助成額
家庭用生ごみ処理機(電気式)
購入額の2分の1(100円未満切捨て)
※1世帯1基まで、1基あたりの助成金の上限30,000円
生ごみ堆肥化容器(非電気式)
購入額の2分の1(100円未満切捨て)
※1世帯2基まで、1基あたりの助成金の上限5,000円
※購入額とは、ポイントや値引き後の実費支払い額(消費税込み)です。
助成の条件
・熊本市内に住んでいる方(法人その他の団体でないこと)で、市税の滞納がない方
・熊本市内の販売店で購入する方(熊本市外の販売店やインターネット販売での購入は助成の対象となりませんのでご注意ください。)
・生ごみ堆肥化容器または生ごみ処理機を適正に維持管理できる方
・購入後、2ヶ月以内に申請できる方
※生ごみ処理機については、ディスポーザータイプは助成対象外となりますのでご注意ください。
申請の方法とながれ
購入前に必ずお電話ください。
※年度予算に達した時点で締め切ります(先着順)。購入前に必ずごみ減量推進課に電話か来課されて御確認いただきます様お願いいたします。
ごみ減量推進課 ごみ減量班
電話番号 096-328-2365
↓
熊本市役所ごみ減量推進課または各区役所総務企画課へ電話か来課され、申請書類を取り寄せてください。このページから申請書類を印刷することもできます。