郵便による転出届の方法
郵便による転出届出が引っ越し前・後でもできます。
※感染拡大防止のため、混雑する窓口への来庁が不要な「転出届」の郵便による手続きを、是非ご利用ください!
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方も郵便による転出届ができます。※詳しくはこちら(「転入届の特例を利用する方へ」)
(外部リンク)をクリックしてください。
1.郵便による転出届【様式】をダウンロードして印刷する
2.郵便による転出届に必要な事項を記入の上、署名又は記名押印する
※印刷できない場合は、郵便による転出届【様式】を見ながら必要事項を紙に書いてください
3.返信用封筒を用意する
切手(定形郵便の場合は84円分・速達の場合は344円分)を貼り、住所・氏名を記載する
※受付後、転出証明書を郵送しますが、送付先は新住所または旧住所に限ります。
新住所または旧住所に〇をつけていただき、〇のついているご住所へ転出証明書を送付いたします。
4.本人確認資料を同封する
※官公署の発行した免許証、許可証又は身分証明書であって本人の写真を貼付した書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、など)
の場合・・・1点
上記以外の健康保険証、年金手帳などの場合・・・2点
2、3、4をお住まいであった区の区役所区民課へ「郵便転出届在中」とご記入のうえ郵送してください。