職務内容
・調査研究業務
・情報収集・発信に関する業務
・人材育成に関する業務
・その他所属長が必要と認める業務
募集人員
2名
応募資格
次の全てを満たすこと
- 令和7年(2025年)10月1日から着任できる方
- 意欲を持って業務に取り組める方
- 博士号を取得している方
- 地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しない方
勤務場所
熊本市都市政策研究所
(熊本市中央区花畑町9-24 住友生命熊本ビル5階)
勤務条件
- 雇用期間 令和7年(2025年)10月1日~令和8年(2026年)3月31日
※更新する場合があります。ただし、初回任用初日から4年間を限度とします。 - 身分 地方公務員法第22条の2第1項の会計年度任用職員
- 勤務日数 原則、毎週月曜日から金曜日までの週5日間(土・日・祝日を除く)
※但し、勤務状況に応じて、土曜日・日曜日・祝日に勤務をする場合があります。 - 勤務時間 午前8時30分から午後5時15分までのうち所属長が定める5時間45分
※1日の勤務時間が5時間45分を超えた場合、7時間45分を超えるまでの勤務時間は同月内の
別の日の勤務時間に振り替えることができます。 - 休暇 年次有給休暇あり(雇用期間に応じて付与)
- 報酬等 月額228,000円
・社会保険、厚生年金、雇用保険あり
・要件を満たす場合、期末手当及び勤勉手当支給あり
・熊本市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例に基づき通勤費用相当額支給あり
(道のり距離2km未満又は徒歩通勤者は支給なし)
応募方法
- 受付期間 令和7年(2025年)7月28日(月)~令和7年(2025年)8月22日(金)【必着】
- 提出書類 次の書類を提出先まで持参または特定記録郵便にて提出すること
・履歴書(写真貼付)
※必ず昼間に連絡の取れる電話番号(携帯電話番号など)をご記入ください。
・学位取得証明書
・研究業績報告書(職務経験やこれまでの研究実績について記入)
※
(様式1)研究業績報告書 
※研究論文等を学会誌等で報告したことがある場合は、その写しを添付
・「熊本市都市政策研究所で研究したいこと」
※400字詰め原稿用紙で2,000字以内手書きで記載
※「熊本市のどのような政策課題に対して、どのような研究を実施して、
政策課題解決に寄与したいか。」という観点から記載してください。
- 提出先 〒860-0806 熊本市中央区花畑町9-24 住友生命熊本ビル5階
熊本市都市政策研究所
※持参の場合は土日祝日を除く午前8時30分~午後5時15分
募集要項等
※熊本市都市政策研究所の組織・活動・研究実績については、都市政策研究所のページ
をご覧ください。
※業務としては、特に熊本市のデータサイエンスやEBPMの推進に向けて研究に取り組むことが期待されています。
熊本市の政策課題に対して、統計的手法等を用いた分析を実施し、本市の政策形成に寄与することが期待されています。
そのため統計的分析手法を習得していることが望ましいです。
選考方法
書類審査及び面接による選考
※面接は令和7年(2025年)9月上旬に熊本市内での実施を予定
※日時・場所については別途連絡します