納税証明書は、証明書発行日現在において、年度・税目ごとに、納付すべき税額、納付済額、未納額等を証明するものです。対象の税目は、個人の市民税・県民税、法人の市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、市たばこ税、入湯税、事業所税です。
次の納税に関する証明書を申請される方は、以下のリンクをご覧ください。
市税に関する証明の申請 軽自動車税(種別割)納税証明書【車検用】市税に関する証明の申請 滞納がないことの証明書市税に関する証明の申請 滞納処分を受けたことがないことの証明書
現年度分を含めて4年度分です
※コンビニ交付サービスで取得できるのは、最新年度分(現在は令和6年度)のみです
市税を納付いただいたことを納税証明発行窓口で確認できるまでには、納付方法により一定の時間がかかりますので、お手数ですが、領収書(写し可)など納付が確認できるものをご提示ください。
ア 個人の市民税・県民税
イ 固定資産税・都市計画税
※単独で所有されている分のみ発行可能です(複数の所有者によって所有されている分は発行できません)
最新年度分(現在は令和6年度)のみです
※最新年度以外の証明が必要の際は、窓口や郵送にて申請してください
納税義務者本人
※熊本市に住民登録がある方で、暗証番号(数字4桁)が登録されているマイナンバーカードをお持ちの方
※市外に転出されている方は発行できません
1税目につき200円
市税を納付いただいた後にその納付情報がコンビニ交付システムに反映されるまでには、一定の時間がかかります。お急ぎの方は、1 納税証明書の概要の(5)をご覧いただき、窓口や郵送にて申請してください。
コンビニ交付サービスについて
ア 市民税課
イ 各税務室
ウ 各区役所区民課
エ 各総合出張所
市税に関する証明の申請 申請方法
1年度1税目につき400円
法人申請の場合は、(6)の委任状(法人用)の記入例を参考に法人代表者印を押印した委任状をご持参ください
1 納税証明書の概要の(5)を必ずご覧いただき、領収書等をご持参ください。
1年度1税目につき400円郵便局またはゆうちょ銀行発行の定額小為替(発行日より6ヶ月以内のもの)を同封ください
切手を貼り、宛名を記入したもの
詳細は日本郵便株式会社のホームページでご確認ください。
マイナンバーカード等の官公庁発行のもの、運転免許証、健康保険証などの写し
法人申請の場合は、(9)の委任状(法人用)の記入例を参考に、法人代表者印を押印した委任状(コピー不可)を同封ください
1 納税証明書の概要の(5)を必ずご覧いただき、領収書等の写しを同封ください
〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 熊本市役所市民税課 証明班宛
市民税課に到達後、書類不備がなければ3開庁日程度を目途に発行・発送します