熊本市ホームページトップへ

令和6年(2024年)4月2日 新年度市長記者会見

最終更新日:2024年4月2日
政策局 秘書部 広報課TEL:096-328-2043096-328-2043 FAX:096-324-1713 メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
                    1 新年度の抱負について

                    2 報告
                     ・令和5年度企業立地件数について

                    3 お知らせ
                     ・「熊本地震の日」周知啓発イベント 防災パークについて
                     ・全日本選抜競輪の開催決定について

                    4 質問
                    (1)幹事社代表質問(西日本・TKU)

会見録


市長発表

それでは、新年度の抱負を述べさせていただきます。
令和6年度がスタートいたしました。今年度は、第8次総合計画がスタートする大変重要な年でもございます。だれもが明るい未来を展望し、希望を抱くことができるまちづくりを進めるべく、全庁一丸となって取り組んでまいります。
新しい総合計画には8つのビジョンを掲げておりまして、ビジョン1は「こどもが輝き、若者が希望を抱くまち」の実現に向け、こども局を中心に、こども・子育て施策を積極的に推進するほか、半導体関連企業等の進出を背景とした企業誘致の推進や、活発な経済活動を支える広域交通ネットワークの形成などに戦略的に取り組んでまいります。
この総合計画については、皆様に分かりやすくお伝えするため、明日から現代美術館におきまして「熊本市第8次総合計画展」を開催いたしますので、多くの皆様にお越しいただきたいと思います。
新しい総合計画を羅針盤として、皆様とともに明日の熊本市を創りあげてまいりたいと考えております。

また、今年度から、政策局内に「庁舎整備部」を新設し、庁舎整備の推進に向けた体制を強化したところでありまして、先に議会でお示しをいたしました、新庁舎整備に関する基本構想の素案について市民説明会を開催するなど、市民の皆様に理解を深めていただき、ご意見を伺う機会を設けながら、新庁舎の機能・規模及び建設地に関する具体的な検討を、丁寧かつスピーディに進めてまいりたいと考えております。
さらに、熊本都市圏域の最重要課題とも言えます交通渋滞の解消や、地下水保全の取組など、本市のみならず周辺市町村との連携が必要な課題に対しては、新しいリーダーを迎えます熊本県や、連携中枢都市圏の構成市町村と引き続き連携し、行政区域を超え一体となった取組を進めてまいります。今年度は、8月に熊本市電が開業100周年を迎え、11月に水道事業が同じく100周年を迎えるなど、本市にとって記念すべき節目の年でございまして、今後も、「誰もが憧れる上質な生活都市くまもと」の実現に向けて全力で取り組んでまいりますので、引き続きご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

次に、令和5年度の企業立地件数についてご報告いたします。こちらのモニターをご覧ください。
令和5年度の企業立地件数は前年度の25件を上回る30件と、4年連続で過去最多を更新いたしました。令和4年度に引き続き、オフィス系企業の立地が順調で、立地企業の皆様からは、全国でもトップクラスといわれる魅力ある補助制度や、半導体関連産業の集積が見込まれる都市の発展の可能性に関する評価をいただいております。
立地企業の内訳としましては、IT関連企業や事務センターなどのオフィス系企業が23件、そして製造業が7件となっております。
オフィス系企業23件の内、新たな事業所開設が16件あり、内10件が首都圏からの新規進出となります。
また、製造業7件は既存事業所の増設ではありますが、その内2件が半導体関連企業になります。
現在進めております産業用地の整備と併せまして、半導体関連企業等をターゲットとした誘致活動を展開することで、今後もできるだけ多くの企業の皆様に本市を立地先として選んでいただけるよう、引き続き企業誘致に積極的に取り組んでまいりたいと考えております。
次に、「熊本地震の日」周知啓発イベント「防災パーク」の開催についてお知らせいたします。
本市では、令和4年10月に施行しました「熊本市防災基本条例」において、毎年4月16日を「熊本地震の日」と定め、熊本地震で得た災害の教訓等を次の世代に伝承するとともに、防災への関心及び理解を深めるための取組を進めているところです。こちらのモニターをご覧ください。
今年度は、この周知啓発イベント「防災パーク」を4月14日(日)午前10時から花畑広場にて開催いたします。こどもから大人まで幅広い世代の皆さんが、防災を学べるイベントとなっており、ステージイベントの「防災寺子屋」では、災害に役立つ知識を紹介するほか、非常食を実際に作っていただきその場で味わえる「BO-SAI Café(ボウサイカフェ)」などのブースを用意しております。
また、3月27日にリリースをいたしました、災害時にも活用できる「くまもとアプリ」の紹介ブースを設けております。こちら(背面バックパネルのデザインを指して)後ろの「くまもとアプリ」は現在プッシュをしているところですけども、「くまもとアプリ」の紹介ブースを設けましてアプリのダウンロードや登録手続きなどのサポートやポイント付与もいたしますので、是非多くの皆様にご参加いただきますようお願いいたします。
今後も、あらゆる機会を通して熊本地震の教訓や記憶を未来へつなげていきたいと考えておりますのでよろしくお願いします。

最後に、「第41回読売新聞社杯全日本選抜競輪」の本市開催決定についてお知らせいたします。
全日本選抜競輪は競輪競技におけるグレード「G1」に位置づけられるレースの一つでありまして、熊本競輪場での「G1」開催は平成24年2月以来6度目となります。
この「G1」を含めた特別競輪の開催に向けまして、私自身も直接関係団体を訪問しまして、招致活動を行ってきたところであり、この度の決定を大変うれしく思っております。
全日本選抜競輪の開催を通しまして、平成28年熊本地震で被災しました熊本競輪場の再建にご支援・ご協力いただいた皆様に感謝の意をお伝えしますとともに、震災から復興した熊本競輪場の再開を全国にアピールしたいと考えております。
開催日程は来年度となります。令和8年2月20日から2月23日までの4日間を予定しておりまして、期間中は全国から多くの競輪ファンにご来場いただき、トップレーサーの迫力のあるレースを肌で感じていただければと思います。

私からは以上です。


質疑応答

※準備が整い次第、公開します。
このページに関する
お問い合わせは
政策局 秘書部 広報課
電話:096-328-2043096-328-2043
ファックス:096-324-1713
メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:54588)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved