
熊本市の概要
熊本市は九州の中央、熊本県の西北部に位置し、地勢は金峰山を主峰とする複式火山帯と、これに連なる立田山等の台地からなり、東部は阿蘇外輪火山群によってできた丘陵地帯であり、南部は白川の三角州で形成された低平野からなっています。
気候は、有明海との間に金峰山系が連なるため、内陸盆地的気象条件となり、寒暖の較差が大きく冬から春への移り変わりは早く、夏は比較的長いことが多いようです。
富合町の概要
富合町は、熊本県の中央部に位置し、北は熊本市、東は城南町、南西は宇土市に接し、南東部に木原山(雁回山314m)を擁します。
町の北部を緑川、中部を浜戸川が東から西に流れ、広い水田地帯を潤して有明海に注ぎます。中央部を南北に国道3号、JR鹿児島本線が縦断しています。
町内には、国指定重要文化財の六殿神社楼門や火渡り、湯立ての荒行で有名な日本三大不動の一つ木原不動尊があり、祭りや自然に多くの人が親しんでいます。
基礎データ
財政状況
項目 |
熊本市 |
富合町 |
単位 |
備考 |
歳入総額 |
215,198 |
3,073 |
百万円 |
H16年度市町村別決算状況調 |
歳出総額 |
211,335 |
2,942 |
百万円 |
H16年度市町村別決算状況調 |
財政力指数(14〜16) |
0.643 |
0.369 |
− |
H16年度市町村別決算状況調 |
経常収支比率 |
87.8 |
93.5 |
% |
H16年度市町村別決算状況調 |
公債費比率 |
19.6 |
16.3 |
% |
H16年度市町村別決算状況調 |
起債制限比率 |
14.7 |
12.6 |
% |
H16年度市町村別決算状況調 |
地方債現在高 |
299,159 |
4,249 |
百万円 |
H16年度市町村別決算状況調 |
産業関連の状況
項目 |
熊本市 |
富合町 |
単位 |
備考 |
農業産出額 |
2,552 |
167 |
千万円 |
H16年産業農業所得統計 |
年間商品販売額 |
243,066 |
1,795 |
千万円 |
H16年商業統計調査 |
製造品出荷額 |
29,943 |
318 |
千万円 |
H16年工業統計調査 |
議員及び職員の状況
項目 |
熊本市 |
富合町 |
単位 |
備考 |
議員定数 |
52 |
10 |
人 |
H18.2.1現在 |
職員数 |
6,230人 |
90 |
人 |
H18.4.1現在 |
熊本市と富合町の観光地・名所


熊本城

水前寺公園

江津湖

武蔵塚

立田自然公園

霊巌洞

藤崎宮例大祭 |
|


雁回山

肥後大神楽(木原神楽)

観音寺

木原不動尊

六殿神社楼門

六殿神社

馬追い
|
|