熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【報道資料】4千人の行動変容! ~“道路”にも“心”にもゆとりを ~渋滞解消に向けた県と熊本市共同での公共交通の利用促進及び時差出勤・テレワークの取組について

最終更新日:
(ID:57518)

報道資料

 先月開催された熊本県・熊本市調整会議(8月19日)において、短期的な施策の一つとして発表しました、交通渋滞の緩和に向けた「時差出勤」及び「テレワーク」の推進について、今月2日から熊本県と共同で取り組んでいます。初週の速報値を取りまとめましたのでお知らせいたします。(9月2日~6日)


1 実施期間  令和6年(2024年)9月2日(月曜日)~30日(月曜日)※閉庁日を除く


2 実施対象  市)一般職員(再任用職員含む)及び会計年度任用職員

        ※国等への派遣職員や保育園等を除く

         消防局、教育委員会事務局、交通局、病院局は事務部局のみが対象

        県)本庁舎に勤務する常勤職員


3 実施内容  朝ピーク時(7:30~8:30)を避けた時間帯の通勤

        (1)7:30までに職場に到着

        (2)8:30以降に自宅を出発


4 実施目標  1日4千人


5  実施内訳 ※本市職員分のみ(下記報道資料を参照ください)

  参考 肥後銀行及び九州フィナンシャルグループにおかれても取組実施中




このページに関する
お問い合わせは
(ID:57518)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.