マーケットサウンディング調査の実施について
調査の目的
熊本市は、本庁・議会機能を含む本庁舎を桜町に、中央区役所を花畑町に移転建て替えする予定です。低層部や屋上など庁舎内の各所に、「交流・共創スペース」を設けることにより、市民の憩い、多目的利用・情報発信等による賑わいを創出する空間づくりを目指しています。現在、基本計画を検討中であり、令和10年度以降の着工を想定しています。
この度、交流・共創スペースへの民間活力の導入を検討するに当たり、より良い空間となるための導入機能や事業スキームについて、その可能性や課題等を把握したいと考えています。そこで、公共施設の管理・運営に携わる民間事業者の皆様を対象に幅広く意見・提案を募るマーケットサウンディング調査を実施します。
調査のスケジュール
スケジュール| 内容 | 日時・期間 |
|---|
| 実施要領の公表 | 令和7年(2025年)11月26日(水) |
| 参加申込期間 | 令和7年(2025年)11月26日(水) ~ 令和7年(2025年)12月10日(水) |
| 個別対話の実施期間 | 令和8年(2026年)1月7日(水) ~ 令和8年(2026年)1月30日(金) |
| 調査概要の公表 | 令和8年(2026年)3月以降(予定) |
調査の内容
実施要領
調査事項
- 事業参画意向・事業者情報
- 利用・運営に関するアイデア・提案
- 事業スキーム・運営条件・希望する運営形態
- 参画にあたっての課題・懸念
- 今後の検討・連携について
参加方法
対象者
本調査に参加することができる者は、以下の要件をすべて満たすものとします。
- 交流・共創スペースの管理・運営の実施主体として関心と意欲を有する法人または法人のグループ
- 公共施設の管理・運営等に関与(運営主体、協力企業、再委託企業、テナント入居など、関与形態は問いません)した実績を有する法人または法人を含むグループ
- 熊本市が締結する契約等からの暴力団等の排除措置要綱(平成18年告示第105号)第3条第1号の規定に該当しない者
参加方法
実施要領に従って参加申込書類を送付してください。
【参加申込書類】
【送付先】
jp_adv_kumamoto_ppp@pwc.com
PwCアドバイザリー合同会社(熊本市新庁舎市民交流スペース等利活用検討支援業務受託者)
【参加申込期限】
令和7年(2025年)12月10日(水)午後5時まで