熊本市ホームページトップへ

親子であそべる施設「子育て支援センター(中央区・南区・西区)」のご案内

最終更新日:2023年11月27日
こども局 こども育成部 こども支援課TEL:096-328-2158096-328-2158 FAX:096-328-3232 メール kodomoshien@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

支援センターご利用案内

子育て支援センターは皆さまに安全、安心にご利用いただくために、コロナが5類になりましたが、以下の対応をさせていただきます。

また、ご利用にあたっての皆さまへのお願いも記載しております。事前にご一読の上、ご利用ください。

 

利用に関して

保育園併設の為、引き続き各保育園に準じた感染対策を行っております。

各施設の状況によって異なりますので、5類になって初めてご利用の際は、まず各施設にお問い合わせください。


体調等の確認

来所時に検温をさせていただきます。

※ 37.5 ℃以上の発熱がある方は利用をお断りさせていただきます。

 

行事やイベント等に関して

マスク着用は任意となっておりますが、近くでお話しする際や多くの人数が集まる場合は、マスク着用をお願いする場合がありますので、ご準備ください。


育児相談

電話相談、または来所時に相談を受け付けます。

 

お願い

抵抗力の弱い乳児や妊婦さんもご利用されますので、発熱や体調不良の場合はご遠慮いただき、回復されて元気になられてからのご利用をお願いいたします。

ご案内(子育て支援センターとは)

ファミリー
(親子のイラスト)

熊本市には18ヶ所の子育て支援センターがあります。
子育て支援センターは、親と子がほっと過ごせるための居場所です。
子育てに悩んだり、疲れたり、おしゃべりがしたくなったら、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
乳幼児を持つ保護者の皆様を応援します。

■育児相談
子育てに関するご相談に応じています。
来所面接相談・電話相談(日時など、各子育て支援センターによって違います)

■親子の遊び場
親子で自由に遊べる交流の場を提供します。遊びや季節の行事などを行い仲間づくりを支援します。

■育児講座
子育てに関する講座を開催しています。 

■情報提供
子育てに関する情報を提供します。

■地域との交流
地域の主任児童委員や校区担当保健師との連携をとり子育て支援のネットワーク作りを進めています。

総合子育て支援センター (本荘保育園3階)

* 総合子育て支援センターのホームページへ(別ウインドウが開きます)

 

総合子育て支援センター

(総合子育て支援センター)

開所時間

月曜日から土曜日(休館日:日、祝日、年末年始)
午前9時から午後5時(利用時間:午前9時30分~正午、午後1時30分~4時30分)

 

交通アクセス

*バス利用の場合

 都市バス:第一環状線、本荘保育園前下車すぐ

        中央環状線、本荘保育園前下車すぐ

 

 産交バス:迎町下車、徒歩3分

 

 熊本バス:迎町下車、徒歩3分

 

*市電利用の場合

 A系統市電、河原町下車(長六橋を渡る)徒歩5分

 

 ◆周辺地図

周辺地図
 

総合子育て支援センター

(本荘保育園3階)

住所 熊本市中央区本荘6丁目16-24
電話 096-364-0123
FAX 096-372-2131

 

 

  • 小島子育て支援センター

子育て支援センターとは

小島子育て支援センター

(小島子育て支援センター)

 

子育て支援センターは、親と子がほっと過ごせるための居場所です。
子育てに悩んだり、疲れたり、おしゃべりがしたくなったりしたら、
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
乳幼児を持つ保護者の皆様を応援します。

開所時間

月曜日から土曜日(休館日:日、祝日、年末年始)
午前9時から午後5時

利用対象者

熊本市在住または熊本市に勤務する保護者とその子(就学前児童)

 

月の予定表とお知らせ

ご利用については、下記の月活動予定表(PDF)をご覧ください。

スタッフだより

寝相アート クリスマス
置き飾り お正月
寝ぞうアート「クリスマス」
ゴロゴロの時期にしか撮れに写真を一緒に取りませんか?
置き飾り「お正月」
季節の置き飾りを作ってみませんか?作った飾りはお持ち帰りできますよ。

