熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

学校応援寄附金のご案内

最終更新日:
(ID:51987)

学校応援寄附金とは

 熊本市では、「熊本市ふるさと応援寄附金」(ふるさと納税)における寄附金の使い道のメニューに、熊本市立の学校や幼稚園を個別に指定して寄附を行うことができる「学校応援寄附金」を追加しました。
 皆様からお預かりした寄附金は、熊本市立の学校や幼稚園に通うこどもたちのため、ご指定いただいた学校の教育環境の充実に活用させていただきます。また、学校や幼稚園の指定が無い場合の寄附におきましても、熊本市の様々な教育活動の更なる充実に活用させていただくほか、熊本市が実施している教育イベント(Kumamoto Education Week)にも活用させていただきます。
 

税金の控除について

 地方自治体に対する寄附金のうち、2千円を超える部分について、一定の限度額まで、所得税と住民税から控除されます。

学校応援寄附金の対象となる学校等

 学校応援寄附金の対象となる学校(園)は、熊本市立学校及び熊本市立幼稚園です。
 熊本市立学校及び熊本市立幼稚園の一覧は下記ページをご覧ください。

学校応援寄附金の活用について

 皆さまから頂きました寄附金は、学校教育活動の更なる充実等に活用させて頂きます。

 【いただいた寄附金の活用事例】
・個別に指定いただいた熊本市立学校や幼稚園の教育活動に活用させていただきます。
・指定がない場合は、熊本市の様々な教育活動の更なる充実に資する取組のほか、熊本市が実施している教育イベント(Kumamoto Education Week)にも活用させていただきます。

寄附のお申込みについて

 寄附のお申込みについてはふるさと納税専用サイトからご寄附いただけます。
 ※返礼品の進呈対象は、熊本市外にお住まいの方のみとなります。

 ふるさと納税専用サイトにてお申し込みの際に、寄附金の使い道に関するメニューの中から「熊本市立の学校を応援!」を選択してください。
 学校を指定する場合は、注文画面の備考欄(もしくはアンケート欄)にて指定したい市立学校名をご入力ください。空欄または対象外の学校等を記載された場合は指定がないものとして取り扱います。

法人からの寄附について

 法人からの寄附については、教育政策課まで直接ご連絡・ご相談ください。
 寄附した金額は、法人税法の規定に基づき損金算入することができます。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:51987)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.