電子申請届出システムについて
本市では、介護保険サービス事業者等が申請・届出を簡易に行うことができるよう、令和6年10月1日より「電子申請届出システム」を使用した
オンラインでの各種申請・届出の受付を開始いたします。オンラインでの申請・届出を希望される事業者のみなさまは本システムを是非ご活用ください。
※当面は、従来通り、書面により提出することも可能です。
※本市指定サービス事業所以外の取扱いについては各市町村等(指定権者)にご確認ください。
電子申請届出システムへのログイン
以下のページ(リンク)によりログインし、ご利用ください。ログインにはGビズIDが必要です。
※GビズIDについては、下記「1.GビズID(※必須)」をご参照ください。
※システムの操作についてのマニュアルは「電子申請届出システム」ログイン画面の右上にあります
「ヘルプ」よりダウンロードできます。ご参照ください。
受付可能な申請・届出
- 新規指定申請(※必ず事前相談を行ってください。事前相談の時期の目安は、指定希望日の2か月前です。)
- 指定更新申請
- 変更届出
- 再開届出
- 廃止・休止届出
- 指定辞退届出
- 指定を不要とする旨の届出
- 介護老人保健施設・介護医療院 開設許可事項変更申請
- 介護老人保健施設・介護医療院 管理者承認申請
- 介護老人保健施設・介護医療院 広告事項許可申請
- 加算に関する届出
※各種申請・届出に関する様式データ等については以下のリンク集をご参照ください。
電子申請・届出システムの利用前準備
1.GビズID(※必須)電子申請・届出システムの利用に当たっては、デジタル庁「GビズID」の取得が必要になります。
事業者のみなさまにおかれましては、あらかじめ取得していただきますようお願いいたします。
なお、GビズIDの取得には2週間程度期間を要する場合があります。
詳細は、以下のホームページをご確認ください。
2.登記情報提供サービス(※登記事項証明書の添付が必要な場合)
登記事項証明書の添付が必要な申請・届出(例:新規指定申請、法人代表者の変更届等)については、
法務省「登記情報提供サービス」を利用することが可能です。利用される事業者のみなさまにおかれましては、事前にご登録ください。
なお、当該サービスの利用には4週間程度かかります。
詳細は、以下のホームページをご確認ください。
※本システムを利用せず、登記事項証明書の写し(PDF)を電子申請届出システム上にアップロードすることで、提出することも可能です。
3.手引き等