    毎日の活動

午前10時から
・手遊び・絵本の読み聞かせ・紙芝居・体操などをします。

毎月の活動

活動名

開催日

備考

■お話会第1月曜日            午前11時15分から11時45分 ほっとサポーターさんによる読み聞かせです。
■誕生会・身体測定月1回             午前10時から11時センターで身体測定やお誕生月のお友達を祝います。 
■赤ちゃんあつまれ  月2回
午後1時30分から2時30分
1歳までの赤ちゃんと保護者 
 ■ベビーオイル     マッサージ    第4月曜日
午前11時15分から11時45分
1歳未満の赤ちゃんと保護者4組まで

    育児相談

                                • 面接相談・電話相談
                                  月曜日から土曜日
                                • お子様との生活の中で食事、睡眠、遊び等の子育てに関する相談に応じます。
                                • お気軽にご相談ください。
                                • 電話相談についての時間等は月の活動予定表をご覧ください。
                                  電話:096-329-7250 FAX 096-329-7269

 

子育てサークルへの支援

地域に出向いて、親子ふれあい遊び・わらべ歌遊び・季節の制作等親子で楽しめるように

色々な活動をしています。

交通アクセス

*バス利用の場合

産交バス:河内方面行き「小島下町」バス停下車、徒歩10分

     中島方面行き「小島行在所入口」バス停下車、徒歩5分

 

◆周辺地図

小島地図

 

 

小島子育て支援センター

(小島保育園内)

住所

熊本市西区小島7丁目6-7

電話

096-329-7250

FAX

096-329-7269

 

  • 白山子育て支援センター
  • 子育て支援センターとは

     

    白山写真

    (白山子育て支援センター)

     

    子育て支援センターは、親と子がほっと過ごせるための居場所です。
    子育てに悩んだり、疲れたり、おしゃべりがしたくなったりしたら、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
    乳幼児を持つ保護者の皆様を応援します。

      

    開所時間

    月曜日から土曜日(休館日:日、祝日、年末年始)
    午前9時から午後5時

    利用対象者

    熊本市在住または熊本市に勤務する保護者とその子(就学前児童)

     

    月の予定表

    利用については、下記の月活動予定表(PDF)をご覧ください。

    •  

      スタッフだより


    • おにぎり
      今年もテラスで育てたお米から、おにぎりが1個出来ました!収穫やもみがら取りを一緒にしていただいき、ありがとうございました。

                                                                                                                           

                                                                                                                          活動名

                                                                                                                          日時

                                                                                                                          内容とお知らせ

                                                                                                                          身体測定

                                                                                                                          月1回

                                                                                                                          11時から正午

                                                                                                                          (立って身長測定ができるお子さん向け)

                                                                                                                          14時から15時

                                                                                                                          (赤ちゃん向け)

                                                                                                                          体重と身長を計測します。
                                                                                                                          親子健康手帳(母子健康手帳)をご持参ください。
                                                                                                                          お話会 第1・2木曜日
                                                                                                                          10時から
                                                                                                                          ボランティアの方が20分から30分絵本の読み聞かせをしてくださいます。
                                                                                                                          わらべ歌とお話会 第3・4木曜日
                                                                                                                          11時から
                                                                                                                          ボランティアの方が20分から30分絵本の読み聞かせや、わらべ歌遊びをしてくださいます。
                                                                                                                          わらべ歌とお話会
                                                                                                                          (赤ちゃん向け)
                                                                                                                          第4木曜日
                                                                                                                          14時から

                                                                                                                          ボランティアの方が20分から30分赤ちゃん向けの

                                                                                                                          絵本の読み聞かせや、わらべ歌遊びをしてくださいます。

                                                                                                                          誕生会 誕生月に予約をされたとき お子様の誕生月に来館された時に、誕生カードをお渡しします。
                                                                                                                          赤ちゃんタイム

                                                                                                                          月1回
                                                                                                                          概ね14時から

                                                                                                                           

                                                                                                                          0歳児の赤ちゃんとその保護者を対象に、育児講座やふれあい遊び、絵本の紹介、制作などをします。

                                                                                                                            ◎その他、季節に応じた活動やイベントを計画しております。
                                                                                                                             詳しくは、<お知らせ>欄の毎月の活動予定表「カンガルー便り」をご覧ください。

