北区ホームページトップへ

北区ホームページ(スマホ版)北区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

指定難病要支援者証明事業(登録者証)について

最終更新日:2024年4月16日
健康福祉局 保健衛生部 医療対策課TEL:096-364-3186096-364-3186 FAX:096-371-5172 メール iryoutaisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
 

指定難病要支援者証明事業(登録者証)について

【!注意!】登録者証は、指定難病の患者であることを証明できるものとして利用するものであり、医療費の助成は受けられません。

 

制度概要

 難病法の改正により、指定難病患者が福祉、就労等の各種支援を円滑に利用できるようにするため、申請に基づき「登録者証」を発行する事業が創設されました。(令和6年4月1日施行)
 ハローワークの利用時や障害福祉サービスの受給申請時に、指定難病の患者であることを登録者証で確認できるようになります。これまでどおり指定難病医療受給者証でも確認できます。
 登録者証の発行を希望される方は、下記の申請方法によりご申請ください。
 なお、申請される障害福祉サービス等の内容により、別途診断書等の提出が必要となりますので、ご注意ください。

対象者

 熊本市に住民票がある方で、指定難病の診断基準を満たす方

 

 エクセル 指定難病病名一覧表341疾病(R6.4.1現在) 新しいウィンドウで(エクセル:25キロバイト)



注意事項

・登録者証の記載事項は、「氏名」「生年月日」「有効期間開始年月日」「交付自治体名」のみとなります。
 ※指定難病名は記載されません。

・交付の方法は、原則としてマイナンバーによる情報連携を活用します。ただし、マイナンバー情報連携を活用することができない状況にあるとき は、書面により発行することも可能です。
 ※現在マイナンバー情報連携に向けて準備中ですので、当面は書面による発行となります。

・登録者証は、有効期限がありません。
 ※指定難病医療受給者証は、これまでどおり年に1回更新が必要です。


申請方法

 申請については、下記の項目を確認いただき、必要な書類を受付窓口(各区役所 福祉課)に提出ください。


【申請に必要な書類】

1 登録者証(指定難病)申請書



2 指定難病にかかっていることを証明する書類いずれか1つ

 (1)臨床調査個人票

 (2)特定医療費(指定難病)支給認定不承認通知書(※指定難病の「診断基準は満たしている」旨の記載があるものに限る)

 (3)特定医療費(指定難病)医療費受給者証



登録者証にかかる各種手続

 登録者証を交付された方で、以下に該当する場合は、各申請様式を確認・記載のうえ、受付窓口(各区役所 福祉課)に提出ください。
 ※住所変更(熊本市外への転居を含む)の手続は不要です。

【書面交付の登録者証をお持ちの方で、氏名変更があった場合】
  •   エクセル 変更届 新しいウィンドウで(エクセル:18.2キロバイト)
  •   PDF 変更届 新しいウィンドウで(PDF:74.2キロバイト)

【書面交付の登録者証の紛失などにより、再発行を希望される場合】

【死亡等により、登録者証を返納される場合】
  •   エクセル 返還届 新しいウィンドウで(エクセル:16キロバイト)
  •   PDF 返還届 新しいウィンドウで(PDF:56.6キロバイト)
このページに関する
お問い合わせは
健康福祉局 保健衛生部 医療対策課 難病対策班
電話:096-364-3300096-364-3300
ファックス:096-371-5172
(ID:54697)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市北区役所〒861-0195熊本市北区植木町岩野238-1代表電話:096-272-1111
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved