南区ホームページトップへ

南区ホームページ(スマホ版)南区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

妊婦歯科健康診査について

最終更新日:2020年10月21日
健康福祉局 子ども未来部 子ども政策課TEL:096-328-2156096-328-2156 FAX:096-351-2183 メール kodomoseisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

 妊娠中は、つわりなどで食事のとり方が不規則になり、唾液による自浄作用が低下するため口の中の衛生状態が悪くなります。また、妊娠によるホルモンバランスの変化などにより、むし歯や歯周病が進みやすくなります。お母さんに歯周病があると早産しやすい傾向があり、またお母さんがむし歯を放置しておくと、子どもさんも早くむし歯になる可能性が高くなりますので、生まれてくる赤ちゃんのためにもお母さんの歯の健康が大切です。
早期発見・早期治療のために歯科健診を受けましょう。

対象

市内在住の妊婦

内容

歯科健康診査、歯科相談

費用

無料(妊娠中に1回のみ)
治療が必要となった場合は自己負担となります。

受診方法

各区役所保健子ども課の妊産婦健康相談日に受診してください。
各区役所保健子ども課の日程については、妊産婦健康相談日をご参照ください。

 

 

実施場所・問合せ先

受付窓口 住所 電話番号
中央区役所保健子ども課 中央区手取本町1-1 096-328-2419
東区役所保健子ども課 東区東本町16-30 096-367-9134
西区役所保健子ども課 西区小島2丁目7-1 096-329-1147
南区役所保健子ども課 南区富合町清藤405-3 096-357-4138
北区役所保健子ども課 北区植木町岩野238-1 096-272-1128

 

 各区役所で歯科健診を受診できない方は、市内の協力歯科医院でも歯科健診を受診することができます。
 

協力歯科医院

各区役所圏域の協力歯科医院一覧を変更いたしました。詳細については、下記の資料をご参照ください。

※熊本大学病院と国立病院機構熊本医療センターで妊婦歯科健康診査は受診できません。

 親子(母子)健康手帳交付時等の際に、各区役所から配布しました、「妊婦歯科健診を受けましょう(協力歯科医院一覧)」に上記の2医療機関が記載されている場合は、ご注意ください。

 

●注意事項
 ・受診票は、協力歯科医療機関以外での使用はできません。
 ・協力歯科医療機関の受付で、受診票・歯科健診質問票・親子(母子)健康手帳を提出してください。
 ・受診票の発行後に市外に転出された方は、受診票の使用はできません。
 ・受診票は医療券ではありません。医療(治療)を受けられた場合は、所定の料金をお支払いください。

このページに関する
お問い合わせは
健康福祉局 子ども未来部 子ども政策課
電話:096-328-2156096-328-2156
ファックス:096-351-2183
メール kodomoseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:1266)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市南区役所〒861-4189熊本市南区富合町清藤405-3代表電話:096-357-4111
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved