熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

くまもとアプリ 初夏の抽選会を実施します!

最終更新日:
(ID:62910)

◆応募期間
令和7年(2025年)5月1日(木)~5月31日(土)

◆当選発表
令和7年(2025年)6月16日(月)

◆応募方法
(1)くまもとアプリ内のポイントミニアプリでポイントを抽選券に交換
(2)お好きな景品の抽選に応募

◆注意事項
・300ポイント=1抽選券です。
・申込後の修正はできません。
・各景品への応募上限数はありません。

くまもとアプリとは?

 くまもとアプリとは、平時は地域活動やボランティア活動を行うことでアプリ上でポイント付与、ボランティア活動証明書の発行を受けることができ、災害時は避難所での受付を円滑にするなど避難者支援の向上につなげることができる平時と災害時の両方で使えるアプリです。

景品一覧 ※随時更新予定

1 メディメッセ桜十字ご提供!SAKURAJYUJI KITCHENペアランチチケット

2 メディメッセ桜十字ご提供!MARUTUS GELATOシングルジェラートチケット

3 メディメッセ桜十字ご提供!水素吸入60分体験

4 熊本バスケットボール株式会社ご提供!熊本ヴォルターズプレミアム試合観戦

5 株式会社アスリートクラブ熊本ご提供!ロアッソ熊本ドリームツアーにご招待!

6 熊本城おもてなし武将隊なりきり武将体験撮影会!

集え!未来のファイヤーファイター!!

貸し切り!プレミアムナイトミュージアム

熊本城プレミアムガイド「熊本城の歴史と復旧」

10 熊本城天守閣カラーライトアップ(クリスマスイブ)

11 熊本市現代美術館 3つの展覧会に無料で招待しちゃいます!

12 限定デザイン!オリジナルデザインボトルが当たる!

13 「HALL de BEAT」招待券プレゼント♪

14 「熊本室内楽アカデミー講師による室内楽コンサート」を観賞しよう!

15 絵本 de クラシック「オズの魔法使い」を観賞しよう!

16 特等席へご招待!火の国まつりの「おてもやん総おどり」を鑑賞しよう!

17 迫力満点!!江津湖花火大会を特等席で楽しもう!

詳細情報

 メディメッセ桜十字ご提供!SAKURAJYUJI KITCHENペアランチチケット

医食同源をコンセプトにした桜十字の「食」に対するこだわりが感じられる美味しい&ヘルシーな食事を楽しんでみませんか?

◆利用期間:令和7年6月1日(日)~7月31日(木)
◆募集人数:5組10名(1組2名)
◆内容
 一汁三菜を基本とした桜十字の管理栄養士が考案した栄養バランスの取れたメニューを日替わりランチでご堪能いただけます。
◆注意事項
 ・営業時間は11時00分~14時00分(L.O. 13時30分)
 ・時間帯によって提供メニューと食数に変動がありますので、ご注意ください。
 ・定休日:土(不定期営業)、日、祝
 ・本チケットは利用期間中に限り有効です。
 ・本チケットは利用期間中、1組につき1回使用できます。
◆お問い合わせ先:メディメッセ桜十字(✉ medimesse@sakurajyuji.jp)

メディメッセ桜十字ご提供!MARUTUS GELATOシングルジェラートチケット

九州初上陸!「ココロもカラダもまるっと満たす」お気に入りのフレーバーを探してみて下さい。

◆利用期間 令和7年6月1日(日)~7月31日(木)
◆募集人数 100名
◆内容
 本場イタリアでジェラート世界チャンピオンに輝いた柴野大造氏が現地製造を監修するジェラートショップ。世界大会の受賞フレーバーはもちろん、熊本県産の旬の果物や野菜だけでなく、全国各地のその時いちばん美味しいものを集めた、毎日つくりたて、出来立てのジェラートをご提供します。※シングルジェラートのみ。
◆注意事項
 ・ジェラート提供時間:11時00分 ~ 18時00分(L.O.17時45分)
 ・本チケットは利用期間中に限り有効です。
 ・本チケットは利用期間中、1人につき1回使用できます。
◆お問い合わせ先:メディメッセ桜十字(✉ medimesse@sakurajyuji.jp)

