区植木町富応1578

  電話番号:096-272-4933

 ホームページ:田原地域コミュニティセンター新しいウインドウで(外部リンク)

  




田原地域コミュニティセンター内に「コミセンCafeたばる茶房」がオープン✨(令和4年8月15日掲載)

田原コミセン コミセンCafeたばる茶房(表)
田原コミセン コミセンCafeたばる茶房(裏)

 田原地域コミュニティセンターが地域住民の憩いの場として、『コミセンCafe(カフェ)田原茶房』をオープンされました!
 地域の方々に元気になって貰いたいと、手作りで癒しの空間を作られました。
 カラオケもでき、持ち込みも可能とのこと。
 子どもから大人まで老若男女問わず楽しめる空間です。
 ぜひ、皆様ご利用ください!
 
 ご利用時間:午前9時~午後5時
 定 休 日:日曜・祝日

【お問合せ】田原地域コミュニティセンター(電話:096-272-4933)

    •  

      田原校区 社協だより【令和5年3月7日掲載】

      田原校区社協だより 2023.3


      『田原校区社協だより』が届きました!

       地域の福祉活動を活発にされています。

    •  ぜひご覧ください!

       【問合せ】

       田原校区社会福祉協議会

        熊本市北区植木町富応1578(田原地域コミュニティセンター)

        電話番号:096-272-4933

        

      【田原校区社協だよりダウンロードはこちらから】

    •  PDF 田原校区社協だより 2023.3月発行 新しいウィンドウで(PDF:2.02メガバイト)


            •  

「令和6年 植木地域はたちを祝う会」が開催されました【1月10日更新】


R6はたちを祝う会の様子
【令和6年植木地域はたちを祝う会の様子】
 令和6年(2024年)1月7日(日)、植木文化センターで地域が主催する「令和6年植木地域はたちを祝う会」が開催されました。対象者の約7割にあたる172名が参加。友人との再会を喜ぶ姿が会場のあちらこちらで見られ、キラキラと輝く参加者の姿がまぶしかったです。
 「植木地域はたちを祝う会」は、植木地域の9つの自治協議会とはたちの代表者を中心とした実行委員会が主催。地域の皆様の寄付により開催され、植木町で育った若者に再会の機会を設け、人生の節目を地域全体でお祝いしたいとの地域のあたたかな思いが詰まっています。

 オープニングでは、植木北中学校太鼓部によるお祝いのパフォーマンスがあり、パワフルな演奏でエールを送りました。
 第1部では中川北区長をはじめご来賓の方々からのお祝いの言葉やビデオメッセージ、第2部では中学校の先生からのお祝いの言葉や抽選会、第3部では中学校ごとの記念撮影や交流会がありました。
 また、第2部では実行委員長が「今日まで育て見守っていただいた家族や先生方、地域の方々に感謝の気持ちを忘れず、社会人として貢献していくことを約束する。二十歳としての晴れの門出を迎え、大人としての自覚を持ち、責任ある社会人としてこれからの人生を歩んで行きたい。」と挨拶されました。
 
 中学校ごとの交流会では、「今は農家をしています。」「大学で○○を勉強しています。」など、近況を各々が報告していたようです。

【主催】
 植木地域はたちを祝う会実行委員会
 植木地域校区自治協議会連合会

「令和6年植木地域はたちを祝う会」の開催について


R6植木地域はたちを祝う会

【植木地域はたちを祝う会について】
 この会は、校区自治協議会やはたちの代表者を中心とした実行委員会の主催で、地域住民の皆様の負担金により開催されています。
 旧植木町地域には高校が無く、地域の子ども達は周辺地域の高校へそれぞれ進学します。熊本市合併後、植木町で成人式が開催されなくなったことから、植木町で育った新成人たちに再会の機会を設け、人生の節目を地域でお祝いしたいとの地域の方々の思いで、この会が始まりました。
【主催】
 植木地域はたちを祝う会実行委員会
 植木地域校区自治協議会連合
 

令和6年 植木地域はたちを祝う会が開催されます

【日 時】 令和6年(2024年)1月7日(日)受付 8:30~ 
【会 場】 植木文化センター(北区植木町岩野238-1)
【対象者】 植木地域にお住まいか植木地域出身で、
      平成15年4月2日 ~ 平成16年4月1日生まれの方 
【主 催】 植木地域はたちを祝う会実行委員会/植木地域校区自治協議会連合会
【問合せ先】 植木地域はたちを祝う会事務局 電話:090-3733-2692(境) 

【プログラム】
  8:30 受付開始
  9:30 <第1部>開式・オープニングステージ
          国歌斉唱/主催者挨拶/来賓祝辞/祝電・祝詞披露/お祝いメッセージ/感謝状贈呈
11:00 <第2部>はたち代表挨拶/恩師紹介/恩師代表祝辞/抽選会/はたち代表謝辞及び閉式の辞
12:10 <第3部>記念撮影/交流会
13:00 終了予定

【参加について】
この会は、熊本市が行っている『はたちの記念式典』と別で、植木地域の自治協議会が主催するものです。
熊本市からハガキなどでのお知らせなどはありません。当日、直接会場にお越しください。
対象者の方には、実行委員(各中学校卒業生)より連絡をさせていただいております。
※植木地域出身の方、在住の方ではたちになられる方はどなたでも参加できます。
※ご家族の参加も可能です。二十歳という人生の節目を迎えられた皆さんの新しい門出を祝福しましょう。
※予約不要
 

みんなで防ごう「電話で『お金』詐欺」【10月13日更新】

  
R5電話でお金詐欺
(令和5年10月13日掲載)
還付金詐欺が増えています。
家族を被害から守りましょう!!

