町内自治振興補助金・熊本市防犯灯補助金
補助制度の概要■ 町内自治振興補助金 町内自治活動及び地域住民への連絡調整に係る費用について、町内自治会へ補助金を交付しています。 補助金の額 補助金額=均等割+世帯割(それぞれの単価は下表のとおり) | 単位 | 4月1日現在の加入世帯数 | 年額 | 均等割 | 1町内自治会あたり | 200世帯以下 | 60,000円 | 201世帯~400世帯 | 65,000円 | 401世帯~800世帯 | 70,000円 | 801世帯以上 | 75,000円 | 世帯割 | 1世帯あたり | | 600円 |
■ 熊本市防犯灯補助金 町内自治会が管理する防犯灯の維持管理に係る費用について補助金を交付しています。 補助金の額 | 年額(1灯あたり) | 防犯灯の区分 | 10W以下 | 20W以下 | 40W以下 | 40W超 | 防犯灯が設置された期間 | 4/1まで | 1,200円 | 1,400円 | 1,800円 | 2,000円 | 4/2~6/30 | 900円 | 1050円 | 1,350円 | 1,500円 | 7/1~9/30 | 600円 | 700円 | 900円 | 1,000円 | 10/1~12/31 | 300円 | 350円 | 450円 | 500円 |
申込みについて「町内自治振興補助金・熊本市防犯灯補助金」の手続きについては、紙もしくはオンラインで行うことができます。 また、代表者交代等の「団体情報変更」の手続きにつきましても、紙もしくはオンラインでの届出が可能です。 詳細についてのお問い合わせは、各区役所総務企画課へご連絡ください。 【オンライン申請】 ■「町内自治振興補助金・熊本市防犯灯補助金オンライン申請」交付申込 電子申請サービス (外部リンク)
※詳しい申請方法については、「オンライン申請マニュアル」をご覧ください。
【様式】
■ 添付書類参考様式 ■ 申込書等様式
※令和4年度(2022年度)実績報告は、紙もしくはオンラインでの提出となります。
|