熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

熊本市空き家相談員

最終更新日:
(ID:61839)
市民の皆様の空き家のお悩みについて、「熊本市空き家相談員」が無料でご相談にのります。

熊本市空き家相談員名簿

  
 名簿イラスト別ウィンドウで開きます(外部リンク)



   

 熊本市空き家相談員とは

 空き家のお悩みについて、”気軽””無料”で相談できるまちの不動産屋さんです。

 相談員は、宅地建物取引士の資格を有し、5年以上の不動産業務の実務経験がある者で、市の登録研修を受講しています。空き家の様々な問題(売買、賃貸、相続、解体、管理など)について、不動産取引の専門家としてのアドバイスを行います。

 「空き家を所有しているけど、なにから始めてよいかわからない」「空き家の売却について相談したい」などのお悩みをお持ちの方は、お近くの相談員へお気軽にご相談ください。

  • お近くの熊本市空き家相談員に相談するイメージ

 図:お近くの熊本市空き家相談員に相談するイメージ


  • お近くの熊本市空き家相談員に相談するイメージ

 ▲熊本市空き家相談員がいる店舗にはこのステッカーが貼られています


相談員の追加募集について

  現在、熊本市空き家相談員の追加募集を行っています。

  熊本市空き家相談員への登録を希望される方は「熊本市空き家相談員の募集について【宅地建物取引士の皆様へ】別ウィンドウで開きます」をご覧ください。


熊本市空き家相談員Q&A

Q.どんな相談にのってくれるの?

A.相談者のお悩みを聞き、不動産取引の専門家として空き家問題(売買、賃貸、相続、解体、管理など)の解消に向けたアドバイスを行います。

 空き家の流通(売買、賃貸)などについては、不動産取引の知識と経験を活かし、より具体的なアドバイスを行うことも可能です。他の専門家(司法書士、建築士など)からの具体的なアドバイスが必要な場合は、適切な相談窓口をご案内します。

 【相談例】

 ・空き家を所有しているけど、なにから始めてよいかわからない

 ・売却・賃貸したいけど、具体的な進め方を教えてほしい

 ・空き家を相続したけど、活用方法はないか。ひとまず話を聞いてほしい

 ・近隣に迷惑をかけたくないけど、なにをしたらよい?

 ・国や市の補助金や支援制度について知りたい  など


Q.相談の方法・流れは?

 A.相談は、事業所内での対面相談又は電話相談を行うことが可能です。

 まずは、相談員名簿で相談を希望する相談員をご確認ください。対面相談を希望する場合は、事前に相談員の事務所へ連絡し、熊本市空き家相談員との対面相談を希望する旨を伝え、相談日時の調整を行っていただくとスムーズです。

  ※電話相談も可能ですが、より具体的な話をするためには、事業所での対面相談を行うことをお勧めします。


Q.相談料は?

 A.「熊本市空き家相談員」への空き家に関する相談は無料です。

 ただし、相談の結果、売買や賃貸など具体的に仕事を依頼する場合は、通常の不動産取引において必要な経費がかかります。


Q.相談したら、業務の依頼までした方がよいのか?

 A.ご相談したからといって、必ずしも仲介等の依頼をしなければならないというものではありません。別途、他の相談員や不動産事業者へのご相談も可能ですのでご安心ください。


Q.相談後に、相談員へ仲介等の依頼してもよい?

 A.希望される場合は、仲介等の業務を依頼しても問題ありません。その際は、直接、その旨を相談員へお伝えください。

 ただし、相談とは別に売買や賃貸などの仕事を依頼する場合には、通常の不動産取引において必要な費用がかかります。


Q.どんな人が相談できますか?

 A.熊本市内に空き家をお持ちの方や熊本市内にお住まいの方であれば、どなたでも相談いただけます。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:61839)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.