                                                                                                                           

                                                                                                                          •  

                                                                                                                          育児相談

                                                                                                                          面接相談・電話相談
                                                                                                                          月曜日から土曜日

                                                                                                                          お子様との生活の中で食事、睡眠、遊び等の子育てに関する相談に応じます。

                                                                                                                          お気軽にご相談ください。

                                                                                                                          電話相談についての時間等は月の活動予定表をご覧ください。
                                                                                                                          電話:096-364-4815 FAX 096-364-7828

                                                                                                                           

                                                                                                                          子育てサークルへの支援

                                                                                                                          地域に出向いて、親子ふれあい遊び・わらべ歌遊び・季節の制作等親子で楽しめるように

                                                                                                                          色々な活動をしています。

                                                                                                                           

                                                                                                                          交通アクセス

                                                                                                                          *JR利用の場合

                                                                                                                           豊肥本線:「新水前寺駅」下車、徒歩5分

                                                                                                                           

                                                                                                                          *市電利用の場合

                                                                                                                           A・B系統:「味噌天神前」下車、徒歩10分

                                                                                                                           

                                                                                                                          *バス利用の場合

                                                                                                                           「味噌天神前」下車、徒歩10分

                                                                                                                           

                                                                                                                          ◆周辺地図

                                                                                                                           

                                                                                                                          白山地図

                                                                                                                           
                                                                                                                           
                                                                                                                           

                                                                                                                          白山子育て支援センター

                                                                                                                          (白山保育園内)

                                                                                                                          住所 熊本市中央区白山2丁目12-3
                                                                                                                          電話 096-364-4815
                                                                                                                          FAX 096-364-7828

                                                                                                                           

                    • 池上子育て支援センター

                      子育て支援センターとは

                      池上子育て支援センター

                      (池上子育て支援センター)

                      子育て支援センターは、親と子がほっと過ごせるための居場所です。
                      子育てに悩んだり、疲れたり、おしゃべりがしたくなっりしたら、
                      どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
                      乳幼児を持つ保護者の皆様を応援します。

                      開所時間

                      月曜日から土曜日(休館日:日、祝日、年末年始)
                      午前9時から午後5時

                      利用対象者

                      熊本市在住または熊本市に勤務する保護者とその子(就学前児童)

                       

                      月の予定表

                      ご利用については、下記の月活動予定表をご覧ください。

                        スタッフだより

                        ようこそ支援センターへ1月カレンダー
                        ようこそ池上子育て支援センターへ
                        1月カレンダー
                        1月は正月のカレンダーです。足形で羽子板を作ります。

                        12月壁面
                        誕生ケーキ

                        12月壁面
                        12月の壁面はクリスマスツリーとサンタクロースで飾り付けをしました。

                         誕生ケーキ

                         

                                                      毎日の活動

                                                      ご利用にあたり人数などの制限をさせていただきます。

                                                      <利用時間と予約方法>

                                                      (1)9時30分~ (2)13時15分~

                                                      概ね1時間半程度のご利用となります。

                                                      利用は事前予約制となっています。

                                                      予約の電話受付時間は、9時30分から16時です。(「支援センターの予約です」とお伝えください。)

                                                      ※部屋や遊具・玩具は清掃・消毒を行っています。

                                                       

                                                                                                                            毎月の活動

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ※状況により中止または内容を変更する場合がございます。


                               活動名 開催日時 内容
                              身体測定 随時

                              身長・体重計をはかります。

                              ご希望の方はスタッフまでお声かけください。 

                              誕生会 月1回誕生月のお子様のお祝いをします。     

                              予約をお願いします。

                              ハーフバースデー月1回 生後6ヶ月のお子様のお祝いをします。

                              予約をお願いします。 

                              カレンダー制作月1回 季節感を取り入れたカレンダーを作ります。

                              プレママパパタイム

                              月1回 

                              プレママとは「もうすぐママになる人、妊娠中の女性のこと」

                              プレパパとは「もうすぐパパになる人のこと」です。

                              子どもたちの遊んでいる姿を近くで見たり、先輩ママのお話を

                              直接聞くことができます。

                              予約をお願いします。

                               

