最新のお知らせ
■■重要■■
この度の豪雨災害により被災された方々への支援として、令和7年(2025年)8月15日(金)~8月24日(日)(予定)の期間
「熊本市災害ボランティアセンター」を花園まちづくりセンター・公民館に開設します。
開設期間は公民館は臨時休館とし、一般貸館や主催・共催講座は行いません。※児童館・図書室は開館します。
大変申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
※なお、開設期間が変更になった場合は改めてホームページ上でお知らせいたします。
◆8/16(土)おもちゃの病院は臨時休館のため、中止となりました。
◆8/19(火)「夏休みの宿題応援!親子書道教室」は臨時休館のため、中止となりました。
◆8/23(土)「夏の自由研究サポート講座~大学生と一緒に完成!~」は臨時休館のため、中止となりました。
その他、最新のお知らせはありません。急な連絡などはこちらでお知らせします。
↓公民館からのお知らせや主催講座の申し込みフォームは下にあります↓
主催講座案内
主催講座のお知らせ
★★★主催講座のお知らせ(予定ですので変更の場合があります)★★★
〇HP(Logoフォーム)からの申込にはメールアドレスが必要です。内容をよくご確認の上、お申し込みください。
◆9/6(土)「新学期スタート!親子ボッチャタイム」申し込みはこちら
(外部リンク)8/13 9:00から申し込み開始(先着)
◆10/12(日)「親子ふれあいヨガ~ほっこりストレッチ~」申し込みはこちら
(外部リンク) 9/5 9:00申し込み開始(先着)
主催講座を見つけよう
日時、ジャンルなど興味に応じて熊本市の公民館で行われている主催講座を探すことができます。どうぞご活用ください!
熊本市生涯学習情報システム
生涯学習自主講座情報
令和7年度生涯学習自主講座
令和7年4月より生涯学習自主講座をスタートしています。
生涯学習自主講座は、会場代や講師の報償費、係などの役割を市民の皆さんが自分たちで担い、運営する講座です。
出会いがあり、同じ趣味を持った仲間ができます。
公民館は市民の学びをサポートしています。
※現在、はがきは必要ありません
【学習内容】初心者向けの学習
【受講資格】熊本市に住んでいるか勤務・活動されている方。
【期間】令和7年4月~令和8年3月
【受講料】生涯学習自主講座(公民館の承認を得て自主的に運営するもの):有 料
受講料=(講師謝礼金+施設使用料など)÷受講生数 及び 教材費など
※講座生の人数によって受講料が増減します。
【受 付】
- 定員に達しない講座については随時受け付けています。※現在、はがきは必要ありません。
(受付は開館日のみ。午前9時~午後5時まで受け付けます。) - 申込用紙は事務室で配布しています。
花園公民館今月のトピックス
・新しい利用登録書の記入と提出をお願いします。
(身分証の提示をお願いします。顔写真付きなら1点、写真ナシなら保険証とキャッシュカードなど2点)
・新規登録でID(アイディー)とPW(パスワード)が発行されます.
・メールアドレスの登録をお願いします。
ネットの予約や公民館のお知らせに利用します。
生涯学習課のサイトへどうぞ。詳しくはこちらへ
アーティストスポット熊本について
花園公民館のロビーで作品を展示してみませんか?

花園公民館は「オープンスペースをクリエイターやパフォーマーの発表の場に。」、「熊本のエンタメ発信地を増やす。」という趣旨に賛同して、アートスポット熊本に協力しています。
「アーティストスポット熊本」とは、地元で活動するアーティストに発表の場を与えるとともに、発表の場の新規開拓をすることにより市民が文化芸術に触れる機会を創出することで、生活の質の向上を図る事業です。
絵画や写真など展示してみたいものがある方は事務室までご相談下さい。
家庭教育学級
家庭教育学級

花園公民館では、城西小学校、花園小学校、池田小学校の3校で、家庭教育学級を開設しています。季節ごとにいろいろな学習活動に取り組んでいます。
※家庭教育学級とは、幼稚園・小学校・中学校に子どもがいる保護者を対象にした学習会です。
子どもの健全育成を目的に開催しており、親の学びの場、保護者の交流の場、親子のふれあいの場として、参加者の皆さんが楽しみながら学習活動をされています。 花園公民館では、城西小学校、花園小学校、池田小学校区が対象となっています。
図書室情報
開館時間は午前9時半~午後5時です。
月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日の火曜)、第3木曜日(図書整理日)はお休みです。
児童館情報
花園児童館は、乳幼児から小学生及びその保護者の方に、遊び・子育ての場を提供しています。再開しています。
お問い合わせは、花園児童館(096-359-1261:内線130)までお願いします。
下記のリンク先より児童館の花園児童館のホームページにつながります。詳しくはそちらをご覧ください。
花園児童館ホームページ
花園公民館施設案内
熊本市花園公民館 (花園まちづくりセンター内)
【開館時間】午前8時半~午後10時
【所在地】〒860-0072 熊本市西区花園5丁目8-3
電話 096-359-1261
FAX 096-322-1535
【交通機関】
都市バス、花園まちづくりセンター前から徒歩2分
市電 県立体育館前 徒歩10分
JR上熊本駅から徒歩7分
熊本市公民館専用ホームページ(外部リンク)
利用申し込み方法など詳しくは熊本市花園公民館〔096-359-1261〕へお問い合わせください。
【施設利用にあたっての注意事項】
大型車両は駐車場に入れません。また、自動車での来館は、できるだけご遠慮ください。
児童館広場は、子どもが安心して遊ぶところです。広場内と広場入り口の車両駐車はできません。
料理実習室は、土足厳禁です。(スリッパをご持参ください。)
夜の施設利用は、9時30分を目安に後片付けをされてください。夜10時には閉館・施錠します。
平面図・使用料・会議室写真
平面図・使用料・会議室写真
現在、開館はしていますが、定員の縮小、常時換気等、使用には制限があります。
詳しくは花園公民館までお問い合わせください。(096-359-1261)
会議室の雰囲気がわかるように写真を載せていますが、施設の平面図及び使用料の料金表について詳しく知りたい場合は平面図・使用料をpdfでダウンロードできます。ご参照ください。
平面図・使用料 (PDF:140.5キロバイト)