どなたでもご利用いただけます。
入室にあたっては、「資料利用申込書」への記入が必要です。
貴重品以外の御手荷物は、荷物棚のご利用をお願いしています。
※開室及び新型コロナウイルス感染拡大防止についてお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年7月30日(金)から臨時休室しておりましたが、感染防止対策を行いながら10月1日(金)から開室いたします。
なお当面の間、ご利用にあたって以下のとおり各種制限がございます。ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。
ご利用にあたってお願い
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の方はご利用をお控えください。
- 発熱・咳・くしゃみなどの風邪症状がある方、体調がすぐれない方
- ご自身・同居の方や職場・学校など、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染可能性のある方がいらっしゃる場合
- 入室の際はヘルスチェックシートへのご記入、手指の消毒をお願いいたします。
- 在室中はマスクを着用してください。
- 資料等についてご相談がある場合は、事前に電話等でご連絡ください。
- 鉛筆、しおりは各自ご持参ください。
開室日・時間
○開室日 月曜日~水曜日、金曜日(祝日、年末年始を除く)
○開室時間 9時~17時
2022年度開室日カレンダー
(PDF:86.2キロバイト)
利用できる資料
新熊本市史編纂事業に伴って収集した歴史資料、古文書(永青文庫など)、絵図、地図、古絵葉書、新聞、書籍など。
※資料の貸し出しや、室外への持ち出しはできません。
資料
※永青文庫などの多くは複写資料です。
※新聞は縮刷版で、明治7年の白川新聞から、平成7年までの熊本日日新聞です(一部欠本)
郷土史関連図書
絵図・地図
熊本市域外の資料
資料等の複写について
- 複写サービスは、コピー1枚白黒10円・カラー30円、マイクロフィルム1枚30円となっております。両面コピーの場合は、表面・裏面のそれぞれに料金がかかります。
- コピーのご利用は、セルフサービスにてお願いしています。
出版物への掲載・放映等による資料の利用について
資料所蔵者の許可が必要です。日程に余裕を持って、先ずは当室に利用方法等をご相談ください。