                       ※その他保育園との交流や季節に応じた活動やイベントを予定しております。

                      育児講座

                      不定期

                      親子3B体操・子育てに関する育児講話などを行います。       事前予約が必要です。

                      災害安全 訓練
                      (保育園行事に参加)

                      月1回

                      火災・地震・台風・防犯などの訓練に参加します。
                       ※状況により中止または内容を変更する場合がございます。

                        育児相談

                    • 電話・面接で相談
                      月曜日から土曜日
                    • 食事、睡眠、遊び等の子育てに関する相談に応じます。
                    • お気軽にご相談ください。
                    • 電話相談についての時間等は月の活動予定表をご覧ください。
                      電話:096-329-0344 FAX 096-329-1436
                    •  

                      子育てサークルへの支援

                      地域に出向いて、親子ふれあい遊び・わらべ歌遊び・季節の制作等親子で楽しめるように

                      色々な活動をしています。

                      交通アクセス

                        

                      *バス利用の場合

                       産交バス:桜町バスターミナル発小島線(谷尾崎・池上経由)「池上」バス停下車

                       
                      ◆周辺地図

                      池上 周辺地図


                      池上子育て支援センター

                      (池上保育園内)

                      住所

                      熊本市西区池上町1226-1

                      電話

                      096-329-0344

                      FAX

                      096-329-1436

                       

                      京町台子育て支援センター 

                      子育て支援センターとは

                      京町台子育て支援センター

                      京町台子育て支援センター

                      (京町台保育園内)

                       

                      子育て支援センターは、親と子がほっと過ごせるための居場所です。
                      子育てに悩んだり、疲れたり、おしゃべりがしたくなったりしたら、
                      どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
                      乳幼児を持つ保護者の皆様を応援します。

                      開所時間

                      月曜日から土曜日(休館日:日、祝日、年末年始)
                      午前9時から午後5時

                       

                      利用対象者

                      熊本市在住または熊本市に勤務する保護者とその子(就学前児童)

                       

                      月の予定表

                        • スタッフだより

                        • 1月カレンダー
                          クリスマスガーランド
                          クリスマスクラッカー
                          1月カレンダー
                          1月のカレンダー作りは、おこさんの手形で門松を作ります。親子での制作を楽しみませんか?
                          クリスマスガーランド
                          クリスマスガーランドのパーツはできています。パーツを貼り合わせたり、シールを貼ったり、顔を描いたりして完成させ、お部屋に飾りませんか?
                          クリスマスクラッカー
                          作ってあそぼうでは、簡単なクリスマスの壁掛けやホームパーティーでも活躍しそうな、クリスマスクラッカーを作ります。


                      毎日の活動

                      ご利用にあたり人数等の制限をさせて頂きます。

                      <利用時間と予約方法>
                      (1)9時45分から10時45分

                      (2)11時から12時 

                      (3)13時45分から14時45分

                      (4)15時から16時

                      利用は事前予約制となります。各時間、2世帯の利用です。

                      支援センターの部屋で、遊びたい玩具を選び、親子で遊んでいただいています。

                      ※部屋や玩具は清掃・消毒を行っています。

                       マスク着用は個人の判断となります。入室時には、検温・手指消毒をお願いしています。

                      毎月の活動

                       

                      活動名

                      開催日時

                      内容

                      身体測定 毎日

                      希望される方は、身長と体重計をお貸しします。

                      誕生カード作り 誕生日の1か月位前までに申込みが必要 希望される方は、お子さんの写真を2から3枚程度お持ちください。誕生カードを作ります。

                        にこにこ

                      ベビータイム

                      月2回

                      10時30分から

                      11時30分

                      0歳児の親子を対象とした時間です。            季節の制作やふれあい遊び、絵本の紹介、参加者同士の情報交換などをしています。

                      カレンダー作り毎月 パーツは準備してあります。親子でお絵描きをしたり、折ったり貼ったりして作ります。
                      災害安全訓練毎月火災・地震・防犯など、園の訓練日に、来所された方は参加します。 
                      その他の活動 毎月または   不定期 季節の制作や親子でのふれあい遊び・離乳食講座やベビーマッサージの開催などを計画しています。

                       

