子育て支援センターご利用案内
- 子育て支援センターは皆さまに安全、安心にご利用いただくために、コロナが5類になりましたが、以下の対応させていただきます。
また、ご利用にあたっての皆さまへのお願いも記載しております。事前にご一読の上、ご利用ください。
利用に関して
保育園併設の為、引き続き各保育園に準じた感染対策を行っております。
各施設の状況によって異なりますので、5類になって初めてご利用の際は、まず各施設にお問い合わせください。
体調等の確認
来所時に検温をさせていただきます。
※ 37.5 ℃以上の発熱がある方は利用をお断りさせていただきます。
行事やイベント等に関して
マスク着用は任意になっておりますが、近くでお話しする際や多くの人数が集まる場合は、マスク着用をお願いする場合がありますので、ご準備ください。
育児相談
電話相談または来所時に相談を受け付けます。
お願い
抵抗力の弱い乳児や妊婦さんもご利用されますので発熱や体調不良の場合はご遠慮いただき、回復されて元気になられてからのご利用をお願いいたします。
すくすくタイム
今日どこかに出かけたいな?と思ったらあゆみ保育園の園庭と支援室を使って親子で自由に遊べます。
一度利用者登録をされた方は予約なしで参加できます。自分の好きな遊びをみつけて、
自分のペースで過ごしましょうね。
利用できる時間帯:9時30分から16時30分(昼休み12時30分から15時)

|  |
「らっこちゃんの外遊びの様子」 | 「ベビーらっこちゃんの様子」 |
子育て相談
・面接相談(予約制)
・電話相談096-339-5721(毎週月曜日から金曜日の10時から16時)
困ったわ、どうしよう・・・こんな時どうぞ!!
・おむつをはずしたい
・言葉がおそい
・夜泣きや子どものしつけなど
取り組み内容

どんぐりクラブの様子 |
|
活動名 |
日時 |
活動内容 |
■らっこちゃん
0歳から6歳まで |
毎週火曜・木曜
9時30分から 12時30分 |
・お天気の良い日には、園庭中心に遊具などで 満足するまで遊びましょう。(アスレチックもあります。) ・雨の日はお部屋で遊べます。
お弁当もOKですよ! ・親子ふれあい遊びや、絵本の読み聞かせなどもあります。 |
■ベビーらっこちゃん
0歳児専用 |
第2・4水曜
(変更の場合もあります)
9時30分から 12時30分 | ・ヨチヨチ歩きやハイハイ、おすわりの時期の赤ちゃんとお母さんが、ゆったりと安心して過ごせおしゃべりしたりできる0歳児専用の子育て広場です。楽しい子育てのヒントが見つかります~!! |
■ミニミニ育児講座 |
不定期 |
子育て広場、らっこちゃんの時間の一部を利用した、ミニ講座です。子育てに役立つ知恵や情報を交換し、みんなでおしゃべりを楽しみましょう。 |
■ぷれ・パパママセミナー |
未定
|
対象:市内在住のもうすぐパパ、ママになる方 ・赤ちゃんや子どもと実際にふれあい、赤ちゃんとの関わり方を学びましょう。先輩ママや妊婦さん同士のおしゃべりも有意義な時間になりますよ |
■巡回相談 |
6月・9月・12月
・3月 (日程は問い合わせて下さい) |
外部の専門家の方々が来園され、子どもが遊ぶ側らで、ゆったりと相談が出来る機会です。子どもへの接し方が難しい、子どもの発達が気になる時など、気軽にご利用ください。 |
■どんぐりクラブ |
月1回(土曜日) |
わんぱく復活を目指して 対象:5歳~小学生 自然物とのふれあいや集団遊びを通し、思いきりエネルギーを発散し、その楽しさを体感!!自分で創り出す喜び、仲間との共(協)同性、楽しさを共有し、その中から生まれてくるダイナミックなエネルギー!! 豊かな体験を通して仲間意識が芽生え、豊かな関係性が育ってくれる事を願っています。 ★学生ボランティア同時募集! |
■すくすくめぇる (やぎさんゆうびん <子育て通信>) |
毎月
|
・食事・睡眠などのヒント ・楽しくなる子育てのポイント ・ちょっと気付かない育児のコツなど ※子どもの見方・関わり方をわかりやすく、お伝えします。 |
お知らせ
今年度はコロナウィルス感染症対策の為、以下のような対応をさせていただきます。
☆利用される際には、必ず事前に電話で予約をお願いします。
☆感染予防対策のため、一度に利用する人数の制限等を行います。
『らっこちゃん』
対象:1歳以上の就園前の親子
利用時間:1日の利用を1時間程度とさせていただきます。
(1)10時から11時 室内あそび
(2)11時30分から12時30分 室内あそび又は園庭あそび
※園児との交わりを避けるため、園庭あそびは(2)の時間帯のみとさせていただきます。
『ベビーらっこちゃん』
対象:1歳になるまでの親子
利用時間:1日の利用を1時間程度とさせていただきます。
(1)10時から11時
(2)11時15分から12時15分
『すくすくタイム』
利用時間:本来は下記の時間帯自由に遊べる時間ですが、この間の1時間程度にさせていただきます。
(1)9時30分から12時30分
(2)15時30分から16時30分
※お昼ご飯等の飲食はしばらくできませんので、ご了承ください。
※何か気になる事などありましたら、いつでもお問い合わせください。
問い合せ先:電話)096-339-5673
交通アクセス
*バス利用
産交バス:武蔵ヶ丘団地行き「武蔵塚駅前」バス停下車、徒歩6分。
電鉄バス:武蔵ヶ丘・杉並台(清水ヶ丘経由)行き「沖畑団地入り口」下車、徒歩3分
*JR利用
JR豊肥線:「武蔵塚」下車、徒歩6分

