尾ノ上校区第5町内自治会 × 地域猫活動ボランティア × (株)家族葬のファミーユ【令和5年(2023年)1月】
・コロナ禍で夏祭り等のイベントも中止を余儀なくされていた尾ノ上校区第5町内自治会。このたび、(株)家族葬のファミーユから会場を提供
いただき、初めて「第1回尾ノ上ぺんぎんマーケット」を開催することができました。当日は、地域猫活動ボランティアによる猫の譲渡会も同時開催
され、多くの 来場客で会場は賑わいました。
・ぺんぎんマーケットは、「高齢者も子どもたちもみんなでよりそって心地よい豊かな地域づくりを実現すること」をコンセプトに企画され、
会場では、キッチンカーによる飲食の販売や、花・野菜や雑貨販売、ミニ陶器市、消しゴムハンコのエコバッグ作りなどのブース出展があり、
子どもから大人まで、たくさんの方の笑顔で溢れていました。
健軍校区社会福祉協議会 × ワンネス × (株)家族葬のファミーユ【令和5年(2023年)1月】
・家族葬のファミーユ神水斎場を会場として、セルフケアマッサージの講座が開催され、健軍校区や泉ヶ丘校区から多数の参加がありました。
セルフケアだけでなく、お試しマッサージも本格的で、大好評の講座となりました。
・参加者からは、「首や肩が軽くなった」や「マッサージに行こうと思っていたけど、セルフケアでだいぶよくなったので、もう行かなくてよい」
などの声が聞かれました。また、他の校区でも同様の講座を開催しようという嬉しい声もありました。
尾ノ上校区防災クラブ × 日本郵政グループ労働組合 熊本東部支部【令和4年(2022年)12月】
・毎年12月に実施している錦ヶ丘公園イルミナイト。尾ノ上校区防災クラブが中心となり、運営を行っていますが、活動メンバーが少ないことも
あり、イルミネーションの設営等に多くの時間と労力を要していました。このたび、日本郵政労組から運営協力の申し出があり、点灯式当日の
運営等、サポートをいただけることとなりました。
・当日は、飲食のブースや子どもたちによる歌や演奏等、多くの来場客で会場はにぎわいました。
・今後、この他、防災活動等でも更に密な連携となることを期待しています。
地域猫活動ボランティア × (株)家族葬のファミーユ【令和4年(2022年)11月】
・地域猫活動ボランティアが譲渡会の会場を探されているという情報をまちセンが入手し、地域力パワーアップ大作戦にご協力をいただいている
(株)家族葬のファミーユ様をご紹介したところ、(株)家族葬のファミーユ尾ノ上を会場に猫の譲渡会を開催できることとなりました。
・当日は、約30匹の猫に対して、十数組のトライアル(※)の申込みがあったとのことです。
※保護猫と里親・先住ペットとの相性を見るためのお試し期間のことです。
・非常に好評だったこともあり、今後も月1回程度定期的に開催されるそうです。
一般社団法人 熊本県地質調査業協会 × 尾ノ上校区第8町内自治会【令和4年(2022年)11月】
・20年以上にわたり健軍川の清掃奉仕活動を行ってきた一般社団法人 熊本県地質調査業協会と、地域資源である健軍川を地域住民で守りたい思いを
抱いておられた尾ノ上校区第8町内自治会がマッチングし、健軍川の清掃活動を実施されました。
・当日は、あいにくの雨だったため、川底には入らず、川沿いのゴミ拾い等を行いました。
・自治会長は、「来年は、自治会だけでなく、校区自治協として一緒に活動できれば。」と意気込んでおられました。
泉ヶ丘校区民生委員児童委員協議会(民児協) × Bar grit(健軍商店街エリア)【令和4年(2022年)9月】