 メディメッセ桜十字ご提供!水素吸入60分体験

エイジングケアや疲労回復などに効果的な高濃度水素吸入を体験できます。

◆利用期間:令和7年6月1日(日)~7月31日(木)
◆募集人数:5名
◆内容
 老化や病気の原因とされる悪玉活性酸素を安全かつ手軽に除去できる物質として、医療分野にとどまらず高い関心を集めている高濃度水素吸入を体験することができます。
【水素吸入の主な効能】
◎慢性疲労回復 ◎肌質改善 ◎睡眠の質向上 etc.
詳細: https://bodycare-service.medimesse-kumamoto.jp/hydrogen.php
◆注意事項
・予約制となっております。
・体験は1名につき、60分1回限りとなります。
◆お問い合わせ先:メディメッセ桜十字(✉ medimesse@sakurajyuji.jp)

 熊本バスケットボール株式会社ご提供!熊本ヴォルターズプレミアム試合観戦

熊本ヴォルターズファン必見☆選手入場時のハイタッチ、1F席での試合観戦、選手との記念撮影会など、プレミアムな体験をお届けします。

◆体験日時:未定(※令和7年9月~10月頃の土日祝を想定)
◆募集人数:5組20名(1組4名まで)
◆実施場所:未定(※熊本県内の体育館)
◆内容
 選手との交流や迫力ある観戦体験など、特別な瞬間をお楽しみください!
 ○選手入場時のハイタッチ体験
  選手が入場する際に、参加者はハイタッチをして選手を応援します。
 ○試合観戦体験
  1F席で迫力満点の試合を観戦します。試合の熱気を間近で感じることができます。
 ○選手との記念撮影会
  試合終了後、選手との記念撮影会を行います。特別な瞬間を思い出にできます。
◆注意事項
 ・体験日時及び実施場所は決定後、当選者に連絡します。(6月中予定)
 ・対象年齢は6歳以上です。(6歳未満の方は20歳以上の保護者の方の同伴が必要です。なお、同伴する保護者も募集人数に含みます。)
 ・記念撮影会の参加選手の指名はできません。
 ・マスコミの取材が入る可能性があります。
 ・ホームゲームの運営規定の他、運営スタッフの指示・誘導に従っていただきますようご協力をお願いします。
 ・雨天決行です。
 ・駐車場の有無:無 
 ・車いす対応:可
◆お問い合わせ先:熊本ヴォルターズ事務局(📞096-284-1555)

株式会社アスリートクラブ熊本ご提供!ロアッソ熊本ドリームツアーにご招待!

ロアッソ熊本の魅力がたくさんつまった特別ツアーにご招待しちゃいます!

◆体験日時:令和7年8月3日(日) 午後
◆募集人数:4組16名(1組4名以内)
◆実施場所:えがお健康スタジアム(熊本県熊本市東区平山町2776)    
◆内容
  ロアッソ熊本ホームスタジアム「えがお健康スタジアム」の裏側見学や試合前のウォーミングアップ見学など、ロアッソ熊本の魅力がたくさんつまった特別ツアーです。
(1)ロアッソ熊本のホームスタジアム「えがお健康スタジアム」の裏側潜入(ロッカールームなどの見学)
(2)ウォーミングアップに向かう選手達とハイタッチ
(3)ピッチサイドからウォーミングアップ見学
(4)スタンドで試合観戦
(5)試合終了後の選手と記念撮影
◆注意事項
・駐車場には限りがあります。
・明治安田J2リーグ第24節の際に実施します。
・当日はロアッソ熊本が示すルールを順守の上、お楽しみください。
・マスコミの取材が入る可能性があります。
・内容を変更する可能性があります。
◆お問い合わせ先:「ロアッソ熊本をJ1へ」県民運動推進本部(📞096-283-1600)

熊本城おもてなし武将隊なりきり武将体験撮影会!

インフルエンサー竜さんのInstagramで募集した皆さんのアイデアをもとに企画決定!

◆体験日時:令和7年11月29日(土) 15時00分~17時00分
◆募集人数:1名
◆実施場所:桜の馬場 城彩苑 親水空間
◆内容
熊本城おもてなし武将隊の甲冑を着用し武将になりきり撮影をすることができます!
熊本城おもてなし武将隊からは2名参加します(武将の指定は出来ません)
着用する甲冑一式は、こちらで準備いたします(兜、刀、やり、地下足袋の準備はありません)
「短い動画を撮りたい!」「総大将になりたい!」などリクエストに応えてくれるかも…!?
◆注意事項
・当選後、武将とやりたいことについて当選者様とやりとりをさせていただきます。
・甲冑の脱着は、担当の者がお手伝いさせていただきます。
・持参品(上は長袖、下はパンツスタイルが望ましい:スカート、ショートパンツは不可)
・地下足袋はありませんので、お客様のお召し物の靴での対応となります。
・年齢制限:高校生以上(甲冑が重いため15kg〜20kg)また腰痛持ちの方はご遠慮ください。
・身長/体重制限:155センチ以上190センチ以下。体重75キロ以下の方(甲冑のサイズが決まっているため、お客様のサイズによっては一部着用できない場合もございます)
・また甲冑の部品は鉄板や鎖などで作られており衣装にお召し物を損傷する場合もあります。また甲冑をみだりに触ると怪我をする恐れがありますのでご注意ください。
◆お問い合わせ先:観光政策課(📞096-328-2393)

 集え!未来のファイヤーファイター!!

  • 1_集え、未来のファイヤーファイター!!

現役消防士による消防車等の特殊車両や消防署の裏側の説明、各種体験ができます。

◆体験時期:令和7年10月4日(土)
◆募集人数:2組8名(1組4名以内)
◆実施場所:熊本市消防局中央消防署(熊本市中央区大江3丁目1番3号)
◆内容
(1)消防車のホースで放水体験
(2)消防署の裏側見学
(3)特殊車両の見学
(4)VR体験(消火器・地震)
(5)消防隊員になりきって記念撮影 など
◆注意事項
・対象は小学校高学年以上です。
・当日は動きやすい服装で参加してください。
・消防局管轄で災害事案が発生し、対応困難な場合は延期します。
・マスコミ取材が入る可能性があります。
◆お問い合わせ先:消防局警防課(📞096-363-0229)

 貸し切り!プレミアムナイトミュージアム

  • 4_貸し切り!プレミアムナイトミュージアム

貸切で夜の博物館を公開!懐中電灯で照らしながら、いつもとは雰囲気の違う展示室を探検してみよう~

◆体験日時:令和7年7月下旬頃
◆募集人数:1組5名程度
◆実施場所:熊本博物館(熊本市中央区古京町3-2)
◆内容
普段は閉館している夕方から夜にかけて、貸切公開します。
懐中電灯で照らしながら、ドキドキわくわくな夜の博物館を探検できます♪
学芸員のマニアックなお話も聞けるかも…?
◆注意事項
・当日は博物館のルールを順守の上、お楽しみください。
・マスコミの取材が入る可能性があります。
・当選者確定後、個別に日程調整を行います。
◆お問い合わせ先:熊本博物館(📞096-324-3500)

 熊本城プレミアムガイド「熊本城の歴史と復旧」

  • 3_熊本城プレミアムガイド「熊本城の歴史と復旧」

熊本城の歴史や復旧状況について、熊本城総合事務所職員の詳しい説明を聞きながら城内を見学できます。
職員しか知らない熊本城のあんな話やこんな話、とっておきの秘密のお話も聞けるかも♪

◆体験日時:令和7年10月~11月頃
◆募集人数:1組5名以内
◆実施場所:熊本城一般公開エリア       
◆内容
特別見学通路や天守閣エリアを歩いて巡りながら、熊本城総合事務所職員から歴史や復旧工事の内容など詳しい説明を聞くことができます。
◆注意事項
・見学ルートは原則として一般公開エリア内となります。
・工事現場等の立入禁止エリアには入れません。
・当選者確定後、個別に日程調整を行います。
・当日の入園料は不要です(駐車場利用の場合、駐車場料金は別途必要)。
◆お問い合わせ先:熊本城総合事務所 復旧整備課(📞096-328-2858)

 熊本城天守閣カラーライトアップ(クリスマスイブ)

  • 2_熊本城天守閣カラーライトアップ(クリスマスイブ)

“クリスマスイブ” に熊本城の天守閣を好きな色でライトアップできます♪聖なる夜に素敵な思い出作りませんか?

◆体験日時:令和7年12月24日(水) 日没~22時00分
◆募集人数:1名限定
実施場所:各自観覧可能な場所で、ご覧ください。※有料エリアへの立ち入りは出来ません。      
◆内容
カラーライトアップは7色(赤、青、黄、緑、橙、紫、桃)から1色選べます。
日没から22時までご指定の色で天守閣をライトアップできます。
◆注意事項
・有料エリアへの立ち入りは出来ません。各自観覧可能な場所で、ご覧ください。
◆お問い合わせ先:熊本城総合事務所 復旧整備課(📞096-328-2858)

 熊本市現代美術館 3つの展覧会に無料で招待しちゃいます!

