西区ホームページトップへ

西区ホームページ(スマホ版)西区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

「西区 おれんじトーク」開催しました!

最終更新日:2024年3月12日
西区役所 区民部 西区 総務企画課TEL:096-329-1142096-329-1142 FAX:096-329-1314 メール nishisoumukikaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

西区 おれんじトーク

 

「西区 おれんじトーク」とは?

つぎはどこに行こうかな・・・
 西区にお住まいの皆様や西区でお勤めの皆様、西区が大好きな皆様と、西区のまちづくりについて
西区長が直接対話をする場のことです。トークの機会を求めて西区長があちこちに出没しますので、ぜひあなたの話をお聞かせください。

 

5回 “第8回西区金峰山エリアまちづくり事業実行委員会企画部会”

令和6229日(木)に、河内公民館で開催された“西区金峰山エリアまちづくり事業実行委員会企画部会”において、河内校区及び芳野校区自治協議会長や西区金峰山エリアまちづくり実行委員会の若手メンバーで構成される企画部会の方々と河内・芳野地区のまちづくりについてお話ししました。

当日は、210日に開催された「かわち冬まつり」の振り返りと新年度のまちづくり事業について企画部会で検討が行われ、ひきつづき西区長との意見交換となりました。

ノリ養殖を営むメンバーからは、有明海沿岸地域以外の西区の小学生に出前講座等を開催し、地域産業であるノリ養殖を知ってもらう機会を作りたいとの意見がありました。地域でダンス講師として活躍されている方からは、神楽など伝統文化を維持、継承していく支援制度についてお尋ねがありました。また、みかん農業を営む委員から、河内公民館周辺未利用地の活用推進への要望がありました。

区長からは、それぞれのご意見や要望に対して担当窓口へのつなぎや利活用の検討状況について、今後対応をしていく旨をお伝えいたしました。

意見交換実施後に、つぎのとおり対応しております。

ご意見のうちノリ養殖に関する出前講座については、熊本県有明地区漁業士会事務局に開催要望をお伝えし、令和6年度より開催する方向で調整を進めています。

伝統文化の支援については、熊本市文化政策課を窓口としてご案内いたしました。

公民館周辺の未利用地利用については、市役所内部の検討会にて公民館周辺の多様なニーズやアクセス面を考慮し、将来を見据え検討を継続しているところです。

 ご参加の皆様、ご協力ありがとうございました。


第8回西区金峰山エリアまちづくり事業実行委員会2    第8回西区金峰山エリアまちづくり事業実行委員会1


 

第4回 “西部地区自治会連絡協議会研修会”にて研修講師を務めました。

令和6年1月19日(金)、 “西部地区自治会連絡協議会研修会”において、地域の方々と西区西部地域の将来展望についてお話ししました。
今回は西区長へ研修講師の依頼がありましたので、政令指定都市施行後10年を節目とした西区まちづくりの取組を統計グラフやインタビュー結果など視覚的資料を用いて、河本西区長より説明しました。
研修会には松尾地区・小島校区・中島校区の自治会長17名が参加され、熱心に聴講していただきました。

【質問や要望】
〇AIデマンドタクシーの運行時間拡大や増車、地元説明の要望
〇旧松尾3校で自然を活かした児童向けイベントの開催アイデア
〇地域内公園トイレの洋式化要望

西部地区の皆様、貴重な意見交換の機会をいただきありがとうございました。

 第4回西部地区自治会連絡協議会研修会1  第4回西部地区自治会連絡協議会研修会2

第4回西部地区自治会連絡協議会研修会3
  
 

 

第3回 “城西校区自治協議会定例会”におじゃましました。

 令和5年124日(月)に、城西校区コミュニティセンターで開催された“城西校区自治協議会定例会”において、地域の方々と城西校区についてお話ししました。

まずは、城西校区自治協議会桝隅会長から、城西校区の特色やこれまでの取組の紹介がありました。立地が市の中心にありながら自然に恵まれていることから、校区のウォーキングイベント、町内の祭りなど地域住民の交流機会が多い一方で、坂道が多く高齢者に負担があることやマンションが建設され以前よりも住民間の絆が薄れている印象があることなどの説明がありました。

西区長からは、西区の最近の取組として河内・芳野地区で地域おこし協力隊が活動を開始していることや西区(サイク)リングのまちづくりを紹介するとともに、城西校区に対しては、釣耕園や叢桂園などの文化遺産や水遺産といった都心に近いながら地域のお宝が多いことに触れ、観光部門と連携しながら魅力を発信していく必要性をお伝えしました。

地域の皆さんからは、空き家の増加や一人暮らしの増加、子育て環境の魅力向上や、公共交通機関の利便性に関するご意見が出ました。地域コミュニティの拠点となるコミュニティセンターの運営に関して、指定管理者である運営員会から地域を超えた情報交換の要望があり、これに対しては行政として交流の機会を考えていくことをお答えしています。

このほか、学校部活動に関することや新設道路の話題など活発なご意見があり、地域活性化への関心の高さを実感したところです。

 城西校区の皆様、ご協力ありがとうございました。



    城西校区自治協議会定例会1
 

 

第2回 “島崎サマーフェスティバル”

 令和5年8月6日(日)に、城西校区石神山公園で開催された“島崎サマーフェスティバル”にて、地域の方々とお話ししました。
島崎サマーフェスティバルは36回目を迎える恒例の催しで、今年のテーマは「人と自然が共生する街づくり」でした。
 校区まちづくり委員会や自治協議会、スポーツ協会、コミセン運営協議会、社会福祉協議会などの代表者の方々にご参加いただき、釣耕園、叢桂園、三賢堂など地域文化財の維持保全、自治会役員の担い手不足、コミセン運営のご相談など、たくさんの貴重なご意見をいただきました。
 皆様、ご協力ありがとうございました。


 島崎サマーフェスティバル1     島崎サマーフェスティバル2
  

 

第1回 “松西フェス”に行ってきました。

 令和5年7月8日(土)に、旧松尾西小学校で開催された“第5回松西フェス”へおじゃましました。
松西フェスは、平成29年3月に閉校した旧松尾西小学校の施設を活用して、地域をつなぐ行事として開催されています。
 当日はこどもたちをはじめ地域の皆様が大勢集まり賑わいを見せるなかで、フェスに携わる方々とリラックスした雰囲気で対話することができました。
「閉校後に地域を盛り上げたいとの思いで“松西フェス”をはじめた。」
「自分たちで地域を盛り上げ、次世代へつなげたい」
フェスを通じて松尾西地区を盛り上げようとする地域の方々の熱い思いを感じつつ、日常生活における様々な要望も伺いました。



松西フェス1   松西フェス2
  
このページに関する
お問い合わせは
西区役所 区民部 西区 総務企画課
電話:096-329-1142096-329-1142
ファックス:096-329-1314
メール nishisoumukikaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:51831)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市西区役所〒861-5292熊本市西区小島2丁目7-1代表電話:096-329-1111
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved