ゆうかファミリーロードとは?
「ゆうかファミリーロード」は熊本市から山鹿市までを結ぶ全長34kmの自転車と歩行者のための県道です。
井芹川に架かる「段山(だにやま)橋」から井芹川沿いを進み、JR鹿児島本線植木駅付近からはかつての山鹿温泉鉄道跡地をたどります。
途中に休憩所もあり、自動車と接触する危険も少ないため、初心者にもやさしい道です。
健康づくりのため、またレクリエーションとしてお楽しみください。
↑初心者にピッタリのサイクリングロードです。

↑途中に休憩所があります。
ルートについて
熊本市と山鹿市を結ぶ全長約34kmのルートです。

自転車も車両です! ゆうかファミリーロードのルール
「ゆうかファミリーロード」は自転車と歩行者が共存する道路です。
「自転車は車両の仲間」を合言葉に、お互いに交通ルールを守って、
ゆずり合いの精神で楽しく利用してください。
・歩行者優先で安全速度で通行してください
→自転車の方は、歩行者の側を通る際はゆっくり通行するなど、歩行者の通行を妨げないようにしましょう。
・車道との交差点や踏切では、一時停止をして安全確認を!
→急に車道に飛び出すと事故につながりますので、安全確認をしっかりと。
・自転車は左側通行です!
→一部区間では、自動車と同じ道を通る区間があります。そのような区間では、車道の左側を通行しましょう。
・自分や大切な人の身を守るためにヘルメットを着用しましょう!
→自転車に乗る際はヘルメットを着用するよう努めなければいけません。

案内パンフレット
熊本県 県北広域本部 鹿本地域振興局 土木部維持管理課が作成したパンフレットです。(平成26年3月発行)
ぜひご活用ください。