あゆみ子どもセンター
|
(あゆみ保育園内)
|
住所
|
熊本市北区武蔵ヶ丘1-4-32
|
電話
|
096-339-5673
|
相談専用
|
096-339-5721
|
FAX
|
096-339-6159
|
子育て支援センターは親子の交流を通して健やかな成長を応援する施設です。
『誰かと話したい・・・』『お友達がほしい・・・』そんなときはぜひイルカクラブへ遊びに来てください。
広いホールや青い芝生の園庭でのびのび遊べますよ♪
ほっとくつろぎリラックスできる空間を作ってお待ちしております。
 |
ようこそ「イルカクラブへ」 |
開所時間
月曜日から金曜日(休館日:土、日、祝日、年末年始)
9時30分から15時30分
利用対象者
熊本市在住または熊本市に勤務する保護者とその子(就学前児童)
毎日の活動
11時45分から「お集まりタイム」
・手遊び・絵本の読み聞かせなどをします。
毎月の活動
■育児講座
■身体測定&保健指導
■ミニイルカ(1歳半未満)
■リトミック(1歳半以上)
■制作遊び
■えほんとわらべうた
■お誕生会
年間活動予定
七夕会・プール遊び・運動会・芋ほり・クリスマス会・もちつき会・新年子ども会
節分会・ひな祭り会・お散歩・お楽しみ修了会
育児相談
面接相談・電話相談
月曜日から金曜日/9時30分から15時30分
サークルへの支援
出前保育をします。スタッフによるお母さん方への話し相手や
絵本の読み聞かせ、制作遊びなどを行います。
交通アクセス
*バス利用
最寄バス停:山立窪バス停
・都市バス ・健軍電停前・東町団地経由小峯営業所行き(Y2-1)
山立窪下車(徒歩7分)
・健軍電停前・東町団地経由日赤病院長嶺団地行き(Y1-1)
山立窪下車(徒歩7分)
*車でお越しの方は駐車場が15台あります。
周辺地図

イルカクラブ |
(認定こども園エンゼル保育園内) |
住所 |
熊本市東区佐土原1-22-20 |
電話 |
096-367-0127 |
FAX |
096-367-0171 |
子育て支援センターとは

(西里子育て支援センター)
|
子育て支援センターは、親と子がほっと過ごせるための居場所です。
子育てに悩んだり、疲れたり、おしゃべりがしたくなったりしたら、
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
乳幼児を持つ保護者の皆様を応援します。
開所時間
月曜日から土曜日(休館日:日、祝日、年末年始)
午前9時から午後5時
利用対象者
熊本市在住または熊本市に勤務する保護者とその子(就学前児童)
月の予定表
ご利用につきましては、人数等の制限をさせて頂きますので事前にお電話でお問い合わせください。
ご利用については、下記の月活動予定表(PDF)をご覧ください。
スタッフだより

| 
|
「かたつむり」 かたつむりさんの前のリボンを引いて歩かせると後ろのボールがクルクル回ります。カラフルなボールにして楽しんでくださいね。 | 「雨の日のランランラン」 もうすぐ梅雨になりますね。雨が大好きなカエルさんに、ピンクのあじさいやかわいい傘も! 両面テープを付けていますので、簡単にできます。好きなように貼ってお部屋の壁に飾ってみませんか?
|

|
傘と水筒の忘れ物があります。前年度のものです。お心当たりの方は遊びがてら取りに来られませんか? |
※下記について詳しい内容はお問い合わせください。