熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

【報道資料】令和7年度 自殺予防啓発講演会の開催~こどものサインに気づけている?~

最終更新日:
(ID:65530)

※報道資料における関連URLやその他リンクについては、報道発表当時のものであるため、閲覧できない可能性があります。

 全国的にこどもの自殺が増加傾向にある中、長期休暇明けには特にこどもの自殺リスクが高くなるといわれています。今回はこどもにとって身近な存在である保護者や教職員等を対象として、こどものSOSへの気づきや受け止め方、学校との連携についてシンポジウム形式での講演会を下記のとおり開催いたしますのでお知らせします。


1 日時 令和7年(2025年)8月3日(日) 10時00分~12時00分

2 場所 熊本市中央公民館7階ホール(熊本市中央区草葉町5番1号)

3 参加者 約150名(保護者、教職員等) ※参加者決定済です

4 講師 
座長 黒田 信子 氏(NPO法人 優里の会 理事長)
シンポジスト 田中 慎一朗氏(出水南中学校長)、宮地 啓悟 氏(スクールカウンセラー)、松永 美弥 氏(スクールソーシャルワーカー)

5 内容
第1部 こどもの変化への気づき~小さなサインを見逃さないために~
第2部 SOSへの寄り添い方~どう受け止めて、どう声をかける?~
第3部 こどもを支えるために~学校との連携・保護者の役割~



このページに関する
お問い合わせは
(ID:65530)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.