熊本市では、平成12年5月31日以前に着工した戸建木造住宅の耐震化に対する支援を行います。
今後起こりうる地震に備え、お住まいの耐震化をご検討ください。
1.耐震診断
耐震診断士がご自宅に伺い、目視及び図面等により住宅を調査し、耐震性を評価します。
2.設計改修一括補助
熊本市に登録した耐震診断士が補強設計・工事監理及び改修工事を一括で実施した場合が補助の対象です。 補助金額:補助金額の算定については改修工事費用の4/5以内で上限100万円
3.設計改修一括補助(段階的耐震改修)
設計改修一括の改修工事を時期を分けて2段階で実施するものです。
(※世帯全員について、直近の年度の個人市民税・県民税(住民税)が課税されていない世帯であること。)
補助金額:1段階目耐震改修工事の補助金額の算定については改修工事費用の4/5以内で上限70万円
2段階目耐震改修工事の補助金額の算定については改修工事費用の4/5以内で上限100万円-1段階目補助額
4.建替え設計工事一括補助
同一敷地での建替えが対象です。「り災証明」で、「半壊」以上の住宅は対象外となります。
補助金額:建替え工事費用の4/5以内で上限100万円
5.耐震シェルター工事補助
睡眠スペース等を守るための装置を、寝室など住宅の一部に設置します。
補助金額:費用の1/2以内で
上限20万円6.耐震診断士名簿
「熊本市戸建木造住宅耐震診断士」は、それぞれ指定派遣機関のいずれかに所属しています。
- ※指定派遣機関名のファイルをクリックすると所属する「熊本市戸建木造住宅耐震診断士」の名簿が確認できます。
7.耐震改修工事の実施事業者一覧
平成28年、29年度の熊本市戸建木造住宅耐震改修事業を活用して、耐震改修工事を実施した事業者等(施工業者及び工事監理者、工事金額等)を公開します。(掲載の了承を得た、一部の実績を公開しています。)
熊本市としてこの一覧表に記載した事業者を保証、推奨するものではありません。
また、一覧に掲載した事業者との間で生じた紛争について、熊本市が責任を負うことはできません。
- ※耐震改修工事の補助には条件がありますので、詳しくはこのページの「2.設計改修一括補助」「5.耐震改修工事補助」をご覧ください。
8.耐震診断士向け資料
熊本市戸建木造住宅耐震診断士向けの資料をダウンロードできます。
詳しくは耐震診断士向け資料をご覧ください。