熊本北合志警察署
096-341-0110


【令和4年度啓発チラシ】
【熊本北合志警察署】還付金詐欺注意喚起チラシ






熊本市フォスタリング機関アグリについて【4月12日更新】

フォスタリング機関(里親支援機)について

 令和3年(2021年)4月1日に熊本市に新しく設置されたフォスタリング機関(里親支援機)のアグリからのお知らせです。

 ※フォスタリング機関(里親支援機関)とは、里親制度の普及啓発、里親の募集登録及び研修、委託中の支援、委託措置解除後の支援に至るまでの一貫した里親支援等を行う機関とのことです。

里親ってなぁに(1)

里親ってなぁに(2)

 

 フォスタリング機関(里親支援機関)では、里親に関すること(里親制度についての説明、里親の登録、里親の訪問支援など)の相談等、里親と子どもたちがよりよい生活を送れるよう、子育てについて一緒に考えサポートされているとのことです

 里親制度に関心がある方は、熊本市フォスタリング機関アグリまでお問い合わせください。

 

【 熊 本 市 フ ォ ス タ リ ン グ 機 関 ア グ リ よ り 】 

 

フォスタリング機関アグリ(HP)
 ~ 里親制度について ~ 
 熊本市には、さまざまな事情で、家庭で生活を送ることができない、約400人の子どもたちがいます。

 このような子どもたちを、児童福祉法に基づいて登録された里親に、親に代わって養育をお願いするのが「里親制度」です。

 子どもが明るく健やかに成長していくためには、あたたかい家庭が必要です。

 このような子どもたちを、家族の一員として迎え、愛情とまごころを込めて養育してくださる方のことを「里親」と言います。

 子どもの力になりたいと思っている方、里親制度について話を聞きたい方、まずは下記へお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
  熊本市フォスタリング機関アグリ TEL096-227-6892
【チラシダウンロード】
 PDF 里親ってなぁに? 新しいウィンドウで(PDF:969キロバイト) 

桜井地域コミニティセンターからのお知らせ【3月31日更新】

 

桜井地域コミュニティセンターからのお知らせ



  • 桜井コミセンだより3月号

  「桜井コミセンだより(令和5年3月号)」が発行されました!

 3年ぶりに開催された桜井コミニティ祭りや桜井コミニティセンターでの活動が紹介されています。

 ぜひ、ご覧ください。

 

 【問合せ】

 桜井地域コミュニティセンター

 電話番号 096-272-4361

【桜井コミセンだよりのダウンロードはこちらから】

 


植木まちづくりセンター公式Instagramの運用を始めました。
植木地域の素敵な風景やまちづくり関連情報を発信していきます。
アカウント:@kumamoto_kita_ueki_official(植木まちづくりセンター【公式】)

植木寺子屋塾

  

植木寺子屋塾について


植木寺子屋塾R4広報誌夏号
植木寺子屋実行委員会より、広報誌(夏号)が届きました!
  
 植木地域の8校区1地区では、各地域の特色を生かした寺子屋塾の活動を行い、地域の世代間交流と地域の希望である子どもたちの健全育成に取り組まれています。
 各地域で、地域の特性や地域資源を生かし、様々な企画をされています。
 今回、植木寺子屋実行委員会より令和3年度の活動をまとめた広報誌(夏号)が届きました。
 ぜひご覧ください!


【植木寺子屋運営委員会事務局】
 山本地域コミュニティセンター 電話:096-272-4369


非常時もバランスよく食べよう
<<北区保健子ども課から非常時の食事と栄養についてのお知らせが届きました。>>
 
 災害時などいざという時に自分や家族を守るため、離乳食やアレルギー対応食品などご家族に合わせた食品を普段から備えておくことはとても重要です。

 電気や水道などのライフラインが止まっても生活できるように、非常食と家にあるものを組み合わせて、1週間乗り切れるように食料や飲料水などを準備し、家庭内備蓄を行いましょう。また、非常時も健全な食生活が営めるようにバランスよく食べることも大切です。

 この機会に家庭の食料備蓄を見直してみませんか?

 チラシはこちら➡PDF非常時もバランスよく食べよう(チラシ) 新しいウィンドウで(PDF:993.5キロバイト)

北区役所 保健こども課ホームページ新しいウインドウでTEL:096-272-1128



「植木心配ごと相談所」について

「熊本市社会福祉協議会 北区事務所」では、「病気や健康」「家族の問題」「近隣住民との人間関係」といった「どこに相談していいか分からないような悩み」の相談を受け付けています。(内容によっては、専門機関をご紹介されます。)

一人で悩みを抱え込まず、ぜひご相談ください。


【相談日時】 毎週木曜日 10:00 ~ 12:00

【相談場所】 熊本市社会福祉協議会 北区事務所(熊本市北区植木町岩野238-1)

       ※北区役所敷地内、「植木文化センター」となり

 【相談員】  民生委員または民生委員経験者

 【お問合せ先】 熊本市社会福祉協議会 北区事務所

         電話番号 096-272-1141


北区事務所(熊本市社会福祉協議会ホームページ)新しいウインドウで(外部リンク) 


 

このページに関する
お問い合わせは
植木まちづくりセンター(まちづくり班)
電話:096-272-6966(まちづくり班)096-272-6966(まちづくり班)
ファックス:096-272-6916
メール uekimachizukuricenter@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:16884)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市北区役所〒861-0195熊本市北区植木町岩野238-1代表電話:096-272-1111
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved