熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

出生届について

最終更新日:
(ID:358)

出生届の手続について

届出期間

 生まれた日から14日以内にお届けください。
  ※生まれた日を1日目として数えます。

届出人

 出生子の父または母
 ※父又は母が署名した届書を、親族やその他の方が役所にお持ちいただいてもかまいません。

届けるところ

 届出人の所在地・本籍地・子の出生地のいずれかの市区町村役場

手数料

 無料

届に必要なもの

出生届書

 医師または助産師の出生証明書が必要です。

 ※消えるインクを使用したボールペンは使用不可

親子健康手帳(母子健康手帳)

・印鑑

 ※出生届には不要ですが、その他のお手続に印鑑が必要な場合がございます。


■受付窓口についてはこちら「戸籍の届出ができる窓口別ウィンドウで開きます」をご覧ください

関連する手続きについて

出生届に伴うその他の手続き

・出生届とマイナンバーカードの交付申請を同時にする方はこちら新しいウインドウでをご覧ください。
 

・出生子が国保に加入の場合は、国民健康保険受給資格者証をお持ちください。
・出産育児一時金請求は、子の母の加入されている保険証を発行してもらっているところにお尋ねください。

こども医療費受給資格者証(ひまわりカード)や、児童手当の申請については、各区役所保健こども課へお問い合わせください。

 ・中央区役所 保健こども課 096-328-2421

 ・東区役所 保健こども課  096-367-9130

 ・西区役所 保健こども課  096-329-6838
 ・南区役所 保健こども課  096-357-4135
 ・北区役所 保健こども課  096-272-1104

 

 お手続きのご質問等をまとめたものはこちら(ひごまるコールホームページ)をご覧ください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:358)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.