緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

川尻校区子育て部会でワークショップ「地域にとどけよう、みんなの思い」が開催されました

最終更新日:
(ID:64635)

川尻校区子育て部会でワークショップ「地域に届けよう、みんなの思い」を開催しました。

 R7年5月21日(水曜日)、川尻公会堂にて、自治協議会子育て部会主催の、第1回子育て情報交換会が開催されました。

 今回は南区管内子育てネットワーク応援事業「bouquet」を用いて講師の高智穂さくら氏をお招きし、ワークショップをしました。         

 テーマは「地域にとどけよう、みんなの思い」。現在、川尻校区で行われている活動や思いをどのようにして地域のこどもたちに伝えていくのかについて話し合いました。

 普段から熱意をもって活動されている川尻校区の皆さん。各グループでワークが大盛り上がりし、既存の地域資源を活用した広報や、小中高の生徒との共同した広報、SNSを用いた発信など様々な角度から、素晴らしい広報案が発表されました。各団体の交流にもつながり、今後ますます連携・協働ができていくことと思います。

 本会議は、川尻地区の子育て部会をはじめとして、自治会、民生児童委員さん、主任児童委員さん、保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、防犯協会、南部まちづくりセンター、南区役所保健こども課などで構成されており、川尻地区に住む親子が安心して笑顔で暮らせるよう、地域の子育てを応援しています。

文責:川尻校区担当保健師 山本


  • ワークショップの様子です

    ワークでは付箋を使いアイデアを整理していきます。

  • 広報案の発表をしています

    全体に向けて考えた広報案を発表しています。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:64635)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.