くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
熊本市環境総合センター住所:〒862-0946 熊本市東区画図町所島404-1 電話番号:096-379-2511ファックス:096-379-7783Email:kankyousougoucenter@city.kumamoto.lg.jp
*センター利用時間のご案内月曜日~金曜日の午前9時~午後5時まで。 土日祝日及び年末年始は原則閉館となっています。
月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで。土日祝日及び年末年始は閉館となっています。
【学習ホール】環境保全や保健衛生に関する講演会、発表会、研修会などにご使用でき、120名収容が可能です。(駐車場は使用できる台数に制限がありますのでご相談ください)
【和室研修室】6畳2間の和室で、環境保全や保健衛生に関する15名程度の少人数の研修にご使用いただけます。
施設の利用料金表 区分/時間 9時~12時 13時~17時 学習ホール 2,000円 2,500円 (冷暖房設備) 700円 700円 和室研修室 400円 500円 (冷暖房設備) 100円 100円
施設の利用料金表
区分/時間 9時~12時 13時~17時 学習ホール 2,000円 2,500円 (冷暖房設備) 700円 700円 和室研修室 400円 500円 (冷暖房設備) 100円 100円
【市民実験コーナー】ご相談に応じてご使用できますのでお気軽にお申し込みください。(使用料無料)
【ライブラリー】ライブラリーには、環境や保健衛生に関する書籍(図鑑、辞典、読本、月刊誌など)約1500冊の書籍を備えています。夏休みの研究などにご活用ください。1階に主に子ども向けの書籍をそろえています。ご自由にご使用ください。
■環境総合センター 研究所報へ
☆市役所から車で約25分☆熊本駅から車で約30分☆熊本空港から車で約50分 ☆桜町バスターミナルからバスで約25分(田井島バス停下車)、その後徒歩で約15分(P4-2番バス)
☆桜町バスターミナルからバスで約25分(所島バス停下車)徒歩1分(L2-2番バス)
○桜町バスターミナル発で田井島バス停に止まる熊本バスはP4-2番があります。田井島バス停から環境総合センターまで徒歩で約15分かかります。
○桜町バスターミナル発で所島バス停に止まる熊本バスはL2-2番があります。 所島バス停から環境総合センターまで徒歩で1分(目の前)です。
バスの時刻について詳しくは運行会社(熊本バス)に御確認下さい。
○東バイパスライナーは、画図町バス停に止まります。画図町バス停から環境総合センターまで徒歩で約20分かかります。★バスの時刻について詳しくは運行会社に御確認下さい。(九州産交バス・熊本バスの共同運行です。)
今後、個人住宅の吹付け材のアスベスト検査を希望される方は、下記の民間検査機関にご相談ください。
なお、検査機関によっては受付日、受付時間や検査費用などが異なっていますので、必ず事前に電話等でご確認ください。
また、熊本市 住宅政策課では、民間建築物の吹付けアスベストの含有調査費用の一部の補助を行なっております。
補助をご活用の際は、事前に熊本市 住宅政策課へお問い合わせください。
熊本市近郊のアスベスト検査機関一覧(令和4年4月現在、アイウエオ順)
名称
所在地
電話番号
民間建築物の吹付けアスベストの含有調査費用の一部の補助について
問い合わせ先
都市建設局 住宅部 住宅政策課 TEL:096-328-2449
飲用井戸の水質検査を希望される方は、下記のとおり水道法の登録検査機関へご相談ください。
受付日時・検査にかかる費用など、機関によって異なりますので事前に電話等でご確認をお願いします。
また、水質検査の結果・手続き・設備の管理については、熊本市保健所 生活衛生課(電話096-364-3187)へお問い合わせください。
なお、これらの詳細については、生活衛生課の掲載記事をご参照ください。
熊本市域および近傍の水道法登録検査機関(令和4年4月現在、アイウエオ順)
0964-22-4790
株式会社同仁グローカル
株式会社野田市電子