                      育児相談

                      面接相談・電話相談
                      月曜日から土曜日

                      お子様との生活の中で食事、睡眠、遊び等の子育てに関する相談に応じます。

                      お気軽にご相談ください。

                      電話相談についての時間等は月の活動予定表をご覧ください。
                      電話:096-352-6280 FAX 096-352-6281

                      子育てサークルへの支援

                       地域に出向いて、親子ふれあい遊び・わらべ歌遊び・季節の制作等親子で楽しめるように

                      色々な活動をしています。

                       

                      交通アクセス

                      ○バス利用○

                      桜町バスターミナルより

                      産交バス:(植木経由)玉名・山鹿行き「往生院前」下車(徒歩1分)

                      都市バス:(京町本丁経由)冨尾団地行き「往生院前」下車(徒歩1分)

                       

                      ○電車利用○

                      JR鹿児島本線・熊本市電・菊池電車:「上熊本駅」下車、徒歩10分

                       

                       

                      京町台地図

                      周辺地図

                       

                      京町台子育て支援センター

                      (京町台保育園内)

                      住所 熊本市西区池田1丁目2-1
                      電話 096-352-6280
                      FAX 096-352-6281

                       

                      幸田子育て支援センター

                      子育て支援センターとは

                       

                       

                       

                       

                      幸田子育て支援センター   幸田写真 

                                                 幸田子育て支援センター

                                               (幸田保育園内) 

                      子育て支援センターは、親と子がほっと過ごせるための居場所です。

                      子育てに悩んだり、疲れたり、おしゃべりがしたくなったりしたら、

                      どうぞお気軽にお立ち寄りください。

                      乳幼児を持つ保護者の皆様を応援します。

                       

                      開所時間

                      月曜日から土曜日(休館日:日、祝日、年末年始)
                      午前9時から午後5時

                      利用対象者

                      熊本市在住または熊本市に勤務する保護者とその子(就学前児童)
                       

                      月の予定表

                      ご利用については、下記の月活動予定表(PDF)をご覧ください。 

                      スタッフだより

                      室内の様子(幸田)

                      室内の様子
                      支援センターの室内です。ゆっくり遊んだり、おしゃべりしたりしてすごしませんか?
                        1月カレンダー
                        クリスマス撮影会
                        1月カレンダー
                        来年の干支の「たつ」を足形スタンプで作ります!
                        クリスマス撮影会
                        クリスマスをイメージしたフォトスペースで、写真撮影ができます。

                          毎日の活動

                        午前11時頃から
                        ・体操やふれあい遊び、名前呼び、絵本の読み聞かせ等をします。 
                        •  

                          毎月の活動

                          活動名

                          日時

                          内容とお知らせ

                          お話会&折り紙 第1木曜日 ボランティアの方に、絵本の読み聞かせや手遊び等をしていただきます。
                          その後、簡単な折り紙講座もあります。
                          わらべうた会

                          第2火曜日

                          ボランティアの方に、わらべうたやふれあい遊びの紹介を

                          していただきます。

                          誕生会

                          誕生月

                          誕生カードを準備しますので、誕生月の方は、お知らせください。   

                            ☆月によって、日時の変更等行う場合もあります。
                             また、その他、季節に応じた活動やイベントを計画しております。
                             詳しくは、毎月の活動予定表「ややっこだより」をご覧ください

                           

                                              •  

                                                育児相談

                                              • 面接相談・電話相談
                                                月曜日から土曜日
                                              • お子様との生活の中で食事、睡眠、遊び等の子育てに関する相談に応じます。
                                              • お気軽にご相談ください。
                                              • 電話相談についての時間等は月の活動予定表をご覧ください。
                                                電話:096-378-7674 FAX:096-378-9465

                      子育てサークルへの支援

                      地域に出向いて、親子ふれあい遊び・わらべ歌遊び・季節の製作等親子で楽しめるように

                      色々な活動をしています。

                      交通アクセス

                       *バス利用

                       熊本バス:「下乙」バス停下車、徒歩3分

                       

                      周辺地図 

                       

                      幸田子育て支援センターの地図

                       

                      幸田子育て支援センター

                      (幸田保育園内)

                      住所 熊本市南区良町2丁目5-1
                      電話 096-378-7674
                      FAX 096-378-9465

                       

                      さくらっこ子育て支援センター

                      子育て支援センターとは

                       さくらっこ子育て支援センターへ新しいウインドウで(外部リンク)

                       

                      R4さくらっこ子育て支援センター
                                     さくらっこ子育て支援センター

                      さくらっこ 室内の様子さくらっこ 室内の様子2
                              室内の様子         室内の様子

                      子育てが楽しくなるように、ほっとする時間と空間を用意しています。
                      『子どもは未来の宝』強く、たくましく育てるために情報交換しましょう。

                      開所時間

                      月曜日から金曜日
                      午前10時から午後4時

                      利用対象者

                      熊本市在住または熊本市に勤務する保護者とその子(就学前児童)

                      毎日の活動

                      「さくらっこタイム」お集まり、午前1045分からお名前呼び、お歌、手遊び、

                                絵本の読み聞かせを行っています。

                      毎月の活動

                      活動名

                      内容

                      ■お誕生会 月1回 (園児と一緒の参加になります)
                      ☆各月のお誕生さんを招待します。
                       メダルのプレゼントがあります。
                      ■身体測定 第1月曜日 
                       ☆元看護師の育児相談も受け付けます。
                      ■給食体験 月1回(要予約200円)
                       ☆白ご飯・お箸セットが必要です。
                      ■離乳食体験 月1回(要予約200円)
                      ☆お子様の進み具合に合わせて用意します。
                      ■避難訓練 月1回
                      ☆起震車・消火訓練にも参加できます。

                      ■やすらぎタイム

                      (プレママパパ教室)

                      第2金曜日
                      ☆プレママパパの皆さんと先輩ママさんとの交流の場です。

                       お茶を飲みながら、日頃の出来事、発見、相談などみんなで

                       楽しくお話します。妊婦疑似体験ができます。

                      ■おはなし会 月1回
                      ☆おはなしボランティアぷちの方々による、ふれあい遊び、わらべ歌、パネルシアター、エプロンシアターなど。
                       ■ベビーマッサージ 月1回    ★要予約    限定5組  
                       ■英語で遊ぼう 月1回    ★要予約    限定10組
                       ■だし教室 月1回    ★要予約    限定10組
                       ■マタニティヨガ 月1回    ★要予約    限定5組

                       

                       

                      年間活動予定

                       

                      内容

                      4月 ・手作りおもちゃ制作 ・マタニティヨガ
                      5月 ・こいのぼり制作 ・母の日のプレゼント制作 ・芋の苗植え ・音楽教室
                      6月 ・父の日のプレゼント制作 ・歯みがき教室 ・親子クッキング
                      7月 ・七夕づくり ・水遊び ・マタニティヨガ ・夏祭り
                      ・手作りおもちゃ制作
                      8月 ・水あそび ・手作りおもちゃ制作 ・親子ヒップホップダンス教室
                      9月 ・敬老の日プレゼント制作 ・プラ板作り ・音楽教室 ・幼児安全法講習会
                      10月

                      ・運動会ごっこ ・芋ほり ・保育園見学 ・手作りおもちゃ制作

                      ・マタニティヨガ

                      11月 ・クリスマスリース作り
                      12月 ・カレンダー作り ・もちつき  ・クリスマスリース作り
                      1月

                      ・書き初め習字教室 ・手作りおもちゃ制作 ・お正月遊び 

                      ・マタニティヨガ

                      2月 ・鬼のお面制作 ・豆まき会 ・雛人形制作
                      3月 ・ひな祭り会 ・離乳食の進め方講話

                       

                      (予定は変更する場合があります)

                       

                      育児相談

                      面接相談・電話相談
                      月曜日から金曜日/午前10時から午後4時
                      電話:096-357-9616 FAX:096-357-9619

                      子育てサークルへの支援

                      出前保育:出前保育で親子ふれ合い遊びやパネルシアター、季節の制作などをします。

                      交通アクセス

                      バス利用

                      産交バス:海路口行き(白藤経由)、JA飽田支所行き「南部総合スポーツセンター」下車(徒歩30秒)

                           国丁行き(市道経由)松橋行き(市道経由)「合志町」下車(徒歩15分)

