1 応募資格
次の(1)~(4)の全てを満たす人
(1) 申込日現在、以下のいずれかの交付を受けている人
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・発達障がいにかかる医師の診断書
・障害者総合支援法の対象となる難病(令和7年4月1日から適用される376疾病)にかかる医師の診断書
・特定医療費受給者証(指定難病)
(2) 年間を通じて職務に従事できる人
(3) パソコンの基本操作ができる人
(4) チャレンジ雇用の経験を活かし、一般就労を目指す人
※手帳は、申請時点で有効なもの。更新中で2月中(4/1採用者は3月中)に結果が確認できる場合を含む。(申請中は不可)
次のいずれかに該当する方は申し込みできません。
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・熊本市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、
又はこれに加入した者
2 仕事の内容
事務補助の仕事
(例)文書発送等業務、パソコンの入力作業、請求書等の照合作業、書類集計、会議議事録作成、リサイクルボックス整理、イベント準備・開催補助、文書集配、郵便仕分けなど。
記載しているもの以外にも、様々な仕事があります。また、配属される部署によって、仕事内容は異なります。
3 募集人数
➀ 令和8年3月1日雇用開始分 7名程度
➁ 令和8年4月1日雇用開始分 6名程度
※申込書に勤務開始可能日を記入する箇所があります。
※雇用開始日は、3月1日または4月1日のいずれかになります。雇用開始日は最終合格結果の際に通知(R8.1月末予定)します。
4 雇用期間
➀ 令和8年(2026年)3月1日から令和8年(2026年)3月31日まで ※令和8年(2026年)4月1日に更新あり。
➁ 令和8年(2026年)4月1日から令和9年(2027年)3月31日まで
※勤務成績が良好で予算措置が継続される場合には、令和10年度まで再度の任用を行うことがあります。
※雇用開始から1ヵ月は条件付採用となります。
※服務については、地方公務員法上の服務に関する規定(服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、
秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限等)が適用され、かつ、懲戒処分等の対象となります。
5 勤務日と勤務時間
(1)勤務日
毎週月曜日から金曜日までの週5日間(祝日・年末年始を除く)
※年末年始は、12月29日からから翌年1月3日まで
(2)勤務時間
8時30分から17時15分までのうち7時間(休憩時間1時間を含む)
6 報酬
【参考】令和7年度:時給1,039円から1,064円 (職歴により個別に決定します。)
※条件を満たす場合は、距離に応じて通勤手当の支給あり
※条件を満たす場合は、社会保険、雇用保険の適用あり
※条件を満たす場合は、年次有給休暇あり
※条件を満たす場合は、期末手当あり
7 勤務場所
熊本市役所内 各課もしくは集合型で業務を実施するワークステーション、文書集配部門への配属となります。
※配属先は、本人特性に応じ採用後に決定します。
8 応募方法
必要な書類を揃え、応募受付期間中に、熊本市人事課(本庁舎6階)に本人が持参してください。
なお、原則、ハローワークからの紹介状をお持ちの上でご応募ください。
(1) 応募に必要な書類
➀ 熊本市障がい者雇用促進会計年度任用職員申込書
➁ 職務経歴書
➂ 自己紹介カード
➃ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の原本
➄ 発達障がいや難病にかかる医師の診断書(原則、発行から2年以内のもの)
➅ 特定医療費受給者証(指定難病)の原本
※ ➀、➁、➂は指定の様式を使ってください。
※ ➃、➄、➅は交付を受けているもの全てをお持ちください。
※ 障害者手帳・特定医療費受給者証(指定難病)は、人事課で複写(コピー)しますので、ご了承ください。
(2) 応募締切日
令和7年(2025年)12月10日(水)午後5時(時間を過ぎた場合は受付しません。)
※受付時間は、月~金(祝日を除く)午前9時から午後5時です。
書類を提出する日時については、事前に電話等でご連絡ください。
9 選考方法
応募書類と、試験(面接・実技)を総合して選考します。時間は、個別に通知します。
一次試験(実技)
試験日:令和7年(2025年)12月23日(火)
会 場:市民会館 シアーズホーム 夢ホール(熊本市中央区桜町1番3号)
内 容 :文書封入、文字の正誤確認、パソコン入力 等
二次試験(面接) ※一次試験の合格者のみ
試験日:令和8年(2026年) 1月16日(金)~1月23日(金)のいずれか
会 場:一次合格者に対し通知します。
内 容:個別面接
10 採用までの流れ
選考試験合格者は、熊本市障がい者雇用促進会計年度任用職員採用候補者名簿に登載され、この名簿の中から採用者を決定しますので、全ての
合格者が任用されるわけではありません。また、採用候補者名簿は採用日を考慮して運用します。
令和8年(2026年)11月30日までに退職者があり、人員補充が必要な場合は、合格者の中から随時追加採用を行います。この場合の任期は、
令和9年(2027年)3月31日までとなります。
会計年度任用職員の任用については、予算の成立状況等によって、人数変更等がある場合があります。
11 その他
定期的な通院をされている方は、主治医に一般就労が可能な状態であるか確認のうえ、ご応募ください。
※必要に応じて、主治医による意見書の提出を求めたり、病院と連絡をとる場合があります。
12 問合せ先
熊本市人事課 人事組織班
住 所:〒860-8601 熊本市中央区手取本町1-1
電 話:096-328-2149
メール:jinji@city.kumamoto.lg.jp