おしらせ
1.公民館の開館時間
・午前8時半~午後10時 ※部屋の利用は午前9時からです。
2.図書室の開館時間
・午前9時半~午後5時 ※公民館休館日を除きます。
※1 公民館(図書室含む)休館日(毎週月曜日)、月曜日が祝日の場合は、次の平日が休館日となります。
※2 毎月第2木曜日は図書整理日の為、休室となります。
・返却BOX(北部まちづくりセンター正面玄関内に設置)は午前8時半~午後10時の間は利用できます。
北部公民館及び図書室施設利用について
北部公民館・図書室ですが、手洗い、手指の消毒の奨励等を行っています。
北部公民館・西里分館・北部東分館の利用について
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の為、当面の間は、手洗い、手指の消毒の奨励等を行います。
≪令和4年度(2022年度)の自主講座について≫
令和5年度(2023年度)の自主講座は、51講座(本館26講座、西里分館9講座、北部東分館16講座)を開設予定しています。
詳細につきましては、下記の「自主講座受講生募集案内」をご覧ください。
講座(主催講座・自主講座)・主催事業・ほくぶつうしん
北部公民館(本館と2つの分館)
 |  |  |
北部公民館(本館) 〒861-5521 熊本市北区鹿子木町66 TEL:096-245-0046 | 北部公民館(西里分館) 〒861-5522 熊本市北区下硯川町1798 TEL:096-245-3280 | 北部公民館(北部東分館) 〒861-5517 熊本市北区鶴羽田2-13-9 TEL:096-345-4460 |
主催講座のご案内
1 心配ごと相談
概要 | 自分の事や家族の事等、どんな内容の心配ごとにも相談に応じ、一人で抱え込ませないようにします。 |
---|
日時 | 令和5年(2023年)3月28日(火) 午前10時~正午 |
---|
場所 | 熊本市北部まちづくりセンター・公民館 2階 旧公民館事務室 |
---|
相談員 | 北部心配ごと相談員 |
---|
対象 | どなたでも |
---|
定員 | 10人 |
---|
参加費 | 無料 |
---|
申込み | 3月5日(日)より熊本市北部公民館 事務室窓口か電話で申し込み。※先着10人 |
---|
準備物 | 筆記用具、飲み物(水分補給用) 他 |
---|
2 おもちゃの無償修理 おもちゃの病院
概要 | おもちゃドクターの皆さんが、壊れたおもちゃを無償で修理していただきます。 |
---|
日時 | 令和5年(2023年) 4月1日(土)、5月6日(土) 午後1時~4時 ※受付は午後3時までです。 |
---|
場所 | 熊本市北部まちづくりセンター・公民館 1階 |
---|
講師 | 熊本のおもちゃ病院職員(日本おもちゃ病院協会登録 おもちゃドクター) |
---|
対象 | 修理対象のおもちゃを持参の方 |
---|
定員 | なし |
---|
参加費 | 無料 ※部品代は依頼者負担となります。 |
---|
申込み | 当日、直接会場にお越しください。 |
---|
準備物 | 修理していただくおもちゃ |
---|