次期総合計画について
次期総合計画の策定について 本市では、市政運営の基本指針として「総合計画」を策定しています。総合計画には長期的なまちづくりの方針が記されており、その位置づけは、本市のすべての計画の最上位となっています。 現在の市政運営は、平成28年3月に策定した「第7次総合計画」に基づいていますが、この計画期間は令和5年度までとなっています。そこで、令和6年度以降の市政運営の基本指針となる、次期総合計画を策定します。 策定にあたっては、外部委員による審議会を開催するほか、「市長とドンドン語ろう!」やパブリックコメントによる市民からの意見聴取を行います。これらを通して、人口減少や少子高齢化、交通渋滞といった本市をとりまく様々な課題に対応するとともに、DX(デジタルトランスフォーメーション)といった時代の潮流をとらえた、市民の皆さんと共有できる「次期総合計画」の策定を目指します。
第2回 熊本市総合計画審議会会議資料・議事要旨 1 次第 (PDF:148.5キロバイト)
開催案内下記のとおり第2回目の審議会を開催しますのでお知らせします。 ※会議の傍聴を希望される方は、当日会場で受付を行います。 受付時間:9時45分~10時00分
第1回 熊本市総合計画審議会 会議資料・議事要旨 1_次第 (PDF:157.2キロバイト)
開催案内 次期総合計画の策定に必要な事項を審議するとともに、市民の意見を踏まえた計画とするため、各分野の専門家や公募委員等で構成された審議会を設置します。 つきましては、下記のとおり第1回目の審議会を開催しますのでお知らせいたします。
1 日時:令和5年(2023年)6月12日(月)9時00分~ 2 場所:熊本市役所5階 庁議室 3 議事: (1)第7次総合計画の評価・検証について (2)次期総合計画の策定について
※会議の傍聴を希望される方は、当日会場で受付を行います。 受付時間:8時45分~9時00分
市民参画(アンケートについて)本市では、市民の皆さまとめざすまちの姿を共有し、ともに行動するため、取組の指針となる第7次総合計画(平成28年度~令和5年度)を策定しています。 この計画期間が令和5年度までで終了することから、現在、次期総合計画策定に向け検討を進めています。 ※令和元年度に中間見直しを行っています。
次期総合計画策定に市民の皆様のご意見を取り入れるため、アンケートへのご協力をお願いします。 回答期間:令和5年9月26日(火)~10月25日(水)
↓アンケートはこちらから↓
|