緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

高齢者入居施設での看取り支援研修を実施しました!(夢眠くまもとみなみ)

最終更新日:
(ID:61374)

講師が話をしている様子

夢眠くまもとみなみで看取り研修を実施しました

 南区では、「南区地域包括ケアシステム推進方針」の中で、取組方針の一つに「医療と介護が充実し、市民が人生の最期まで在宅(地域)で安心して暮らせるまちづくり」を掲げています。

 その取組方針に基づき、令和6年度に、『高齢者入居施設での看取り支援専門職派遣事業』(以下、「看取り支援事業」という。)を開始しました。看取り支援事業の詳細については、こちら別ウィンドウで開きますをご覧ください。

 今回は、南区御幸校区にある、介護付有料老人ホーム「夢眠くまもとみなみ」さんで研修を行いました。

 在宅看護や看取り、医療介護職員向け人材育成の経験豊富な講師と、緩和ケア認定看護師の2名が講師となって、「職員が実現させたい看取りにするためには」というテーマで研修を行いました。

 最後には、意見交換などを行い、改めてチームで看護・介護することの大切さ、チームが同じ方向を向くためにはカンファレンスが大切であることを確認することができました。

 これまでも、「夢眠くまもとみなみ」さんは利用者との心の通い合いを大切にした介護を提供してこられていると思いますが、今回の研修が今後のケアの充実に少しでもお役に立てたなら幸いです。

 南区福祉課では、今後も看取り支援事業を継続していきます。興味のある高齢者入居施設の方は、どうぞお気軽に南区福祉課担当者までご連絡ください。

    • 講師が講話をしている様子(左側二人が講師)
  • 講師が講話をしている様子

    • 夜間の開催にも関わらず、たくさんのスタッフの方にご参加いただきました。
  • 研修を受けている職員さんの様子(後方からの撮影)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:61374)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.