緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

わがまち未来アイデアコンテスト2025作品募集

最終更新日:
(ID:64813)

わがまち未来アイデアコンテスト2025リーフレット

南部まちづくりセンターでは、次世代を担うこども達を対象に、わたしのまちのたからもの、自分の住む校区のキャッチフレーズを募集します。

1 事業の目的

 ・自分たちが暮らす地域に目を向け、地域の魅力を再発見する機会を創出

 ・こども目線で、地域の将来像を描くきっかけづくり

 ・誰もがまちづくりの主役になれるという意識づけ

 ・地域活動をしている方々(自治会長等)へ、こどもたちがどのようなことを考えているのかを伝える機会を創出

2 実施概要

 (1)対象者    南部まちづくりセンター管内の小学校、中学校 全児童生徒

           川尻小、城南小、日吉小、日吉東小、力合小、力合西小

           城南中、日吉中、力合中

 (2)募集内容   【小学生の部】

           地域の風景や、自分のまちの好きな場所やものなど、「わたしのまちのたからもの」を絵で募集。

           (絵具、クレヨン、サインペンを使用)

           【中学生の部】

           自分の住む小学校区のいいところや自慢できるところを探し、「自分の校区のキャッチフレーズ」を募集。

 (3)リーフレット  わがまち未来アイデアコンテスト2025募集リーフレット(PDF:1.07メガバイト) 別ウインドウで開きます

                                           リーフレットを紛失・破損された方は、南部まちづくりセンターに予備のリーフレットを置いていますので、

                                           必要な際はお越しください。


 (4)応募期間      令和7年8月29日(金)~9月5日(金)

             (2学期始業式から1週間、各クラスで受付)

 (5)協力団体及び企業等 川尻校区自治協議会、城南校区自治協議会、日吉校区自治協議会

              日吉東校区自治協議会、力合校区自治協議会、力合西校区自治協議会

              一般財団法人熊本市文化スポーツ財団、医療法人社団松下会、株式会社サンリブ マルショク近見店

              株式会社千広、熊本県立熊本農業高校、社会福祉法人三顧会 特別養護老人ホーム力合つくし庵

              ニューコ・ワン株式会社駿河屋近見店、肥後銀行力合近見支店、ユナイテッドトヨタ熊本株式会社ネッツスクエア本店 

 (6)選考方法、各賞   協力団体長及び企業等代表者にて選考し、受賞者には学校を通じてお知らせします。

              [参考] 最優秀賞(各部門:6名) QUOカード5,000円分

                   優秀賞 (小学生の部:9名) 2,000円相当の品

                   特別賞 (各部門:1名) QUOカード2,000円分

 (7)表彰式       南部まちづくりセンター(ホール)

              ※受賞者と家族、各校区役員、協力企業等を招待

              なお、受賞作品は、表彰式後に熊本市ホームページへの掲載並びに、

              南部まちづくりセンターのロビー及び一部協力企業店内での展示を行います。

3 応募上の注意

・応募作品は、1 人1 点とし、個人での応募に限ります。

・応募用紙は、必ずこのリーフレットの裏面を使用してください。

・応募に係る一切の費用は、応募者負担とします。

・ 応募作品の著作権ならびに所有権は主催者に帰属し、応募作品は返却いたしません。

・応募作品は、著作権(アニメキャラクターやインターネット上の写真・イラストなど)、商標権、肖像権など

 第三者の権利を侵害しないものに限ります。

・応募作品の全部又は一部について人工知能(生成AI 等)を使用した情報を用いて、創作した作品は無効とします。

・入選作品は、原則として、表彰・展示・市ホームページ等にて、作品・氏名・学年・学校名を公表させていただきますので、

 あらかじめご了承ください。

・応募者の個人情報は、法令等を遵守し厳正に取扱うとともに、本事業に関する業務のみに使用します。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:64813)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.