期日:令和5年(2023年)10月21日(土) (全1回)
時間:13:30~15:30
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 多目的ホール
講師:三島 美枝 先生
対象:どなたでも 20人
参加費: 無料
内容:生ごみを堆肥にして、野菜や花づくりに利用しませんか! 身近にある段ボールを使ったコンポストで、SDGsをはじめましょう!
申込み締切り:令和5年(2023年)10月7日(土曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから電子申請サービス
(外部リンク)
期日:令和5年(2023年)10月28日(土)、29日(日) (全2回)
時間:13:30~15:30
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 多目的ホール
講師:NPO法人 u&uNスポ植木より派遣
対象:5歳~小学3年生のお子様と保護者 10組
参加費: 無料
内容: 親子の交流とお子様の発達支援を目的として、ミニトランポリンを使った体験型レクリェーションをします。お子様と一緒に、楽しい時間を過ごしましょう!
申込み締切り:令和5年(2023年)10月14日(土曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから電子申請サービス
(外部リンク)
期日:令和5年(2023年)10月28日(土)、29日(日)、11月5日(日) (全3回)
時間:10:00~11:30
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 多目的ホール及び芝生広場(弓道場東側)
講師:NPO法人 u&uNスポ植木より派遣
対象:小学生 30人
参加費: 無料
内容: 小学生を対象に、走り方を基礎から学ぶ教室です。楽しく、速く走るためのコツを学んでみませんか!
〇保護者の方が、お子様と一緒に参加されることも可。
申込み締切り:令和5年(2023年)10月14日(土曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから電子申請サービス
(外部リンク)
古楽器アンサンブルを楽しもう!(植木公民館及び北部公民館合同講座)
期日:令和5年(2023年)10月14日(土) (全1回)
時間:13:00~15:00
場所:植木文化センター 文化ホール
講師:グループ「葦」の皆さん (チラシ⇒
古楽器アンサンブルを楽しもう
(PDF:360.7キロバイト))
対象:どなたでも 600人
参加費: 無料
内容: 現代音楽の源流を訪ねませんか。ヨーロッパ中世・ルネサンス・バロック期の音楽を、当時のレプリカ楽器で演奏されます。その響きや音楽、装いを味わいませんか!
申込み方法:受付は、植木公民館と北部公民館の窓口及び電話で行います。
先着順で、令和5年(2023年)9月9日(土曜日)より受付開始します。(先着順のため、窓口受付でのハガキは不要です。)
期日:令和5年(2023年)11月14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金) (全4回)
時間:10:00~12:00
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 視聴覚室
講師:マリオネットより派遣
対象:どなたでも 20名
参加費: 600円(テキスト代)
内容: 継続的な学びが大切な表計算ソフト「Excel」の講座です。まずは、基本的な機能について学びませんか。効率的に仕事や趣味をするためExcelを覚えたいけど、教えてもらわないと分からないと思っている方、是非ご参加ください。
申込み締切り:令和5年(2023年10月31日(火曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから電子申請サービス
(外部リンク)
期日:令和5年(2023年)11月16日・23日・30日 (毎回木曜日) (全3回)
時間:19:30~21:00
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 和室
講師:古閑 知子 先生(熊本ヨガ講師)
対象:18歳以上の方(高校生は不可) 10名
参加費: 無料
内容: 人気の「ヨガ教室」です。今年、2回目の開催となります。この機会に、気軽に始めることのできるヨガを体験し、心と体のリフレッシュを図りましょう。参加については、男女問いません!(今回の受講が、初めての方を優先させていただきます。)
※ヨガマットをお持ちの方は、ご持参ください。お持ちでない方は、公民館よりお貸しします。(無料)
申込み締切り:令和5年(2023年11月2日(木曜日) ※応募多数の場合は抽選となります。
※申込みはこちらから電子申請サービス
(外部リンク)
北区公設公民館合同 人権啓発講演会 「みんなちがって、みんないい」
期日:令和5年(2023年)10月9日(月曜日)(全1回)
時間:10:00~12:00
場所:植木文化センター 文化ホール
担当:横田 久世 氏 (チラシ⇒
みんちがっていい、みんないい
(PDF:358.9キロバイト))
対象:どなたでも 600人
参加費:無料
内容:本年度の人権啓発講演会は、講師に横田 久世(よこた ひさよ)さんをお迎えし開催します。講師の横田さんは、2018年に突然、病気を発症さ
れました。10日間の意識不明後、意識を取り戻すも、両指、両足を切断。このことをきっかけに、人生を楽しむこと、好きなことで生きていくこと、
そして、自分を好きになり、愛する自分の心土台をつくる「心・美・体」を追及しているポジティブクイーンです。あなたの心の土台をつくり、あな
たしか描けない、あなたの人生を輝かせるヒントをお届けします。
申込み方法:受付は、北区各公設公民館(植木公民館(☎272-6906)・北部公民館(☎245-0046)・清水公民館(☎343-9163)・龍田公民館 先着順で、令和5年(2023年)9月5日(火曜日)より受付開始します。(先着順のため、窓口受付でのハガキは不要です。)
「北区行政なんでも相談」開催のお知らせ
期日:令和5年(2023年)4月12日、5月10日、6月14日、7月12日、8月9日、9月13日、10月11日、11月8日、12月13日、
令和6年(2024年)1月10日、2月14日 (毎回水曜日)(全11回)
※5月10日及び10月11日は、北区役所会議室(10:00~15:00)にて開催します。
時間:10:00~12:00
場所:植木文化センター〔植木公民館〕 1階ロビー
担当:行政相談員
対象:どなたでも
参加費:無料
内容:行政への質問や手続等に関する問い合わせの相談等を、行政相談員が受付けます。
申込み:当日、お越しください。先着順となります。