熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

戸建木造住宅の耐震化事業一覧など ※補助制度のラインナップ等

最終更新日:
(ID:18827)
     ■熊本市では、平成12年5月31日以前に着工した戸建木造住宅の耐震化に関する補助制度を設けています■



  ※国の関係機関が提供する【 耐震支援ポータルサイト別ウィンドウで開きます (外部リンク) 】における参考ページの紹介
    →(一財)日本建築防災協会【=建築物耐震改修促進法 第32 条による国土交通大臣指定の耐震改修支援センター】

◇ 耐震診断士派遣事業(最初の耐震診断) 詳しくは → こちらのページ別ウィンドウで開きます をご覧ください

 ・熊本市に登録された専門家である「耐震診断士」がご自宅等に伺い、目視や図面等を手掛かりとして現地の状況を調査し、
  構造計算等を実施のうえ耐震性を評価します

◆ 耐震改修事業  ※既存の改修、同一敷地での建替え等により耐震化を図る事業


 ・補助金交付要綱:別表第1~ 総合支援メニュー 【改修設計工事一括】 → こちらのページ別ウィンドウで開きます を参照

 ・補助金交付要綱:別表第2~ 総合支援メニュー 【建替え設計工事一括】 → こちらのページ別ウィンドウで開きます を参照

 ・補助金交付要綱:別表第4 ・・・耐震改修工事(及び監理)のみ    → こちらのページ別ウィンドウで開きます を参照

 ・補助金交付要綱:別表第5 ・・・耐震シェルター工事 → こちらのページ別ウィンドウで開きます を参照


  ※参考 → 改修等事業:実施要綱(PDF:312.8キロバイト) 別ウインドウで開きます   → 改修等事業:補助金交付要綱(PDF:295.9キロバイト) 別ウインドウで開きます





 

※ 耐震診断士の登録名簿 ※   <耐震診断士向け資料>

 「熊本市 戸建木造住宅 耐震診断士」は、指定派遣機関(建築士法や建設業法による法定団体)のいずれかに所属しています




            •     ➡『耐震診断士』の登録等の手続き関連<耐震診断士向け資料>については → こちらのページ別ウィンドウで開きます に掲載しています


(参考)

 ・熊本市の「戸建木造住宅 耐震改修等事業」を活用して実施された耐震改修等の工事に関する
  施工等の実績がある建設会社や工務店を参考までに掲載します   →   2025年4月までの実績一覧 (PDF:214キロバイト) 別ウインドウで開きます
  (一覧表に記載した事業者を推奨したり保証するものではありません) 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:18827)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.