(株)ローカルデベロップメントラボ / (株)熊本銀行
TEL:050-3555-8209
POP UPスペースにおける販売企画について
HAB@熊本のPOP UPスペースにて、熊本産の農畜水産物や熊本産の農畜水産物を使用した加工品の販売を実施します。
出店を希望される方は、ぜひお申込みください。
1 実施概要
販売場所
HAB@熊本 POP UPスペース(熊本市中央区手取本町5-1)
販売期間
令和7年(2025年)12月1日(月)~令和8年(2026年)2月28日(土) (予定)
※出店者ごとの販売期間は、調整の上決定させていただきます。
募集対象
熊本市及び熊本連携中枢都市圏(※)を中心とした生産者(農業・畜産・水産・加工など(農業協同組合、食品関連事業者等含む))
※熊本連携中枢都市圏の構成市町村・・・熊本市、荒尾市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市、宇城市、阿蘇市、合志市、美里町、玉東町、南関町、長洲町、和水町、大津町、菊陽町、高森町、西原村、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町
内容
・熊本産の農畜水産物や熊本産の農畜水産物を使用した加工品の委託販売
・紹介POPの制作・設置
・BtoBに対しては、取引サポートを実施
2 申込について
申込方法
以下のURLからお申込みください。お申込み後に担当者より詳細をご連絡いたします。
https://logoform.jp/form/TGU5/1290405
(外部リンク)
申込期限
令和7年(2025年)12月10日(水) 17時まで ※定員に達し次第終了します。
3 問合せ先(委託事業者)
(株)ローカルデベロップメントラボ / (株)熊本銀行
TEL:050-3555-8209
今後の事業内容(予定)について
令和7年度(2025年度)地産地消推進事業では、熊本市及び熊本連携中枢都市圏を中心とした近隣市町村の飲食店シェフ、料理人、パティシエ、パン職人など飲食に関わる方を対象として、以下の内容を実施予定です。
1 FOOD TOUR
熊本市内及び近郊の生産者の産地等を巡り(産地見学)、圃場見学や試見食等を通して、生産者のこだわりを直接ヒアリングできる機会を提供します。
実施時期:令和7年(2025年)12月8日(月)
※現在、参加者募集中です。詳細は【参加者募集】生産者のこだわりをヒアリングできる「(第2回)FOOD TOUR」を開催します!
をご確認ください。
2 FOOD MEETING
熊本市及び熊本連携中枢都市圏を中心とした近隣市町村の生産者等との交流イベントを実施します。
実施時期:令和7年(2025年)11月17日(月)※定員に達したため、参加者の募集は終了しました。
令和8年(2026年)2月2日(月)(予定)