                      熊本バス:川尻行き(市道経由)「合志町」下車(徒歩15分)

                      ◎車でお越しの方は、約20台の駐車場があります。

                       

                       

                      ◆周辺地図

                       

                      さくらっこ子育て支援センター

                      さくらっこ子育て支援センター

                      (力合さくら子ども園)

                      住所

                      熊本市南区合志3-6-26

                      電話 

                      096-357-9616

                      FAX

                      096-357-9619

                       

                       

                      だいいち子育て支援センター

                      だいいち子育て支援センターホームページへ新しいウインドウで(外部リンク) (別ウィンドウが開きます)

                      子育て支援センターは

                      だいいち子育て支援センター

                      だいいち子育て支援センター

                      (第一幼育園内)

                       

                      0歳から就学前のお子さんを対象に親子でつどい、自由に交流できる場です。

                      手遊びや絵本の読み聞かせ、手作りおもちゃの制作、身体測定、誕生会、

                      ベビーマッサージ等・・・楽しい活動をしています。
                      お子さんと一緒に遊んだり、情報交換や子育てについて話し合ったり、
                      お茶を飲みながらホッとできる時間を過ごしています。
                      お母さんやお父さん同士のお友だちネットワーク作りの場としてたくさん喜ばれていますよ!!
                      これからお母さんになる方(プレママ)や子育てに興味のある方もどうぞお気軽に遊びにきてくださいね!!
                      スタッフが笑顔でお待ちしております。

                      開所時間

                      月曜日から金曜日   9時から午後5時(休館日:日曜、年末年始)
                      土曜日  9時から12時

                      利用対象者

                      熊本市在住または熊本市に勤務する保護者とその子(就学前児童)

                      毎日の活動

                      親子ふれあい遊び、手遊び、歌遊び、絵本の読み聞かせなどをします。

                      毎月の活動

                       

                      活動名

                      日時と内容

                      ■にこにこひろば 毎週木曜日 10時から12時
                      親子あそび+おやつtimeの時間です。
                      子育てのお話をしながら、楽しく過ごしましょう。
                      親子で遊んだり情報交換や交流会の場です。
                      ■わくわくひろば 毎月1回から2回開催 10時から11時
                      ・身体測定  ・誕生会   ・伝統行事
                      (活動日や内容は毎月の情報誌にてお知らせします。)
                      ■ひよこルーム 毎月1回  10時30分から11時30分
                      0歳から1歳半のお子さんを対象としたひろばです。
                      親子ふれあいあそびやママ同士の交流をしています。
                      ■絵本のおはなし会

                      毎月第3木曜日 10時30分から11時30分
                      富合町のボランティアの方による絵本の読み聞かせを定期的に

                      行っています。

                      ■なかよしくらぶ 毎週水曜日   10時から12時
                      活動の枠にとらわれず、自由に好きな遊びを楽しめるひろばです。

                      ■親子講座
                      ■ベビーマッサージ・ベビーサイン

                      ■アロマ教室

                      ■キッズワーク

                      ■おさんぽ・デー

                      ■マタニティ・マミーカフェ

                      月1回開催 (90分程度)
                      ■地域交流ひろば
                       (地域で遊ぼう)
                      月1回開催 10時から12時
                      (活動日や内容は毎月の情報誌にてお知らせします。)

                       

                       

                      年間活動予定

                       

                       にこにこひろばでの内容

                       

                      4月

                                              

                      茶話会

                      こいのぼり制作

                      母の日制作

                      5月

                      シャボン玉あそび

                      ボールあそび

                      砂場あそび

                      6月

                      父の日制作

                      パネルシアター

                      シールあそび

                      7月

                      たなばた制作

                      プールあそび

                      手形アート

                      8月

                      プールあそび

                      絵の具遊び

                      水鉄砲あそび

                      かき氷大会

                      9月

                      敬老の日制作

                      カーレースごっこ

                      トランポリン

                      10月

                      ハロウィン制作

                      ターゲットゲーム

                      どんぐり拾い

                      11月

                      手ぶくろシアター

                      新聞紙ビリビリ遊び

                      ボールプール

                      12月

                      年賀状制作

                      プラ板あそび

                      サーキットあそび

                      1月

                      鬼のお面制作

                      お正月あそび

                      子どもシアター

                      2月

                      おひなさま制作

                      おえかきあそび

                      ふうせんあそび

                      3月

                      戸外あそび

                      記念品制作

                      茶話会

                       