  • ©こうの史代

熊本市現代美術館 3つの展覧会に無料で招待しちゃいます!

◆体験日時
令和7年7月19日(土)~9月23日(火・祝)、10月5日(日)~12月14日(日)、令和8年1月4日(日)~3月8日(日)
◆募集人数:10組20名(1組2名)
◆実施場所:熊本市現代美術館 ギャラリー1,2(熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3階)
◆内容
今年度に現代美術館で開催する、3つの展覧会にご招待します。
○「和食~日本の自然、人々の知恵~」(会期:7月19日(土)~9月23日(火・祝))
○「遠山昇司展 収蔵庫の鳥たち」(会期:10月5日(日)~12月14日(日))
○「漫画家生活30周年 こうの史代展 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり」(会期:令和8年1月4日(日)~3月8日(日))
開館時間:10時00分~20時00分(入場は19時30分まで) 
休館日:火曜日、年末年始(12/29~1/3)
展覧会詳細・アクセス:熊本市現代美術館 CAMK別ウィンドウで開きます(外部リンク)
◆注意事項
・展覧会場で直接くまもとアプリの当選画面をご提示ください。
・駐車場は近隣のコインパーキングかびぷれす熊日会館地下2階(有料)をご利用ください。 
・マスコミの取材が入る可能性があります。
◆お問い合わせ先:熊本市現代美術館(📞096-278-7500)

 限定デザイン!オリジナルデザインボトルが当たる!

  • 6_限定デザイン!オリジナルデザインボトルが当たる!

ロアッソ熊本、熊本ヴォルターズ、フォレストリーヴズ熊本、火の国サラマンダーズと限定コラボした、サーモス製の水道100周年記念ボトルです!

◆当選本数:10本
◆内容
熊本市と連携協定を締結しているサーモス株式会社及び熊本市にホームを置くプロスポーツチームとの特別コラボボトルが当たります!
◆仕様
 品番  :JOS-550(ミントブルー) 
 容量  :0.55ℓ
 保温効力:69℃以上​(6時間)
 保冷効力:10℃以下(6時間)
◆注意事項
当選者確定後、運営より発送いたします。
◆お問い合わせ先:上下水道局 経営企画課(📞096-381-4330)

 「HALL de BEAT」招待券プレゼント♪

  • 「HALL de BEAT」招待券プレゼント

熊本城ホールにて開催される「HALL de BEAT」の招待券をプレゼントいたします!真夏に一緒に盛り上がりましょう✨

◆体験日時:令和7年8月23日(土) 15時00分~22時00分
◆募集人数:5組10名(1組2名以内)
◆内容
熊本城ホールにて開催の「HALL de BEAT」ペアチケットを5組様にプレゼントします!
熊本城ホールの設備を活かし、大音量の音楽と共に踊って飲んで!
今回はディスコとクラブの2つの雰囲気をお届けいたします♪
参考:早くも「HALL de BEAT #5」開催決定!★別ウィンドウで開きます(外部リンク)
◆注意事項
・満20歳未満の方の入場はできません。
・飲酒される方の運転は固くお断りいたします。
◆お問い合わせ先
熊本城ホール事務室(📞096-312-3737)
誘致戦略課(📞096-328-2073)

「熊本室内楽アカデミー講師による室内楽コンサート」を観賞しよう!

世界で活躍する演奏家たちが一同に集うアカデミー講師による室内楽コンサートにご招待します!

◆体験日時:令和7年8月21日(木) 18時00分開演
◆募集人数:5組10名(1組2名まで)
◆実施場所:市民会館シアーズホーム夢ホール 大ホール
◆内容
 第3回熊本室内楽アカデミーの講師を務める、世界で活躍する演奏家たちが一同に集う室内楽コンサート。5つの個性が織りなす、至福の「音」時間♪
【出演】
・ヴァイオリン:玉井 菜採(東京藝術大学教授)
・ヴァイオリン:山﨑 貴子(東京藝術大学准教授)
・ヴィオラ:市坪 俊彦(東京藝術大学教授)
・チェロ:河野 文昭(東京藝術大学名誉教授)
・クラリネット:金子 平(読売日本交響楽団首席クラリネット奏者)
◆注意事項
・0歳から入場可
・駐車場はございません。
・車いすでの鑑賞をご希望の方は、事前に市民会館シアーズホーム夢ホールにお問い合わせください。
※マスコミの取材が入る可能性があります。
◆お問い合わせ先:市民会館シアーズホーム夢ホール(📞096-355-5235)

絵本 de クラシック「オズの魔法使い」を観賞しよう!

絵本 de クラシック「オズの魔法使い」の公演にご招待します!動く絵本をスクリーンに投影しながら演奏するクラシック公演を楽しんでみませんか?

◆体験日時:令和7年10月18日(土) 11時00分開演
◆募集人数:2組4名(1組2名まで)
◆実施場所:市民会館シアーズホーム夢ホール 大ホール(熊本市中央区桜町1番3号)
◆内容
 動く絵本をスクリーンに投影しながら演奏するクラシック公演です!
   ナレーションは、ONE PIECEのナミ役等を務める声優の岡村明美さんが行います。
   絵本のほか、こどもたちが楽しめる楽曲がたくさん!
◆注意事項
・対象年齢は幼稚園児以上推奨です。
・駐車場はございません。
・車いすでの鑑賞をご希望の方は、事前に市民会館シアーズホーム夢ホールにお問い合わせください。
※マスコミの取材が入る可能性があります。
◆お問い合わせ先:市民会館シアーズホーム夢ホール(📞096-355-5235)

特等席へご招待!火の国まつりの「おてもやん総おどり」を鑑賞しよう!

熊本の夏の風物詩、火の国まつりの「おてもやん総おどり」を特設ステージ前に設営する桟敷席に座って鑑賞できます!

◆体験日時:令和7年8月2日(土) 19時00分~
◆募集人数:1組2名
◆実施場所:熊本市役所前
◆内容
 火の国まつりの「おてもやん総おどり」を特設ステージ前に設営する桟敷席に座って鑑賞できます!ご家族やご友人と一緒に盛り上がりませんか?
◆注意事項
・マスコミの取材が入る可能性があります。
・会場周辺は交通規制がありますのでご注意ください。
・雨天決行です。
◆お問い合わせ先:イベント推進課(📞096-328-2948)

 迫力満点!!江津湖花火大会を特等席で楽しもう!

江津湖花火大会を特別観覧席で鑑賞できます!間近で花火を楽しんでみませんか?

◆体験日時:令和7年8月30日(土) 
◆募集人数:2組4名(1組2名まで)
◆実施場所:花火打ち上げ会場(下江津湖畔)
◆内容
 江津湖花火大会を特別観覧席にて鑑賞できます!ご家族やご友人と打ち上がる花火の迫力を間近で感じてみませんか?
◆注意事項
・マスコミの取材が入る可能性があります。
・会場周辺は交通規制がありますのでご注意ください。
・荒天の場合、翌31日(日)に順延します。
・花火大会は開催日及び順延日の天候によっては中止となる可能性があります。
◆お問い合わせ先:イベント推進課(📞096-328-2948)

抽選会への申込の流れ

アプリ操作方法


1
2
3
1.「ポイント」ミニアプリを開いてください。2.抽選券の「交換する」を押します。(1口=300ポイント)3.内容を確認し、「はい」を押します。
4
5
6
4.景品の一覧は右下「抽選」から確認できます。5.「詳しく見る」から景品の詳細を確認できます。6.注意事項等を確認の上、応募数を指定して応募してください。
7
8
9
7.応募する景品に間違いがなければ「はい」を押します。8.上に緑の通知が出れば応募完了です!9.「履歴」から応募履歴が確認できます。

当選後の流れ

抽選結果は、アプリ内通知にて抽選会実施後にお知らせいたします。
当選通知の際、当選者に対しては情報入力フォームを送付いたします。
当選者された方はご対応いただきますようお願いします。

注意事項

・当選者のお名前、住所などは一切公表いたしません。 
・当選の権利は、応募者ご本人のみ有効です。譲渡や他の景品との交換はできません。 
・体験の内容は都合により変更となる場合があります。予めご了承ください。 
・体験が中止となった場合、いかなる理由においてもポイントの返還はいたしませんので、予めご了承ください。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:62910)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.