【一般貸館再開のお知らせ】
医療非常事態宣言の解除に伴い、2月18日(木)から一般貸館業務を再開します。
開館時間も下記の通常時間に戻ります。
◎月曜日~金曜日 午前9時~午後9時
◎土曜日 午前9時〜午後5時
一般貸館利用について
勤労青少年ホームでは、可能な限り全室のドア及び窓を開放して換気を行うとともに、皆様の利用毎にスリッパや手すり、スイッチ類の消毒を実施するなど、 新型コロナウイルス感染防止に努めています。
また、当面の間3密を避けるため、室ごとに利用人数の制限を設けています。
下記のリンク『勤労青少年ホームの利用再開について』に、詳しい利用基準を記載しています。
今後も引き続き、感染拡大防止のため、ご協力をお願いします。
利用案内
【利用できる方】
(1)15歳~45歳の方 (2)上記(1)以外の一般の方
【利用の手続き】
(1)の方:ホーム窓口に備え付けの利用証交付申請書を提出されましたら、利用証をお渡しします。
利用証の有効期間は4月1日から3月31日までで、1年更新となります。利用証の交付を受けた場
(2)の方:使用を希望する日が属する月の1ヶ月前より申請ができます。
熊本市勤労青少年ホーム使用許可申請書に必要事項を記入の上、事務所に提出し使用料を納入してください。
使用できるのは、午前9時~午後5時(平日・土曜共通)までです。
【開館時間】午前9時~午後9時(月曜日~金曜日)午前9時~午後5時(土曜日)
【休館日】日曜日、国民の祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
駐車場閉鎖のお知らせ
○平日 午後9時15分以降閉鎖
○土曜日 午後5時15分以降閉鎖
○日曜・祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)終日閉鎖
※上記閉鎖時間帯に駐車車両がある場合でも閉鎖いたします。これにより、車両の所有者などに損害等が発生しても一切責任は負いません。
※駐車場を利用できる方は、熊本市勤労青少年ホーム及び、北部東地域コミュニティセンターを利用される方です。それ以外の方の駐車は出来ません。
令和2年度(2020年度)利用登録申請の受付について
令和2年度(2020年度)(有効期間:令和2年(2020年)4月1日~令和3年(2021年)3月31日)の利用登録は、4月1日(水)から勤労青少年ホーム事務所で受け付けます。
主催講座の受講やサークル活動など当ホームのご利用を希望する方で15歳~45歳までの方は、ぜひ利用登録をお願いいたします。
サークル活動
15歳~45歳の方がスポーツ、レクリエーション、趣味、教養などの活動をする際は『サークル活動』として勤労青少年ホームを無料で利用することができます。
『サークル活動』で利用する場合は、利用者全員の利用登録が必要です。
興味のある方は勤労青少年ホームまでおたずねください。
《現在定期的に活動中のサークル一覧》
※時間はいずれも午後7時~9時です。
サークル名 | 活動予定 |
---|
バドミントン | 火曜日(不定期) |
華道池坊 | 毎月第1火曜 |
実用書道 | 毎月第1・第3水曜 |
茶道裏千家 | 水曜日(不定期) |
フラワーアレンジメント | 毎月第2・第4木曜 |
※サークル活動には、材料費やその他運営費用がかかる場合があります。
熊本市勤労青少年ホーム施設使用料
| 午前 (9:00~12:00) | 午後 (13:00~17:00) | 冷暖房使用料 (午前) | 冷暖房使用料 (午後) |
---|
講習室 | 400円 | 500円 | 100円 | 100円 |
談話室 | 400円 | 500円 | 100円 | 100円 |
集会室 | 400円 | 500円 | 100円 | 100円 |
茶室 | 400円 | 500円 | 100円 | 100円 |
音楽室 | 900円 | 1,000円 | 150円 | 150円 |
調理実習室 | 1,500円 | 1,700円 | 150円 | 150円 |
体育室 | 2,000円 | 2,500円 | | |
※体育室は冷暖房がありません。
※体育室使用の際に照明を使う場合は、別途1時間当たり200円の照明料が必要となります。
施設の紹介
 |
 |
体育室 |
和室 |
 |
 |
調理実習室 |
図書コーナー |
 |
 |
講習室 |
音楽室 |
施設の概要
●構造 鉄筋コンクリート2階建
●1階 茶室、和室(集会室)、調理実習室、体育室、シャワー室、相談室、事務室
●2階 講習室、談話室、音楽室、ホール
●駐車場 45台収容(内、2台は身障者用)
お問い合わせ
熊本市勤労青少年ホーム
〒861-5517 熊本市北区鶴羽田2丁目13番10号
電話:096-343-8878