応募資格
- (1)熊本市民(熊本市に住民登録をされている方)で、祭祀の主宰者(主となって先祖を祀っていく方)であること(分骨可)。
現在遺骨を有していない方で、将来、祭祀の主宰者となる予定の方も応募可能です。
※ただし、遺骨を有する方を対象とする抽選を終えた時点で余剰の区画がある場合のみとなります。
- (2)墓地使用許可後、3年以内に墓碑を建立すること。
3年以内に墓碑を建立しないときは、使用許可が取り消しとなります。
- (3)応募は、1世帯1区画であること。
- ご使用いただく区画を申し込み時に指定することはできません。
- 同一世帯の方で、二重に墓地使用の応募はできません。
- 既に市営墓地をご使用の方は、複数の区画はご使用いただけないため当選時には、現在ご使用の墓地について、廃止の届け出をしていただく必要が
- あります。
- ※二重の申し込み等不正な申し込みと認められる場合には、関係する全ての応募を無効とします。
募集区画及び使用料
募集区画 |
募集区画数 |
永代使用料 |
一般墓地5平方メートル
(2メートル×2.5メートル) |
5区画 |
60万円 |
芝生墓地 |
296区画 |
60万円 |
※一般墓地5平方メートルの受付は終了しました。
受付期間、場所
- 募集受付期間
令和2年(2020年)5月7日(木)~令和3年(2021年)3月31日(水)
午前8時30分から午後5時15分まで
- 受付場所
健康福祉政策課、区役所福祉課、総合出張所(土曜・日曜・祝日を除く) - ※今年度は新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、ご郵送での応募受付を推奨しております。
- 上記窓口での応募受付も可能ですが、ご郵送での応募受付にご理解とご協力をお願いします。
- 【郵送先】
- 〒860-8601
- 熊本市中央区手取本町1番1号
- 熊本市健康福祉政策課 施設管理班 宛
- 応募方法・必要書類等
- 【郵送受付の場合】※郵送受付は健康福祉政策課のみとなります。
- (1)墓地使用許可申請書に必要事項を記入し、押印のうえご郵送ください。
- ※郵便到着後、お電話にて書類到着のご連絡及び本人確認を行います。
- ※郵便物における消印の日付をもって受付を行います。
- 【窓口受付の場合】
- (1)墓地使用許可申請書、(2)印鑑(認印可)
- (3)身分証明書(免許証、保険証、パスポート等)
※今回、墓地使用者として申し込みされる方の身分証明書を持参してください。
【注意事項】
- 不明な点があったときは、お尋ねする場合がありますので、ご自宅及び携帯電話番号を必ずご記載いただき、窓口でお申込みされる場合には申請
- 者本人かご家族の方がお越しください。
- 電話での応募、業者等の第三者の代行によるものは受け付けません。
- 審査のため戸籍謄本類の書類を提出していただくことがあります。
使用区画の決定
今年度は新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、公開による抽選会は行いません。
詳しくは
熊本市桃尾墓園~墓地貸付募集要項
(PDF:637キロバイト)中2ページ「7 使用区画の決定」をご覧ください。
桃尾墓園の所在地
熊本市東区戸島町777番地
交通 お車をご利用の方は、すぐ近くまで乗り入れることができます。
