熊本市ホームページトップへ

【報道資料】アニサキスによる食中毒の発生について

最終更新日:2024年4月4日
政策局 秘書部 広報課TEL:096-328-2043096-328-2043 FAX:096-324-1713 メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

報道資料

  標記の件につきまして、下記のとおりお知らせします。

 

1 概要

 (1)探知  令和6年(2024年)4月1日(月)、熊本市内在住の方から熊本市保健所に「3月29日(金)に市内の飲食店から購入した

        寿司を自宅で喫食後、3時間ほどして吐き気や腹痛の症状を呈したため、翌日医療機関を受診したところ、胃からアニサキスが

        摘出された。」と連絡がありました。

 (2)調査  調査の結果、患者は市内の飲食店で調理された寿司を購入し、3月29日(金)20時30分頃に自宅で喫食後、同日

        23時30分頃から吐き気や腹痛の症状を呈したため、翌日市内の医療機関を受診したところ、胃からアニサキスが摘出されました。

 (3)決定  患者を診察した医療機関の医師からアニサキスによる食中毒の届出があったこと、患者の胃からアニサキスが摘出されたこと、

        患者の症状がアニサキスによるものと一致すること、患者はこの飲食店で調理提供された寿司の他には生の魚介類を喫食していない

        ことから、この飲食店で調理提供された寿司を原因とするアニサキスによる食中毒と断定し、この飲食店に対して、アニサキス

        食中毒予防対策の実施の徹底を書面で指導しました。


2有症者の状況

 (1)発症日時  令和6年(2024年)3月29日(金)23時30分頃

 (2)主な症状  吐き気、腹痛

 (3)喫食者数  1名

 (4)有症者数  1名(女性、年齢50代)


3 原因食品   アジの握り寿司を含む寿司(3月29日(金)20時30分頃喫食)


4 病因物質   アニサキス         


5 措置等    アニサキス食中毒予防対策の実施の徹底を書面により指導しました。


《参考:アニサキス食中毒の予防法について》

  アニサキスは、サバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカなどの魚介類に寄生する約2~3cmで白色の少し太い糸状の寄生虫です。

  通常、魚介類の内臓に寄生しているアニサキスですが、寄生している魚が死亡し、時間が経過すると内臓から身の部分に移動することが

  知られています。アニサキス幼虫が寄生する生鮮魚介類を食べた後、数時間から十数時間後に、激しいみぞおちの痛み、吐き気、嘔吐などを

  生じます。その他、アニサキス幼虫が胃壁等に刺入しない場合でも、アニサキスが抗原となり、蕁麻疹やアナフィラキシーなどのアレルギー

  症状を示す場合もあります。

  なお、アニサキス幼虫は一般的な料理に使う程度の食酢での処理、塩漬け、醤油やわさびを付けても死にません。


●まずは、鮮度を徹底!目視で確認! 

 ・新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除く。

 ・魚の内臓を生で提供しない。

 ・目視で確認して、アニサキス幼虫を除去する。

●さらに、冷凍・加熱が有効!

 ・冷凍する。(-20℃で24時間以上)

 ・加熱する。(70℃以上、または60℃なら1分)





このページに関する
お問い合わせは
健康福祉局 保健衛生部 食品保健課
電話:096-364-3188096-364-3188
ファックス:096-371-5172
メール shokuhinhoken@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:54623)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved