熊本市ホームページトップへ

西部公民館

最終更新日:2023年5月30日
教育委員会事務局 教育総務部 教育政策課 西部公民館TEL:096-329-7205096-329-7205 FAX:096-329-6837 メール seibukouminkan@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

西部公民館からのお知らせ

西部公民館の施設予約について

 

  平素から西部公民館をご利用いただきましてありがとうございます。 

  

  空き状況の確認・インターネット予約はコチラ新しいウインドウで(外部リンク)から



  • 西部公民館だより案内





西部公民館をご利用の皆さまへ

【所在地】〒861-5292 熊本市西区小島2丁目7-1(西区役所内)
電話 096-329-7205  FAX 096-329-6837     e-mall:seibukouminkan@city.kumamoto.lg.jp
交通機関案内 産交バス 西区役所前 徒歩1分        
<案内地図>
■施設周辺の地図は、下記の「詳細地図」の「地図の表示」よりご確認下さい。
 地図へのリンクはこちら新しいウインドウで
 
【開館時間】
・午前8時30分から午後10時まで
【休館日】
・月曜日〔月曜日が休日(国民の祝日に関する法律に規定する休日をいう。)に当たるときは、その日後においてその日に最も近い休日でない日〕
・12月29日から翌年1月3日まで

【使用料】
料金表


【利用申込み】
・使用料は、部屋を使用する前に公民館窓口でお支払ください。
・初めてのご利用には、団体・個人登録の手続きが必要です。登録の際には、「使用者登録申請書」の提出をお願いします。また、活動内容などについてお話をお伺いします。(全館共通)
 
※公民館では、営利活動・政治活動・宗教活動などについては禁止しています。
※利用申込み方法など詳しくは公民館施設予約(熊本市公民館専用ホームページ)新しいウインドウでをご覧いただくか、
 熊本市西部公民館〔329-7205〕へお問い合わせください。

空き状況の確認はこちらからどうぞ

                      

主催講座案内

  • 西部公民館主催講座案内


【PC・スマホよろず相談】
内容 :パソコン、スマートフォンで困ったことをご相談ください。一緒に学びましょう。ご質問にお答えします。
期日 :6月10日(土)
時間 :午前10時~正午
場所 :会議室A
対象 :どなたでも(ご自分のPC・スマホをお持ちください)
定員 :なし
費用 :無料
申込 :不要(当日直接会場へ)


【そろばんで指と頭を鍛えよう】
内容 :最近話題になっているそろばんを使って、指と頭を鍛えてみませんか?昔やっていた方でも、そうでない方でも大丈夫!そろばんはご自身のものを持参いただいてもOKですよ!!
期日 :6月9日、23日、30日(金) 全3回
時間 :午前10時~11時半
対象 :どなたでも
定員 :25人
費用 :テキスト代500円
締切 :5月31日(水)


【子ども硬筆】
内容 :小学生向けの硬筆講座です。8月はお休みですが、11月までの10回講座となります。(対象により時間が異なりますのでご注意ください。)
期日 :6月10日、24日、7月8日、22日、9月9日、23日、10月14日、28日、11月11日、25日(土) 全10回
時間 :(1)午前10時~10時50分 (2)午前11時~11時50分
対象 :(1)小学1・2年生 (2)小学3~6年生
定員 :各14人
費用 :テキスト代3300円
締切 :5月31日(水)
  

【初心者向け!!手話講座】
内容 :自己紹介や簡単なあいさつなど、ゆっくり学びませんか?小学生も保護者同伴であれば参加可能です!
期日 :6月13日、27日、7月11日、25日、8月8日、22日、29日、9月5日、12日、26日(火) 全10回
時間 :午後7時~9時
対象 :どなたでも
定員 :20人
費用 :無料
締切 :6月1日


【LINE初級】
内容 :LINEを始めるにあたってのイロハを学びましょう。今から始める人でも大丈夫です。
期日 :7月4日(火)、5日(水)、6日(木) 全3回
時間 :午後1時半~3時半
対象 :どなたでも
定員 :15人
費用 :テキスト代600円
締切 :6月22日

  •  


【クラフトバッグづくり】
内容 :クラフトテープを使ってオリジナルのバッグを作りましょう。
期日 :7月7日、14日、21日(金) 全3回
時間 :午前10時~正午
対象 :どなたでも
定員 :15人
費用 :材料代1000円
締切 :6月29日

                                  

  【講座の申込み方法について】

※「電子申請サービスへ」の欄をクリックしてください。外部リンクがはられています。(※往復はがきや窓口(返信用はがき持参)によるお申込みも承っております。)

※電子申請者への受講決定(抽選結果)は、締切日より3日以内に、申込み時に入力されたメールアドレス宛に通知します。

アドレスに間違いがないか、またパソコンからの受信許可設定しているかを必ずご確認ください。もし、締切日以降3日以上経っても返信がない場合は、恐れ入りますが西部公民館(TEL 329-7205)までお問い合わせください。

 

※こちらの申込みについては熊本県・市町村共同利用型電子申請受付システムにおいて運営を行っている「熊本県・市町村共同システム 電子申請サービス」内のイベント受付システムを利用しています。

 【操作に関するお問合せ先(コールセンター)】
TEL:0120-464-119      (平日 9:00~17:00 年末年始除く)
FAX:06-6455-3268
【各種手続き等の内容に関するお問合せ先】      直接担当課(西部公民館)にお問合せください。

 



    児童館

    ☆「西部児童館」ってどんなところ? 

    子どもたちが、いきいきと心豊かに元気に過ごせるように、幼児や小学生に遊びを指導し、乳幼児と保護者に子育ての場を提供しています。

    また、児童館職員(児童厚生員)による幼児の集団活動(朝の活動:主に水・木・金、午前10時半~)も開催しております。

    小学生対象には、「児童クラブ」「短期教室」なども開催しています。行事については、毎月月間広報紙(おたより)を作成し皆様にお知らせしております。

     ※ 詳しくは児童館までおたずねください。

     

    プレイルームの様子です。滑り台やたくさんのおもちゃがあります。

    プレイルームの様子

    プレイルームには、赤ちゃんコーナーもあります。

    親子でゆっくり遊ぶことができます。

    プレイルーム 赤ちゃんコーナーの様子

    図書室内に、おはなしのおへやもあります。

    お話のおへやの様子

    工作室でいろんなものを作って遊んだり、絵を描いたりできます。

    • 工作室の様子
      •  下記のリンクより西部児童館のホームページにつながります。詳しくはそちらをご覧ください。
    •  

    ☆西部児童館へ新しいウインドウで

     

    年間講座受講生募集

    令和5年度年間講座受講生募集のお知らせ

     

    令和5年度西部公民館年間受講生を募集します。受付開始日は令和5年3月5日(日)になります。

     

    募集講座については以下の募集チラシをご覧ください。

    ※なお、都合により開催できない講座もございますので、ご了承ください。

    このページに関する
    お問い合わせは
    教育委員会事務局 教育総務部 教育政策課 西部公民館
    電話:096-329-7205096-329-7205
    ファックス:096-329-6837
    メール seibukouminkan@city.kumamoto.lg.jp 
    (ID:683)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
    肥後椿
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved