西区ホームページトップへ

西区ホームページ(スマホ版)西区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

農業者年金について

最終更新日:2022年12月6日
熊本市農業委員会事務局 熊本市農業委員会事務局TEL:096-328-2781096-328-2781 FAX:096-353-0061 メール nougyouiinkai@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

農業者年金

1 農業者年金制度の特色

 農業従事者なら誰でも加入できます。

国民年金の第1号被保険者で、年間60日以上農業に従事する60歳未満の方は、農地を持っていなくても誰でも加入できます。

2 積立方式で安定した財政運営

将来受給する年金を自らが積み立てるので、少子高齢化の進展にも対応でき、長期に安定した制度となっています。

3 保険料

毎月の保険料は2万円を基本とし、最高6万7千円まで千円単位で選択できます。また、減額・増額はいつでもできます。

※35歳未満で一定の要件を満たす方は月額1万円から加入できます。

4 税制面での優遇措置

保険料は全額社会保険料控除の対象となり、年金受給についても公的年金控除の対象となります。

5 保険料助成

認定農業者等一定の要件を備えた意欲ある担い手に対し、保険料(月額2万円)の2割、3割又は5割の政策支援(保険料の国庫助成)があります。

6 その他

年金は終身受給できます。

加入者や受給者が80歳になる前に亡くなった場合は、80歳までに受け取るはずの金額を死亡一時金として遺族が受け取れます。

※年金の受給開始時期をご自身で選択できます。

※一定の要件を満たす場合、60歳以上65歳未満の方も加入できます。

※令和4年に改正された制度についての詳細はこちらPDF R4年からの農業者年金制度改正について 新しいウィンドウで(PDF:899.2キロバイト)


7 年金額の試算

試算表(参考)

加入年齢 納付期間 保険料額 保険料納付総額 年金額(年額) 想定される受給総額
男性 女性 男性 女性
20歳 40年 1万円 780万円 58万円 49万円 1243万円 1315万円
2万円 960万円 76万円 64万円 1635万円 1730万円
30歳 30年 1万円 660万円 45万円 38万円 968万円 1024万円
2万円 720万円 50万円 43万円 1085万円 1148万円
40歳 20年 2万円 480万円 30万円 25万円 642万円 680万円
50歳 10年 2万円 240万円 13万円 11万円 286万円 303万円

 ※通常加入で保険料月額2万円で加入し、65歳までの運用利回りが2.5%、35歳以降の予定利率が0.30%となった場合の試算です。

また、受給総額は65歳での農業者年金加入者について想定している平均余命を考慮し、男性は86.5歳、女性は92.0歳まで生存した場合の金額です。

※運用利回りは、加入後の経済変動により上下します。

※予定利率は毎年度、農林水産省告示により定められます。

※各金額は単位未満を四捨五入により表示

※保険料額1万円のケースについては、35歳未満は保険料月額1万円で加入時、35歳以降は月額2万円で加入した場合です。

8 お問合せ先、お知らせ等
農業者年金制度についてのご質問・ご相談はお近くのJA(農協)又はお住まいの地域の下記、農業委員会事務局及び各分室並びに農業者年金基金にお問合わせください。
独立行政法人 農業者年金基金(03-3502-3199)
独立行政法人 農業者年金基金ホームページ(別ページで開きます)(年金額の試算や各種様式がダウンロードができます)
農業者年金受給中のみなさまへ
業者年金基金から毎年6月始めに郵送される農業者年金受給者権者現況届は、6月末日までに熊本市農業委員会及び各分室に必ず提出してください。
現況届の提出がない場合は、11月支給分からの年金支払が一時差し止めとなりますので、ご注意ください。

担い手積立年金
農業者家族イラスト
 
 
熊本市農業委員会事務局西南分室富合・城南分室北区分室
TEL 096-328-2781TEL 096-329-1179TEL 0964-28-3211TEL 096-272-6908
 

 

このページに関する
お問い合わせは
熊本市農業委員会事務局 熊本市農業委員会事務局
電話:096-328-2781096-328-2781
ファックス:096-353-0061
メール nougyouiinkai@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:766)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市西区役所〒861-5292熊本市西区小島2丁目7-1代表電話:096-329-1111
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved