期日:令和7年(2025年)7月24日(木)、7月25日(金)、26日(土)、27日(日) (全4回)
時間:9:30~11:30
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 多目的ホール
講師:NPO法人u&uNスポ植木から派遣
対象:小学1年生~小学4年生 20名
参加費:無料
内容:今年もやります! 体育の授業で習う運動(とび箱、マット運動、鉄棒)について、上達するコツを学びます。上手になりたい小学生の皆さん!ちょっと苦手な小学生の皆さん!!集まって!!
申込み締切り:令和7年(2025年)7月10日(木曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから⇒電子申請サービス
(外部リンク)
期日:令和7年(2025年)7月29日(火)、30日(水)、31日(木) (全3回)
時間:10:00~12:00
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 和室
講師:沼田 佳代子 先生
対象:小学3年生~小学6年生 15名
参加費:1,500円(お手本代)
内容:この講座は大好評につき、今年も2回目を開催します。この講座で、夏休みの宿題を一つ仕上げてみませんか! もちろん、習字に興味がある小学生の皆さんも大歓迎です。今回が初めて参加するという小学生の方を優先します。
申込み締切り:令和7年(2025年)7月15日(火曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから⇒電子申請サービス
(外部リンク)
親子で楽しむ 夏の星空ARプラネタリウム体験【NEW】
期日:令和7年(2025年)8月3日(日曜日) (全1回)
時間:19:00~21:00
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 多目的ホール
講師:あそび寺子屋から派遣
対象:小学生と保護者 15組
参加費:200円(タブレット使用料)
内容:タブレットを使って親子でプチプラネタリウム体験をしませんか! 拡張現実(AR)を使ったアプリケーションで楽しみます。天気が良ければ、野外での星座観察も行います。保護者及びお子様、それぞれ複数人での参加も可能です。(ただし、タブレットは、基本、1家族1台ですので、 参加された家族の皆さんで、1台のタブレットを見て、体験していただきます。)
申込み締切り:令和7年(2025年)7月20日(日曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから⇒電子申請サービス
(外部リンク)
期日:令和7年(2025年)8月7日(木)、8日(金)、9日(土) (全3回)
時間:9:30~11:30
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 研修室
講師:大木 友美 先生
対象:小学3年生~小学6年生 15名
参加費:無料
内容:今年も夏休みがやってきます。夏休みの宿題をこの講座に参加して、一つ終わらせませんか! もちろん絵を描くことが大好きという小学生の皆さんも大歓迎です。この講座は、北区主催「ゴッホを探せ」作品展への出品に向けて、北区のシンボルフラワー「ひまわり」を題材にして描きます。
申込み締切り:令和7年(2025年)7月24日(木曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから⇒電子申請サービス
(外部リンク)
期日:令和7年(2025年)7月23日(水)、24日(木)、25日(金) (全3回)
時間:10:00~12:00
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 和室
講師:沼田 佳代子 先生
対象:小学3年生~小学6年生 15名
参加費:1,500円(お手本代)
内容:今年も夏休みがやってきます。夏休みの宿題をこの講座に参加して、一つ終わらせませんか! もちろん「今年の夏は習字に挑戦だ!」という小学生も大歓迎です。
※この講座は大好評につき、2回目を7月29日(火)、30日(水)、31日(木)に行います。申込み等の詳細は、後日ホームページ等でお知らせします。
申込み締切り:令和7年(2025年)7月9日(水曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから⇒電子申請サービス
(外部リンク)
NPO法人u&uNスポ植木が企画した講座です。イスやボールなどを使い、楽しく笑いながら健康づくりを行います。また、血圧測定や体調管理を行いながら取り組んでいただきます。さあ、人生100年時代に向けて、健康づくりをしましょう!
期日:令和7年(2025年)6月12日、26日、7月3日、17日、8月7日、21日、9月4日、18日、10月2日、16日(各回木曜日)(全10回)
時間:10:00~11:30
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 多目的ホール
講師:NPO法人u&uNスポ植木から2名派遣
対象:60歳以上の方 25名
参加費:1回 500円
申込み期間:先着順(定員に達するまで申込みを受付けます。)
申込み方法:電話または窓口(NPO法人u&uNスポ植木:272-6139、植木公民館:272-6906)
※NPO法人u&uNスポ植木は、植木文化センター内にあります。