                       

                      育児相談

                      面接相談・電話相談(もしもし・ママパパコール)・メール相談
                      月曜日から金曜日/午前9時から午後4時
                      電話:096-357-1245  FAX:096-357-4656
                      メール:youikuen@agate.plala.or.jp

                      子育てサークルへの支援

                      出前保育:出前保育で、親子ふれあいあそびやエプロンシアター、
                      絵本の読み聞かせなどをします。

                      交通アクセス

                      バス利用

                      産交バス:「南区役所前」下車

                      熊本バス:「南区役所前」下車

                      ◆周辺地図

                      周辺地図 だいいち

                       

                      だいいち子育て支援センター

                      (第一幼育園内)

                      住所

                      熊本市南区富合町新256-1

                      電話

                      096-357-1245

                      FAX

                      096-357-4656

                      Email

                      youikuen@agate.plala.or.jp

                      ホームページ

                      youikuen.com

                       

                       

                       

                      城南子育て支援センター

                      開所時間

                      月曜日から金曜日(休館日:土、日、祝日、年末年始)
                      午前9時30分から12時30分、午後1時30分から3時30分

                      利用対象者

                      熊本市在住または熊本市に勤務する保護者とその子(就学前児童)

                      毎日の活動

                      親子でのふれあい遊びやリズムあそび、季節の制作などお子さんと一緒に楽しめる活動を

                      予定しています。

                      毎月の活動

                       

                      活動内容

                      日時

                      場所

                      ■チャオくらぶ(育児講座)

                      第3木曜日  

                      午前11時から11時30分  

                      城南児童館

                      ■ハイハイくらぶ

                      第2木曜日  

                      午前10時30分から11時30分

                      城南子育て
                      支援センター

                      ■なかよし広場

                      (赤ちゃんといっしょふれあいサロン)

                      第4火曜日 

                      午前10時30分から11時30分

                      城南児童館・図書館

                      城南公民館

                      ■誕生会

                      第4木曜日  

                      午前10時30分から11時30分

                      城南子育て
                      支援センター

                      ■巡回たけのこ 

                      (出前あそびの広場)

                      主に第3水曜日  

                      午前10時30分から11時20分

                      各コミュニティ

                      センター

                      ■はじめの一歩(2ヶ月~)

                      第2水曜日 

                      奇数月:午前10時30分から11時30分

                      偶数月:午前11時から11時30分

                        

                      城南児童館

                      ■ぺんぎんくらぶ

                       (プレパパママくらぶ)

                      第2金曜日 

                      午前10時30分から11時30分

                      城南子育て

                      支援センター

                       

                      *日程・内容については変更になる場合があります。

                      年間活動予定

                       

                      あそびの広場での内容

                      4月から

                      3月

                      ・季節の制作・おえかきあそび

                      ・ふれあい体操あそび

                       

                      (予定は変更する場合があります)

                      育児相談

                      月曜日から金曜日/午前9時30分から午後3時30分
                      電話:0964-28-2147 FAX:0964-28-8604

                      子育てサークルへの支援

                      出前保育:出前保育で親子ふれあいあそびや紙芝居、絵本の読み聞かせなどをします。

                      交通アクセス

                      *バス利用

                        熊本バス:城南営業所発鰐瀬・豊野行き、「JA豊田支所」バス停下車、徒歩3分

                       

                      周辺地図

                       

                      城南地図

                      城南子育て支援センター

                      (小木こども園内)

                      住所 熊本市南区城南町塚原994-19
                      電話 0964-28-2147
                      FAX 0964-28-8604

                       



                       

                      このページに関する
                      お問い合わせは
                      こども局 こども育成部 こども支援課
                      電話:096-328-2158096-328-2158
                      ファックス:096-328-3232
                      メール kodomoshien@city.kumamoto.lg.jp 
                      (ID:14560)
                      新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
                      ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
                      PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。