熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

コンビニ等におけるマイナンバーカード電子証明書の暗証番号の初期化・再設定について

最終更新日:
(ID:40633)

 マイナンバーカードの電子証明書(署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書)の暗証番号を失念した場合や暗証番号の誤入力でロックされた場合において、片方の電子証明書の暗証番号を把握していれば、マイナンバーカード対応のスマートフォンで専用のアプリケーションを活用することで、コンビニ等でもう片方の電子証明書の暗証番号を初期化・再設定手続きが可能です。

手続き可能なコンビニ等や、手続き方法の詳細については、地方公共団体情報システム機構の「公的個人認証サービスポータルサイト別ウィンドウで開きます(外部リンク)」からご確認ください。


署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)を初期化・再設定する場合

  利用者証明用電子証明書(数字4桁)の暗証番号が必要となります。

利用者証明用電子証明書(数字4桁)の暗証番号を初期化・再設定する場合

  署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)が必要となります。


※ただし、両方の電子証明書の暗証番号が不明な場合や、住民基本台帳ネットワークシステムに係るアプリケーションの暗証番号及び券面事項入力補助に係るアプリケーションの暗証番号(いずれも数字4桁)を初期化・再設定する場合は本サービスの対象外となりますので、熊本市窓口でお手続きが必要となります。

※マイナンバーカードの電子証明書に関する詳細は、熊本市HP「公的個人認証サービスについて別ウィンドウで開きます」からご確認ください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:40633)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.