期日:令和7年(2025年)10月13日(月・祝) (全1回)
時間:13:30~14:30
場所:植木文化センター 文化ホール
講師:田中 重光 氏(日本原水爆被害者団体協議会代表委員、長崎原爆被災者協議会会長)
対象:どなたでも 600名
参加費:無料
内容:広島・長崎に原爆が投下され今年で80年目となります。唯一の被爆国としての体験を風化させることなく、原爆死没者のご冥福と、核兵器の廃絶並びに世界の恒久平和の実現を祈念し、恒久平和への願いの高揚を図っていただく内容です。また、昨年、12月10日に日本原水爆被害団体協議会がノーベル平和賞を受賞されましたが、ノルウェー・オスロにおいての授賞式の様子も交えて講話していただきます。チラシはここからご覧になれます。⇒
人権啓発講演会チラシ(PDF:417.4キロバイト) 
申込み開始:令和7年(2025年)9月10日(水曜日)公民館窓口又は電話(電話 096-272-6906)での受付となります。※先着順となります。
期日:令和7年(2025年)10月21日(火)、22日(水)、23日(木) (全3回)
時間:10:00~12:00
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 視聴覚室(23日は研修室)
講師:マルチニークより派遣
対象:どなたでも 14名
参加費:800円(テキスト代)
内容:スマートフォン(iPhone、Android)を初めて使うという方向けの講座です。基本操作のマスターに挑戦しませんか!内容は、「基礎知識と基本操作」、「アプリケーションの紹介」、「アプリケーションのインストール方法」等を予定しています。
申込み締切り:令和7年(2025年)10月7日(火曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから⇒電子申請サービス
(外部リンク)
期日:令和7年(2025年)10月25日(土)、26日(日) (全2回)
時間:13:30~15:30
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 多目的ホール
講師:NPO法人u&uNスポ植木より派遣
対象:5歳から小学3年生と保護者 10組
参加費:無料
内容:親子の交流とお子様の発達支援を目的として、ミニトランポリンを使った体験型のレクリェーションを行います。親子で楽しい時間を過ごしてください!
申込み締切り:令和7年(2025年)10月11日(土曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから⇒電子申請サービス
(外部リンク)
期日:令和7年(2025年)9月5日(金) (全1回)
時間:13:30~15:30
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 研修室
講師:岩井 浩治 先生(NPO法人くまもと住宅相談窓口理事長)
対象:どなたでも 20名
参加費:無料
内容:昨今、住宅リフォームの被害が多発しています。被害に巻き込まれないために、リフォームの必要性、工事内容、施工金額、工事後の対応など知っておかなければならないことを学びます。リフォーム予定の有無にかかわらず、予備知識として学んでください。
申込み締切り:令和7年(2025年)8月22日(金曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから⇒電子申請サービス
(外部リンク)
期日:令和7年(2025年)9月11日、18日、25日(毎回木曜日) (全3回)
時間:10:00~12:00
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 視聴覚室
講師:平田 亜希子 先生(熊本ヨガ講師)
対象:どなたでも 15名
参加費:無料
内容:ピラティスは、初心者の方や体のかたい方でもはじめやすく、様々な効果が期待できる魅力的なエクササイズです。呼吸法、正しいフォームなどを身に付け、筋力アップ、姿勢改善、運動不足解消につなげていきませんか!初めてだからできるか心配な方もピラティスの基礎の基礎から行いますので、安心してご参加ください。
申込み締切り:令和7年(2025年)8月28日(木曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから⇒電子申請サービス
(外部リンク)
NPO法人u&uNスポ植木が企画した講座です。イスやボールなどを使い、楽しく笑いながら健康づくりを行います。また、血圧測定や体調管理を行いながら取り組んでいただきます。さあ、人生100年時代に向けて、健康づくりをしましょう!
期日:令和7年(2025年)6月12日、26日、7月3日、17日、8月7日、21日、9月4日、18日、10月2日、16日(各回木曜日)(全10回)
時間:10:00~11:30
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 多目的ホール
講師:NPO法人u&uNスポ植木から2名派遣
対象:60歳以上の方 25名
参加費:1回 500円
申込み期間:先着順(定員に達するまで申込みを受付けます。)
申込み方法:電話または窓口(NPO法人u&uNスポ植木:272-6139、植木公民館:272-6906)
※NPO法人u&uNスポ植木は、植木文化センター内にあります。