熊本市ホームページトップへ

令和6年度「男女共同参画週間」(6月23日~6月29日)記念事業を実施します。

最終更新日:2024年6月14日
文化市民局 人権推進部 男女共同参画課TEL:096-328-2262096-328-2262 FAX:096-351-2030 メール danjokyoudou@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
毎年、6月23日~29日は内閣府が主唱する「男女共同参画週間」です。本年度は、「男女ともに自らの個性と能力を最大限に発揮できる社会を実現していくためのキャッチフレーズ」が募集され、『だれもがどれも選べる社会に』がキャッチフレーズとして採択されました。熊本市では熊本県弁護士会と共催で、西原口香織さんの記念講演会及び相談会・法律講座を実施します。

西原口香織さんによる記念講演会開催!

本市では、男女共同参画週間を記念して、日本航空株式会社執行役員 ソリューション営業本部副本部長、東京支社長である西原口香織さんによる「女性の活躍推進」に関する講演会を開催します。


日本航空では、女性リーダーやグローバル人財の育成、LGBTQへの理解促進など、多様性を深め誰もがやりがいを持って働ける環境づくり=「DEI」に取り組まれています。世界から見た日本のDEIの現状や課題について、今年3月まで熊本支店長をされていた西原口香織さんと一緒に考えてみませんか。


この機会にぜひご参加ください。

 

日時   令和6年(2024年)6月22日(土)10:30~12:00(開場10:00~

 

場所   熊本市男女共同参画センターはあもにい 2階多目的ホール

     (熊本市中央区黒髪3-3-10)

     アクセスはこちらをご覧ください。はあもにいHP新しいウインドウで(外部リンク)


演題  『多様な人財が多様な価値を生む~DEI促進に向けて~』

    (約90分)


講師    西原口 香織(にしはらぐち かおり)さん 

       (日本航空株式会社 執行役員  ソリューション営業本部 副本部長、東京支社長) 

  福岡県出身。1999年、日本航空株式会社に入社し、羽田第1客室乗員部客室マネジャー、客室フライトオペレーション部クルーサポートグループマネジャー、出向先の株式会社ジャルセールスの顧客販売部副部長、九州支社熊本支店長などを経て24年から現職。


定員   150人 先着順・要事前予約


託児   無料  先着順12人・要事前予約(申込は6月12日(水)まで)

     ※1歳~未就学児

     ※お子様連れの聴講も可能

    

申込   令和6年(2024)6月5日(水)8:00~6月18日(火)20:00

    【ひごまるコール】へ(☎096-334-1500またはホームページ新しいウインドウで(外部リンク)へ)

     <必要事項>

     ・参加人数

     ・お名前(よみがな)

     ・電話番号

     ・手話通訳の希望有無

     ・同伴者がいる場合は、同伴者のお名前(よみがな)、手話通訳の希望有無

     ※手話通訳の申込は6月18日(火)まで


 R6記念講演会案内

主催者     熊本市・熊本県弁護士会



女性の権利ホットライン 一人で悩まず、相談してみませんか?

女性に対する暴力(DV・ストーカー)、離婚や離婚に関する諸問題、親権など女性の抱える様々な問題に関する無料法律相談を実施します。弁護士が、対処の方法や正しい法律知識を提供し、アドバイスを行います。

電話相談

日時  令和6年(2024年)6月22日(土) 午前10時~午後4時

電話  096-345-3110 ※予約不要(6月22日のみの専用電話です)


面談相談】(要予約)

日時  令和6年(2024年)6月22日(土) 午前10時~午後4時

場所  男女共同参画センターはあもにい

定員  24人 ※相談は1人30分以内

申込  6月5日(水)から、6月18日(火)まで(先着順)

    面談相談予約専用ダイヤル(096-352-2587)での受付(月~金曜 8:30~17:15)

    ※場所は申込時にお伝えします 

    ※お子様と一緒にご相談も可能です。申し込み時にご相談ください。


R6女性の権利ホットライン

女性のための法律講座 離婚に関する法律知識を弁護士が分かりやすく解説

別居や離婚を考える時に知りたい基本的な法律知識について、弁護士が分かりやすく解説します。

日時  令和6年(2024年)6月22日(土) 午後1時~午後2時

場所  男女共同参画センターはあもにい 2階学習室

定員  30人  先着順・要事前予約

申込  6月5日(水)から熊本市男女共同参画課(096-328-2262)で受付

    (月~金曜 8:30~17:15)

託児  無料  先着順12人・要事前予約(申込は6月12日(水)まで)

    ※1歳~未就学児  


R6法律相談

このページに関する
お問い合わせは
文化市民局 人権推進部 男女共同参画課
電話:096-328-2262096-328-2262
ファックス:096-351-2030
メール danjokyoudou@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:41837)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved