熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

ライトスケープキャラバンin託麻(神園)

最終更新日:
(ID:67406)
魅力ある夜間景観の創出と地域活動の活性化を促進するプロジェクト「ライトスケープキャラバン(夜間景観実証実験)」。今回は、くまもと花博2025まちやまエリアの託麻北校区で実施します。

「ライトスケープキャラバンin託麻(神園)」を開催します

    くまもと歴史まちづくり計画で指定した「託麻新四国八十八ヶ所めぐりにみる歴史的風致」である託麻北校区において、「ライトスケープキャラバンin託麻(神園)」を開催し、みなさんと一緒に夜間景観をつくることで、地域主体のまちづくり活動を推進します。いつもとは違う夜のまちで夜の景観を感じてみませんか。
    • 昼の部夜の部

ライトスケープキャラバンin託麻(神園)

開催概要

■昼の部(花咲か巡礼ワークショップ)

「昼の部」では、花咲か巡礼のルートや札所を照らす照明をみなさんで作るワークショップを開催します。※事前申し込み不要

 開催日時 令和7年11月23日(日)9:30~11:00

 会  場 託麻北地域コミュニティセンター内(熊本市東区石原1-2-30)

※駐車場は、会場の道路を挟んで北側にあります

  • P

    ▲アクセスマップ

  • 札所

    ▲制作品イメージ(ぷらねたライト)

  • よるみちライト

    ▲制作品イメージ(よるみちライト)


■夜の部(花咲か巡礼スタンプラリー・花咲か提灯)

「夜の部」では、”託麻新四国八十八ヶ所めぐり”の巡礼体験(スタンプラリー)を開催します。昼の部で制作した照明が”札所”を照らし、最後は、フィナーレイベントとして、バルーンにあなたの願いをのせて一斉に夜空に放ちます。

※先着100名にはオリジナル「首下げライト」をプレゼント!

 開催日時 令和7年11月23日(日)17:00~18:45頃

    受   付 17:00~17:45(神園山荘駐車場:スタート・ゴール地点)

    巡 礼  体 験 17:15~18:15(札所巡礼スタンプラリー)

    フィナーレ 18:30~    (神園山荘グランドゴルフ場)

会  場 神園山荘(熊本市東区神園1-10-41)

駐  車  場 旧 火の国ハイツ(熊本市東区石原町2-2-28)

※駐車場は、旧 火の国ハイツをご利用ください(会場まで徒歩約10分)神園山荘の駐車場は使用できません

  • 火の国ハイツ
    ▲アクセスマップ

  • ナイトウォーク▲巡礼体験(スタンプラリー)

  • 花咲く提灯
    ▲花咲く提灯


※雨天時は夜の部の「花咲か巡礼スタンプラリー」と「花咲く提灯」は中止となります。開催予定については下記「当日情報」にてお知らせします。

※中止の場合、託麻まちづくりセンターのホール(熊本市東区長嶺東7丁目11番15号)にて昼の部で制作した照明を展示し、17:30よりホール内で「バルーン花提灯」を放ちます。


託麻地域について

託麻北校区の概要別ウィンドウで開きます

託麻地域には古くから弘法大師伝説があり、神園山麓には大師伝説発祥の地となった桜井硯の池と大師堂があります。

この大師堂へ通って自身の病気平癒を祈願した上野富八氏が、心願成就したとして託麻三山一帯に四国八十八ヶ所巡りを模して札所開設を目指したものが託麻の札所です。

熊本市郷土文化財第1号に認定されています。

【熊本市郷土文化財 第1号】託麻新四国八十八ヶ所巡り別ウィンドウで開きます

ライトスケープキャラバン

ライトスケープキャラバンとは

本市の夜間景観の理念や方針を示す『くまもと光のマスタープラン』の普及啓発のために、市民協働で地域資源や行事等の照明演出の支援を行っています。これまでの取組については、下記リンクから。

ライトスケープ・キャラバン(夜間景観実証実験)別ウィンドウで開きます


当日情報

夜の部の開催について

当日の開催有無について、こちらで更新します。

 予定通り開催 (11/13(木)13:00時点)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:67406)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.